名古屋市千種区

■状況
12月17日から18日にかけて、千種区内で駐車中の車両の窓ガラスが割られ車内からカバン等が盗まれる車上ねらいが3件(連続)発生
■対策
車内に荷物を置かない!
警報機等を取り付け車両の防犯対策を!
車内を覗く不審者を見かけたらすぐに110番通報を!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月7日の午前中から、千種区内の高齢者宅に、愛知県警察本部の警察官を騙った男から、「振り込め詐欺グループの犯人を捕まえたら、あなた名義の口座が見つかったので、現金を不正に引き出される可能性があるため、口座から現金を引き出しておいてください。」などという内容の振り込め詐欺の前兆電話が連続発生
■対策
★直接犯人と話さないために、常時留守番電話に設定しましょう。
★官公庁などの電話でも一旦電話を切り、かけ直して確認しましょう。
★不審な電話が架かってきた場合は、1人で判断せず、必ず家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日、千種区内で警察官をかたる男から「事件の関係であなたのゆうちょ銀行の通帳と名前が出てきた」などと話す不審な電話が多発しています!
被害にあわないために、次のことに注意して下さい。
◎常に留守番電話設定にして、犯人と話さない!
◎不審な電話を受けた時は、家族等に相談しましょう!
還付金詐欺の電話も多発しています、ATMでの意図しない振込みを防止するため、あらかじめ限度額を引き下げておきましょう!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
12月1日千種区内のお宅に、区役所職員を騙った男から「医療費の還付金があります。5年さかのぼって現金を払います。還付の手続きはATMコーナーで行います。」という詐欺の電話があり、携帯電話で指示されてATMを操作させられ現金を騙し取られる被害が発生しました。
■警察からのお願い
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・常時留守番電話設定にして犯人と直接会話しない環境を作りましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際は一声かけて、警察への通報をお願いします。
■情報発信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月27日(日)午前2時30分頃
■発生場所
千種区内山2丁目地内
■状況
男が、すれ違いざまに帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、160~165cm、20~30歳、細身、黒色パーカー
★防犯ブザーを携帯し、明るい道を通るようにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月26日(土)午後8時00分頃
■発生場所
千種区東山通3丁目地内
■状況
男が、建物入口のオートロックドアが開くのを待ち構えていた。
■被疑者等
男1名、170cm位、中肉
★不審者に声をかけられたり、腕等掴まれたりしたら、大きな声を出して逃げてすぐに110番通報してください

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月26日(土)午後8時00分頃
■発生場所
千種区今池三丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性の後をつけた
■被疑者等
男1名、60歳位、面長、紺色ジャンパー

★不審者に声をかけられたり、腕等掴まれたりしたら、大きな声を出して逃げてすぐに110番通報してください

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日千種区内のお宅に、千種警察署の警察官を騙った男から「通帳を落としていませんか?その通帳からあなたの個人情報が漏れてしまっています。今後おかしな電話がかかってくるかもしれないので気をつけてください。」という内容の詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
★官公庁からの電話でも一旦電話を切った後にかけ直し、官公庁の職員が電話した事実があるかどうか確認をしましょう。
★直接犯人と話をしないために、常時留守番電話に設定しましょう。
★不審な電話が架かってきた場合は、1人で判断せず、必ず家族、警察に相談しましょう。
★警察官を騙った詐欺で多い手口は、「被害に遭わないように現金若しくは通帳を預かります」「偽札の捜査でお金を預かります」「逮捕されたくないならお金を用意してください」等の言葉を使ったものが多いため、十分注意してください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
11月7日から8日にかけて千種区内で、千種警察署の警察官を騙った男から「振り込め詐欺の捜査中であるが、口座から現金を不正に引き出されている人のリストが見つかった。そのリストの中に、あなたの名前がありましたので、現金を不正に引き出されないようにするため、口座から現金を引き出しておいてください。」などと振り込め詐欺の前兆電話が発生
■対策
★直接犯人と話をしないために、常時留守番電話に設定しましょう。
★官公庁などの電話でも一旦電話を切り、かけ直して確認しましょう。
★不振な電話は1人で判断せず、必ず家族、警察に相談しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月2日(水)午後6時頃
■発生場所
千種区池上町1丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子児童の後をつけた
■被疑者等
男1名、黒色上下の服、黒色ニット帽、白色マスク
★防犯ブザーを携帯し、いつでも使える状態にしましょう
★不審者に声をかけられたり、腕などを掴まれたりしたら、大きな声を出して逃げて、すぐに110番通報してください

■情報配信
千種警察署
052-753-0110