半田市

【年末の安全なまちづくり県民運動】
12月1日から20日まで、「年末の安全なまちづくり県民運動」が実施されます。運動重点は、「特殊詐欺の被害防止」、「自動車盗の防止」、「侵入盗の防止」です。この機会に防犯対策について考えてみましょう。
■防犯対策
・「特殊詐欺」ATMで還付金は受け取れない!他人に現金やキャッシュカードを渡さない!不審な電話があったら警察に通報を!
・「自動車盗」ハンドル固定装置や警報装置等複数の対策を組み合わせる!
・「侵入盗」施錠の徹底を!無人の店舗や事務所に高額の現金を保管しない!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【ショートメールのURLを安易にクリックしないで!】
フィッシング詐欺の相談が多数寄せられています。携帯会社を装ったショートメールのURLをクリックしIDとパスワードを入力したところ、宝くじの購入サイトで悪用され、身に覚えのない決済をされてしまうという手口です。

■対策
・たとえ携帯会社を名乗るショートメールでも安易にURLをクリックしない。
・携帯電話のホームページ等で詐欺の手口を知る。
・不審に感じたら周りの人に相談しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月31日(日)午後8時05分頃
■発生場所
半田市のぞみが丘3丁目地内の路上
■状況
男が帰宅途中の若い女性のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢20代くらい、身長170センチくらい、上衣灰色パーカー、色不明の自転車乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難し、すぐに110番通報してください。
・いわゆる歩きスマホや、イヤホンをしたまま歩くのはやめ、また夜間の一人歩きは避けましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月31日(日)午前2時50分頃
■発生場所
半田市小神町地内
■状況
大型自動二輪車がガードレールに衝突し、30歳代くらいの男性が死亡

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎還付金詐欺の電話に注意してください◎
■状況
10月28日(木)、半田市内のご家庭に、半田市役所の職員を名乗る男から、「6月頃に保険料の還付金について書類を送った」「消費税が変更になった関係で保険料が払いすぎているため還付したい」等といった還付金詐欺の電話がかかってきました。
■対策
〇還付金詐欺の手口は、医療費や保険料などの還付金があると電話した後、ATMへと誘導し、ATMの操作方法を指示し、現金を振り込ませるものです。
〇ATMで還付金を受け取る手続きはできません。
〇お金に関する電話があったら一人で判断せず、必ず家族や警察に相談をしましょう。
〇迷惑電話撃退機能付電話を活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【原付が狙われています!】
■状況
10月24日から26日にかけて、半田市内でオートバイ盗が連続発生しています。自宅駐車場に駐輪中の原付が被害に遭っています。
■対策
・施錠をしていても盗まれています。タイヤにU字ロックをかけましょう。
・原付にカバーをかける、自宅ではできるだけ道路から遠い場所に駐輪する等、人目につきにくい対策をとりましょう。
・泥棒は「光」を嫌います。自宅にセンサーライトを設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月23日(土)午前11時55分頃
■発生場所
半田市浜田町1丁目地内
■状況
大型貨物自動車と自転車が衝突し、60歳代男性が死亡

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
10月11日(月)午後8時50分頃
■発生場所
半田市小神町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してすれ違いざまに胸を触った
■不審者等
男1名、40歳代位、中肉、黒色短髪、赤色半袖Tシャツ、暗い色長ズボン

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎秋の安全なまちづくり県民運動が始まります!!◎

■実施期間
令和10月11日(月)から同月20日(水)までの10日間
■運動重点
○特殊詐欺の被害防止
・「キャッシュカードを預かる」「暗証番号を教えて」という電話は注意してください。
・役場から「保険料の還付にはATMでの操作が必要です」という電話はしません。
・防犯機能付き電話機を取り付け、活用してください。
○子供と女性の犯罪被害防止
・明るく、人通りの多い道を選んで通りましょう。
・スマートフォンを操作しながら歩かないようにしましょう。
○自動車盗の防止
・ハンドルロック、タイヤロック等の固定装置を活用しましょう。
・明るく、防犯カメラ等の防犯設備の整った場所に駐車しましょう。
・自宅の駐車場でも、車内にカバン等を置いたままにしないでください。
○侵入盗の防止
・外出時だけでなく、在宅時でも玄関や窓を施錠しましょう。
・無人の店舗や事務所に、現金等の貴重品を保管しないでください。
○暴力追放運動の推進
・暴力団追放三ない運動プラス1
「暴力団を利用しない」「暴力団を恐れない」「暴力団に金を出さない」「暴力団と交際しない」

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
9月29日(水)午後3時10分頃
■発生場所
半田市青山5丁目地内
■状況
男が児童に対してすれ違いざまに暴言を吐いた
■不審者等
男1名、60~70歳位、小太り、黒色短髪、濃い茶色上着、茶色Tシャツ、茶色長ズボン、茶色カバン、前かご付き軽快自転車乗車
■お願い
不審者を目撃した場合は、110番通報してください。
防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110