■発生日時
5月8日(水)午後3時50分頃
■発生場所
安城市美園2丁目地内の路上
■状況
男が下校途中の児童数人に対し、後ろからスマートフォンを向けあとをつけた
■不審者等
男1名、身長165センチ位、体格普通、頭髪黒色、黒色の野球帽を被る、黒色のマスク着用、上衣グレーのジャンパー、下衣グレーの長ズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
Tag Archives: 安城警察署
安城市
■発生日時
5月8日(水)午後3時40分頃
■発生場所
安城市緑町1丁目地内の路上
■状況
車に乗った男が、下校途中の児童数人を車の中からスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、体格小太り、赤色の車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■状況
5月8日午後1時40分ころ、知立市八橋町地内の住人宅の固定電話に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、「封筒を送りましたが、見ましたか」「保険料の返金があります」などと騙そうとしましたが、電話を受けた家人が詐欺と気づき、被害を免れました。この手口は、還付金を受け取れると思いATMに誘導され、騙されて振込手続きをしてしまうものです。
■対策
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■状況
5月7日午前10時22分頃、安城市内にお住まいの女性の携帯電話に、神奈川県警捜査二課の警察官を名乗る詐欺の前兆電話が架かって来ました。
犯人は、女性に「クレジットカードや身分証を紛失したことがありますか。」等と話しており、今後、犯人が「あなたの口座が暴力団に使われている」等と話し、相手の指定した口座にお金を振り込まされ現金を騙し取られる恐れがあります。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・携帯電話に非通知の着信があったら、電話に出ないようにしましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■発生日時
5月6日(月)午後11時10分頃
■発生場所
知立市南新地地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を後ろから叩いた
■不審者等
男1名、黒色の上着でフードを被った状態
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■発生日時
5月3日(金)午後7時20分頃
■発生場所
知立市昭和地内の路上
■状況
男が女子学生のあとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30歳代くらい、細身、白色長袖上着、黒色長ズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■詐欺電話に注意!
5月2日午後1時10分ころ、安城市東明町の高齢者方に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、安城警察署の警察官を騙り「金融機関の職員が不正行為をしたため、あなた名義の口座を止めた。不正をした職員の顔の確認のため、家に行きたい」などと騙そうとしましたが、高齢者が家族に相談したことにより被害を免れました。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■発生日時
4月30日(火)午後5時10分頃
■発生場所
知立市上重原地内の公園内
■状況
男等が公園内で遊んでいる児童等に対し、「どこの小学校?名前は?歳は?一緒に写真撮ろう」等と声をかけた。
■不審者等
外国人風の男2名
男(甲)、30歳代ぐらい、160センチメートルくらい、黒髪短髪、橙色半袖Tシャツ
男(乙)、165センチメートルくらい、黒髪短髪、黒っぽい半袖シャツ
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
★知らない人に声をかけられたら名前や学校等の情報を言わないようにしましょう!
★しつこく話かけられたら、近くの大人に助けを求めましょう!
★防犯ブザーを持ち歩きましょう!
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
特殊詐欺の前兆電話発生
■状況
4月26日午後1時30分頃、知立市堀切地内の高齢者のお宅に安城警察署員を名乗る男から「〇〇を逮捕しましたが、〇〇を知っているかと思い、電話しました。」といった電話がかかってきています。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
★番号非通知や国際電話番号「+(プラス)から始まる番号」からの着信は、詐欺を疑いましょう!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■発生日時
4月26日(金)午前7時30分頃
■発生場所
知立市西中町跡落地内
■状況
男が児童と並走し、スマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、学生服、パーカーのフードを被る

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110