名古屋市昭和区

■発生日時
9月8日(日)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区鶴舞1丁目地内
■状況
男が、水遊び中の女子児童をじっと見つめていた
■不審者等
男1名
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
9月7日(土)午後0時52分頃、昭和区鶴舞2丁目地内に居住の方の携帯電話に、警視庁〇〇二課のミヤモトと名乗る者から、「詐欺グループの主犯格が捕まった。押収したクレジットカードの中にあなた名義のカードがある。今から警視庁の電話番号〇〇〇〇にかけ直してほしい。」等と警察官を騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

孫をかたるサギの電話がかかってきています!!
■状況
9月6日(金)午前9時30分頃、昭和区天神町地内の居住者方の固定電話に、実在する孫の名前をかたり、「会社の書類やスマホ、クレジットカード等が入った鞄が盗まれた。お金も盗まれた。100万円工面してほしい。用意できたら上司と二人で向かう」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

自動車盗被害発生!!
■状況
8月28日(水)午後9時10分頃から8月29日(木)午前4時20分頃までの間において、昭和区伊勝町地内の月極駐車場において、アルファードを盗まれる被害が発生しました。
■対策
★複数の防犯対策を講じましょう!!
・純正のセキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・【タイヤロック】【ハンドル固定装置】等の物理的な対策をする。
・駐車場に【防犯カメラ】【センサーライト】【シャッター】等の防犯設備を設置する。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

車上ねらい被害が発生しました!!
■状況
8月28日(水)午後8時50分頃から同日午後10時15分頃までの間に、昭和区檀溪通4丁目の飲食店駐車場において、駐車中の車両の窓ガラスが割られ、車内に置いてあったカバンが盗まれる「車上ねらい被害」が発生しました。
■対策
・車両から離れる際は、短時間であっても必ずエンジンを切り【施錠】をしましょう。
・絶対に車内に貴重品等を置いたままにしないでください。
・不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

複数のサギ電話がかかってきています!!
■状況
8月27日(火)午後3時30分頃、昭和区内に居住者方の固定電話に、昭和区役所保険課のヤマグチと名乗る男から、「保険料の見直しがあり医療費の還付金があります。5月に手続き書類を送りましたが期限が切れています。救済措置として金融機関で受取りの手続きができます」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!

〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギの電話がかかってきています!!
■状況
8月26日(月)午後0時30分頃から午後1時頃にかけて昭和区内に居住する複数の方の固定電話に警察官を名乗る男から「あなたの家に空き巣に入ったと言っている泥棒を捕まえている」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇最近の警察官をかたる詐欺の電話では、LINEでのやり取りに誘導された後、警察手帳や逮捕状の画像を提示してくることがありますが、警察官がLINE上でやり取りをすることは絶対にありません。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギの前兆電話にご注意ください!!
■状況
8月23日(金)午後4時頃、昭和区丸屋町地内の居住者方の固定電話に、警察署の「生活課」を名乗る男から「あなたの家に泥棒が入った。変な電話はありませんでしたか?誰か来ていませんか?」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇最近警察官をかたるサギの電話は、LINEで警察手帳や逮捕状の画像を提示してくることがありますが、警察官がLINE上でやり取りを求めることは絶対にありません。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
8月23日(金)正午頃、昭和区高峯町に居住の高齢者方に、警察官を名乗る者から、「泥棒を捕まえたら、あなたの名前がリストに載っていた」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える【被害防止機能付き電話】の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!「警察+LINE」はサギを疑って‼
■状況
8月22日(木)午後4時30分頃、昭和区塩付通地内の居住者方の自宅固定電話に、インターネットホットセンターを名乗る者から、「あなたのクレジットカードが使われている、警察につなぎます」と電話があり、その後、固定電話に警察を名乗る者から「あなたのクレジットカードを使い13人逮捕されている、LINE電話をしたいので携帯電話の番号を教えてほしい」とLINE登録を指示され、LINEのビデオ通話中に写真を撮られ、被害の無関係証明書を取得するように等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、このほかにも特殊詐欺の前兆電話と思われる電話が昭和区内のご家庭に複数かかってきています。
■対策
〇LINEで取調べをすることは絶対にありません。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談いましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110