■発生日時
2月16日(木)午前8時10分頃
■発生場所
あま市七宝町秋竹地内
■状況
自転車乗車の男が登校中の児童の後を大声を出しながら秋竹小学校東門前までついてきた
■不審者等
男1名、身長165センチくらい、体格中肉、金髪耳にかかる長さ、黒色っぽいジャンパー、色不明の自転車
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
2月16日(木)午前8時10分頃
■発生場所
あま市七宝町秋竹地内
■状況
自転車乗車の男が登校中の児童の後を大声を出しながら秋竹小学校東門前までついてきた
■不審者等
男1名、身長165センチくらい、体格中肉、金髪耳にかかる長さ、黒色っぽいジャンパー、色不明の自転車
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
2月15日(水)午後5時30分頃
■発生場所
あま市本郷地内
■状況
脚立を持った男がアパートの玄関付近にずっと立っていた
■不審者等
男1名、黒色ダウンジャケット、脚立を持つ
■対策
不審者を見かけたらすぐに110番通報をしましょう
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
★あま市内で特殊詐欺の前兆電話がかかってきています★
■状況
2月13日午後5時30分ころ、あま市丹波北屋敷地内において、あま市役所保険課を名乗る人物から、「昨日提出してもらう書類が出ていません」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを受け取ることはありません。
・固定電話は留守番電話に設定するか、詐欺対策電話で対策してください。
・不審な電話はすぐに切って、家族や警察に相談してください。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
☆下校時間帯の交通指導取締りを実施します☆
■津島警察署では、令和5年2月15日から17日まで、あま市甚目寺五位田地内の通学路において下校時間帯の交通指導取締りを実施します。運転手のみなさん、子供たちを見かけた際は、スピードを落とすなど安全運転をお願いします。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■ 探検型!体験型!説明会の実施
■ 津島警察署では『探検型!体験型!説明会』と題した業務説明会を実施します
警察の建物の中はどうなっているのでしょう
毎日警察官はどんな仕事をしているのでしょう
夏に運用開始を始めた津島署新庁舎の普段見ることができない場所を見て、仕事を体験してください
高校生や大学生は家族と一緒にご参加ください
日時 2月23日午前10時~午後0時まで
場所 津島警察署(名鉄津島駅から徒歩5分)
内容 新庁舎探検 業務体験 質疑応答
対象 高校生 大学生 転職を考える社会人
※ 事前予約をお願いします 締切は2月20日です
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
2月9日(木)午後5時頃
■発生場所
愛西市草平町地内
■状況
男が公園で遊んでいる児童に声をかけた
■不審者等
男1名、身長160から170センチ位、紫色のシャツに青色ジャージの上着、ジーパン、青色か茶色の帽子
■対策
・不審者を見かけたらすぐに近くの民家や店舗に駆け込み助けを求めましょう。
・防犯ブザーを活用して周囲に知らせましょう。
・安全な場所で110番通報をしましょう。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■発生日時
2月8日(水)午後8時頃
■発生場所
津島市青塚町地内
■状況
帰宅途中の女子学生が背後から腕を掴まれた
■不審者等
性別不明、特徴不明
■対策
・周りに不審な行動をする人物がいないか確認し、不審な人物がいたら避ける
・いつでも手の届くところに防犯ブザーを身につける
・帰宅が遅くなる場合、迎えに行く
・逃げ込める場所を確認しておく
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■ 探検型!体験型!説明会
■ 津島警察署では警察業務の説明会を実施します。
昨年の夏に運用開始になった愛知県警最先端の建物である津島警察署を探検してみませんか?
警察の業務を体験してみませんか?
日時 2月23日(木)10:00~12:00
場所 津島市西柳原町二丁目8番地
津島警察署(津島駅から徒歩約5分)
内容 新庁舎探検、業務体験、質疑応答
対象 高校生、大学生、転職を考える社会人
※事前予約をお願いします
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■状況
1月6日(金)から1月7日(土)にかけて大治町大字中島字郷中、あま市七宝町桂、津島市宇治町で空き巣が発生しました。
いずれも、掃出窓や腰高窓などの窓ガラスを割られて侵入されています。
■対策~侵入盗対策は、まず窓から
R4年の侵入盗の約5割、空き巣の7割弱が窓から侵入されています。
日中でも留守にするときは補助錠をかけましょう。
ガラスが割られても、補助錠があれば窓が開かず侵入を防ぐことができます。
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■侵入盗に注意!!
年末年始は、自宅、店舗、会社などを長期不在にする機会が多いので、侵入盗への対策を施しましょう!
■窓には補助錠が効果的!!
12月中に、実際に泥棒に狙われたのに、補助錠が役立ったお宅がありました。
ガラスを割られても、補助錠があったので侵入を防ぐことができました。
■不在を悟られないように!!
新聞、郵便物は小まめに止めましょう!
車庫が空だと、不在がバレてしまいます!知り合いや隣人に車を停めてもらいましょう!
24時間タイマーなどで照明やラジオをON/OFFして、在宅を装いましょう!
SNSなどで不在を配信しないように!
■機械警備、防犯カメラを導入しましょう!!
機械警備は、現場で吹鳴するものを!!
防犯カメラは、犯人の車両、逃走方向も映るように!!
■金庫を過信しない!!
200kg~300kg程度の金庫では、簡単に持ち去られてしまいます!!
金庫を過信せず、夜間や不在時には不必要な現金を保管しないようにしましょう!!
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110