田原市

■発生日時
6月2日(火)午後4時頃
■発生場所
田原市東神戸町地内
■状況
男が、自転車で下校中の女子高校生と並走し、ビデオカメラ様の物を向けた。
■不審者等
男1名、白色軽自動車使用
■対応
各学校の通常登校が再開されています。
・不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
・地域の皆さんで学生の下校時間などに合わせて「ながら見守り活動」をしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
6月1日(月)午前7時40分頃
■発生場所
田原市高松町地内
■状況
男が、集団登校中の小学生に対し車内からスマホを向けた。
■不審者等
男2名、白色セダンの車
■対応
今日から小中学校の通常登校が始まりました。
・不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
・お子さんには大声で助けを呼んで逃げるよう伝えてください。
・地域の皆さんで「見守り活動」をしましょう!!
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
5月29日から5月30日にかけて、田原市福江町地内で農作物(ホワイトコーン)が盗まれました。
■対策
これからの時期同種犯罪が増える可能性があります。
・不審者を見かけたら110番通報してください。
・被害防止のため、防犯カメラ、センサーライトの設置、施錠設備の整備などの防犯対策をしましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
5月25日(月)午後2時30分頃
■発生場所
田原市六連町地内
■状況
男が下校中の女子高校生に携帯電話を向けた。
■不審者等
男1名、30歳位
サングラス、水色の布製マスク着用
灰色の箱型軽四自動車
■対応
不審な車や人を見かけたらすぐに110番してください。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■運転免許更新業務再開について
〇 豊川の東三河運転免許センター(0533-85-7181)
〇 平針の運転免許試験場(052-801-3211)
において5月25日から更新業務が再開されます。
3密防止のため、更新対象者を
・ 免許の更新期間に入った方で有効期間の延長措置を取っていない方
・ 有効期間の延長措置を取った方で2月、3月生まれの方
に絞っています。
詳細については、上記電話番号へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため来場時には、マスクの着用をお願いいたします。
再開直後は混雑が予想されます。
〇 田原署での更新業務再開は未定です。
免許の有効期限が令和2年7月31日までの方で、新型コロナウイルス感染防止のため外出を控えたい方の3か月延長措置は引き続き行っています。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
5月18日、田原市内に居住する方の携帯電話に、税務署を騙る人物から特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。
■対策
・非通知で電話がかかってきたら、詐欺を疑いましょう。
・少しでも怪しいと思ったら、警察や家族に相談してください。
・この情報を周りの人に伝え、被害を防止しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
5月13日、田原市高松町地内で車上ねらい被害が発生しました。
車の窓ガラスが割られ、車内に置いてあったポシェットが盗まれました。
■対策
車内に財布やカバン等を置いたまま、車から離れないでください。
必ず貴重品等を持って車から離れましょう。
車に警報機等の防犯設備を設置するなどし、防犯対策に努めましょう。
不審者や不審車両を見たら警察に通報してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
3月下旬ころから、田原市内のお宅に架空請求のハガキが多数届いています。
昨年末には愛知県内で同種のハガキの連絡先に電話をした人が宅配便で現金を送るよう指示され、1億5,400万円をだまし取られる高額被害が発生しています。
■対策
・ハガキに記載の電話番号には絶対に連絡しない!
・身に覚えのない料金の請求は絶対に無視!
・不安な時は一人で判断しない!必ず身近な人や警察に相談!

★「宅配便で現金を送って」は詐欺です。★

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
4月3日(金)午前11時20分頃
■発生場所
田原市仁崎町地内
■状況
軽四乗用自動車がガードレールに衝突し、80歳代の男性が亡くなりました。
■交通事故を防止するために
〇 前方左右をよく見て運転しましょう。
〇 心にゆとりをもって運転しましょう。
〇 体調不良時は運転を控えましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110