■発生日時
6月19日(金)午後4時37分頃
■発生場所
長久手市岩作下田地内
■状況
男が通行人に対して下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、60歳位、170センチ位、中肉、上衣、黒色タートルネック、下衣、黒色ジャージ、黒色サングラス
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
6月19日(金)午後4時37分頃
■発生場所
長久手市岩作下田地内
■状況
男が通行人に対して下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、60歳位、170センチ位、中肉、上衣、黒色タートルネック、下衣、黒色ジャージ、黒色サングラス
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
6月9日午後3時頃、長久手市内及び日進市内の高齢者宅に愛知警察の警察官を騙る男から「口座や預金情報を調べたらあなたの名前があった。」等と詐欺の予兆と思われる不審な電話がかかってきました。
■対策
・自宅の固定電話を留守番電話に設定し、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って家族や友人に相談しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
6月5日(金)午後2時30分頃
■発生場所
長久手市山野田地内
■状況
男がナイフのようなものを持ち、スマートフォンで児童らを撮影した
■不審者等
男1名、20から30歳代、中肉、黒色短髪、白色上衣、黒色ズボン 眼鏡なし
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
6月3日午後7時30分頃から6月4日午前9時45分頃にかけて、長久手市蟹原地内で出店荒し被害が発生しました。
犯人は窓ガラスを破壊して侵入し、レジスター内にあった現金を盗みました。
■対策
店舗内に現金を保管しないようにし、レジスターを空にして見えるようにしておきましょう。
防犯カメラやセンサーライトの設置を検討してください。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
5月20日、長久手市内の家庭に、長久手市役所職員を騙る男から「還付金があります。受取りされますか」旨の特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や友人に相談しましょう。
・「ATMや銀行で還付金の手続きをします。」は詐欺です!
詐欺の手口を理解して被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
5月13日から5月14日にかけて、長久手市先達地内で侵入盗(忍込み)被害が2件発生しました。
■対策
〇在宅時にも施錠確認!
〇補助錠で窓をツーロック!
〇センサーライトや防犯カメラを設置しましょう!
〇不審者(車)を見かけたら即110番!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
5月12日、長久手市の複数の一般家庭に、「コロナに関する特別定額給付金がもらえますので申請してください」等と書かれた偽物の葉書が届きました。
■対策
各自治体から各家庭に順次特別定額給付金に関する書類が届きます。
内容、電話番号等をよく見て、適切な手続きを行いましょう。
不審に思ったら家族、親戚、知人、各自治体、警察等に相談し、詐欺被害を防ぎましょう。
特別定額給付金を話題にした特殊詐欺の予兆電話が予想されますので、留守番電話機能を使い、犯人と話さないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
4月26日長久手市喜婦嶽地内で空き巣被害が発生しました。
■対策
玄関にはガードプレートを設置しましょう。
窓に警報器や補助錠を設置する等の複数の防犯対策をしましょう。
黒づくめの犯人像が目撃されています。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■状況
3月19日午前9時40分頃、長久手市地内において、孫を騙ったオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
■対策
自宅の固定電話を留守番電話設定にし、犯人と直接話さないようにしましょう。
不審な電話がかかってきた際は、家族や友人に相談をしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
3月5日(木)午後6時10分頃
■発生場所
長久手市岩作北山地内
■状況
男が下半身を露出していた。
■不審者等
男1名、30~40歳位、170センチ位、やや細身、黒色上衣、黒っぽいズボン
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110