■発生日時
4月6日(木)午前10時30分頃
■発生場所
春日井市西高山町1丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して「今帰り?入学式いつ?中学どこ?」と声をかけた
■不審者
男1名、50歳代、黒色ジャージ上下、白色帽子、白色マスク、黒色鞄を所持
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
4月6日(木)午前10時30分頃
■発生場所
春日井市西高山町1丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して「今帰り?入学式いつ?中学どこ?」と声をかけた
■不審者
男1名、50歳代、黒色ジャージ上下、白色帽子、白色マスク、黒色鞄を所持
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
本日の午前中、春日井市内の高齢者宅に市役所職員を名乗り、「還付金の手続きが3月末で終了していますが、手続きがお済でない方は電話で手続きしています。後で銀行から連絡があります。」等の還付金詐欺の前兆電話が架かり、その後、スーパーの無人ATMへ行くよう誘導しています。
■対策
・市役所や金融機関が「ATM」で還付金を払い戻すことはありません。
・市役所や金融機関から電話が来た時は、一度電話を切り、市役所や金融機関に電話を架け直し、事実確認しましょう。
・スーパー等のATMコーナーで携帯電話で電話しながらATM操作をしている人を見かけた時は、詐欺ではないかと疑いを持ってその人に声を掛けてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
4月5日の夜から4月6日の朝にかけて、春日井市内でカーナビが盗まれる被害が9件連続発生!
(藤山台1丁目で2件、中央台3丁目で1件、中央台4丁目で2件、岩成台6丁目で3件、岩成台8丁目で1件)
いずれも窓ガラスを割られ、被害に遭っています。
■対策
・警報機やカーナビ盗難防止ネジを取り付け、複数の防犯対策をしましょう。
・不審者を見かけたら110番通報をしてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
特殊詐欺多発警報発令!本年3月に入り、春日井市内の高齢者宅に証券会社を騙る男から「春日井在住の方を対象に優先で製薬会社に投資できます。」等と電話が入り、その後、製薬会社を名乗る男から「あなたの名前で2000万円の振込みがあったことで監査が入ります。キャンセルするならうちと取引してもらわないといけません。」等と電話が入りました。証券会社を騙る男にキャンセルしたいと連絡したところ「キャンセル代として200万円用意してください。」と言われ、200万円を犯人に郵送し、さらに犯人からの要求で300万円振り込む被害が発生しました。
その他、サイトに会員登録すればロト6の当選番号を教えてくれるという偽サイトをみて会員登録したところ、情報料を要求され、220万円を振り込むという被害も発生しています。
■対策
電話で現金等の話があったら、自分だけで判断することなく、家族や警察に相談してください。犯人と直接話さないため、在宅時でも「留守番電話」に設定してください。この情報をパトネットあいちに登録していない家族、知人に教えてあげてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けキャンペーンのご案内
■日時・場所
4月4日(火)午後3時から午後5時まで
春日井市六軒屋町字東丘22番地 THE MALL春日井店第9駐車場
■内容
★希望者の車両に対し、無料でナンバープレート盗難防止ネジの取り付けを実施します!
★春日井市内では、ナンバープレートや自動車の盗難が多発しています!この機会に盗難防止ネジを取り付け、大切な愛車を盗難被害から守りましょう!
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月28日(火)午後5時30分頃
■発生場所
春日井市大泉寺町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して、「お金あげるから遊ばない」等、声をかけた
■不審者等
男1名、30歳後半、身長165センチ位、中肉、坊主頭、長袖シャツ、ジーパン
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月28日(火)午後1時20分頃
■発生場所
愛知県春日井市関田町3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が下半身を露出し、女子生徒に対し陰部を見せつけてきた。
■不審者等
男1名、170センチ位、体格太め、40歳位、黒色キャップ帽、白色長袖、マスク着用
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■発生日時
3月27日(月)午後10時30分頃
■発生場所
春日井市勝川町2丁目地内
■状況
車乗車の男が家にいた女性に対しインターフォンを鳴らして卑猥なことを言った
■不審者等
男1名、白っぽい上衣
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
★特殊詐欺多発警報発令中!
■状況
3月22日に、春日井市内の高齢者方に市役所職員を騙り、「保険料の還付金がある。還付金の申請用紙を送ったが返送されていないので今回連絡した。銀行で手続きしてほしい。銀行から連絡がある」などの還付金詐欺の前兆電話がかかってきています!その後、金融機関職員を騙り、スーパー等の無人ATMに
行くように誘導しています。また、警察官を騙り、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。キャッシュカードを銀行まで持ってきてほしい」というオレオレ詐欺の前兆電話もかかってきています。
■対策
★市役所や金融機関が「ATM」で税金を払い戻すことは絶対にありません。
★市役所や金融機関、警察から電話がきたとしても、気持ちを落ち着かせ、一度電話を切り市役所や金融機関に電話をかけ直してみましょう。
★スーパー等のATMコーナーで携帯電話で電話しながらATMを操作している人を見かけた際は、詐欺ではないかという疑いをもってその人に声をかけてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■状況
3月14日から15日にかけて、春日井市内の高齢者方に市役所職員を騙り、「税金の払い戻しがある、お使いの金融機関はどちらですか?」という還付金詐欺の前兆電話が複数かかってきています!その後、聞きだした金融機関職員を騙り、スーパー等の無人ATMに行くように誘導しています。
■対策
★市役所や金融機関が「ATM」で税金を払い戻すことは絶対にありません。
★市役所や金融機関などから電話がきたとしても、気持ちを落ち着かせ、1度電話を切り市役所や金融機関に電話をかけ直してみましょう。
★スーパー等のATMコーナーで携帯電話で電話しながらATMを操作している人を見かけた際は、詐欺ではないかという疑いをもってその人に声をかけてください。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110