一宮市

■発生日時
2月23日(日)午後3時30分頃
■発生場所
一宮市西大海道字北裏地内公園
■状況
男が、公園で遊んでいた児童に対し「俺と会ったことあるよな」「俺はこう見えて優しいんだぞ」等と声をかけた
■不審者等
男1名、40歳位、160cm位、黒色ダウンジャケット、ねずみ色長ズボン、緑色ニット帽、マスク、白色自転車に乗車

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【還付金詐欺の発生!】
 2月19日午前11時40分ころ、一宮市時之島地内の高齢者宅に、一宮市役所介護保険課を名乗り「還付金がある」などと電話があり、その後ATMへ行くように言われ、現金をだまし取られる還付金詐欺被害が発生しました。
 犯人は「手続きの期日が過ぎている」「早く手続きをする必要がある」などと焦らせています。
【対策】
◎「還付金」+「ATM」は詐欺!
◎犯人と直接話をしないために、常に留守番電話設定にして、相手の声を確認してから電話に出るようにしましょう!
◎電話でお金の話が出たら、詐欺を疑い、家族・警察・市役所へ確認しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話が多数発生!】
 2月15日、一宮市居住の方の自宅や携帯電話に、警察官を名乗る詐欺の前兆電話がかかってきました。
【詐欺手口】
・犯人は電話で、警察官を名乗り、『あなたが捜査関係者として浮上した。』や『あなたの携帯電話が特殊詐欺に使われている。』などと話しています。
・この手口は、警察官を名乗るオレオレ詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!必ず家族に確認する!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月12日(水)午後3時15分頃
■発生場所
一宮市下沼町4丁目地内
■状況
男が下校中の児童らに対し下半身を露出し、後をつけた
■不審者等
男1名、20歳代、165~170cm、中肉、茶髪混じりのマッシュヘア、眼鏡、上衣茶色生地に白色の線でチェック模様、黒色長ズボン

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
2月11日から12日にかけて、一宮市丹陽町五日市場地内でランドクルーザープラドが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
一宮市内では、今年に入りすでに4件の自動車盗被害が発生!昨年と同様に、本年もレクサスLXやアルファードなどの被害が多発しています!
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック、警報装置などの対策を複数組み合わせましょう。
・メーカーのセキュリティ「アップグレード商品」を使いましょう。
・ハンドルロックの無料レンタルもあります。詳しくは一宮警察署生活安全課に問い合わせてください。
・自宅駐車場には、スマホ連動型防犯カメラの設置も有効です。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発!】
■状況
2月10日から11日にかけて、一宮市内で、特殊詐欺被害が4件発生しました!
■内容
○パソコンに『ウイルス感染した』との画面が表示され、画面に記載された電話番号に連絡したところ、犯人にパソコンのウイルス除去費用として、コンビニで電子マネーを買ってくるよう言われ、購入したカードの電子マネーをだまし取られました。
○市役所を名乗って『医療費の還付金がある』などと電話がかかってきて、手続きのために近くのATMに行くように言われ、犯人の指示通りATMを操作してお金をだまし取られました。
■対策
○『ウイルス除去のため電子マネーを買ってきて』『医療費の還付金を受け取るためにATMへ行って』と言われたら、詐欺です!
○犯人と直接話さないように、自宅の電話は常に留守番電話設定にしておきましょう!
○携帯電話への詐欺の電話が増えています。携帯会社が提供する迷惑電話防止アプリ等の活用を検討してください。
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
○国際電話からかかってくる詐欺の電話が増えています。国際電話の休止手続きをしましょう。(詳しくは生活安全課に問い合わせてください)

☆この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【携帯電話に詐欺の前兆電話がかかってきています!】
 1月31日、一宮市内に居住する方の携帯電話に、愛知県警を名乗る詐欺の前兆電話がかかってきました。
【詐欺手口】
・犯人は、愛知県警の捜査1課の警察官を名乗り、『強盗事件を捜査していたら、あなたの名義のキャッシュカードが見つかった』『キャッシュカードを使った分のお金の請求が来ます』などと話しています。
・この手口は、警察官を名乗るオレオレ詐欺です。
【対策】
◎携帯電話にかかってくる詐欺電話が増えています。
 通知された電話番号を確認して国際電話や覚えのない電話は出ないようにしましょう!
◎迷惑電話防止アプリなどを活用しましょう!
◎一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊サギ警報!!】
○昨日から本日にかけて、一宮市内全域に多数の前兆電話がかかってきています!
○サギキーワード
 「料金未納」「カードを確認する」「口座の不正使用」「携帯電話が使えなくなる」等々
【対策】
○まずは電話に出ない!!
○留守番電話などを利用し、メッセージを確認してから対応を決める!!
○電話でお金の話が出たら詐欺!!
○一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110