半田市

■発生日時
1月11日(土)午後2時50分頃
■発生場所
半田市雁宿町3丁目地内
■状況
男が児童らに対して笑いかけた後、あとをつけた
■不審者等
男1名、年齢30代から40代、身長160センチくらい、体格細身、黒色フード付きジャンバー、長ズボン、ひげ面
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
1月9日(木)午後6時15分頃
■発生場所
愛知県半田市美原町地内
■状況
男が自転車で、女子生徒達の後をついてきた
■不審者等
男1名、25歳くらいから30歳くらい、170センチメートルくらい、茶髪、灰色パーカー、灰色系長ズボン、銀色自転車乗車
■対策
・不審者を見かけた場合はすぐに110番通報しましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます
是非ご活用ください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
12月25日午後5時頃、半田市花園町6丁目地内にあるご家庭の固定電話に、孫をかたる男から、「おばあちゃんの家にみかんを送ろうと思うんだけど」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎空き巣被害に注意してください◎
■状況
12月24日、半田市緑ケ丘5丁目地内、12月25日、阿久比町大字白沢字南石根地内で、留守宅を狙った空き巣被害が発生しました。
■対策
・不在中、高額な現金や貴金属などをなるべく家に保管しないようにしましょう。保管する場合は、必ず防犯性能の高い金庫を利用しましょう。
・侵入口となりやすい窓やドアに、防犯設備(補助錠、防犯フィルム、警報装置など)を複数取付けて、防犯対策を強化しましょう。
・動体検知やスピーカー機能などがついた「スマホ連動型防犯カメラ」などを設置して、異変があればすぐに110番通報しましょう。
・年末年始にかけて、留守宅が多くなるこの時期は、泥棒被害に要注意です。SNSなどで、旅行予定や旅行中の状況など、不在中であることがわかるような内容の投稿は避けましょう。
●留守が多くなるこの時期に、ご自宅の防犯対策をぜひ見直してください!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎今週も特殊詐欺の前兆電話がかかってきています
■状況
本日(12月16日)午後0時頃、半田市旭町5丁目地内にお住いの方の携帯電話に、国際電話で電話番号の末尾が「110」の番号から、警察を名乗る女で「下3ケタが110なので警察です」「長野県警が逮捕した人があなた名義のデビットカードを持っていた」「このまま長野県警に電話をつなぐ」といった内容の詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。また、警察署の代表電話番号は一部の地域をのぞいてほとんどが「0110」ですが、警察が国際電話を使って電話することはありません。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎詐欺の電話が連日かかってきています◎
■状況
12月10日午前9時頃、半田市乙川薬師町1丁目地内にお住いの方の携帯電話に、警察を名乗る男から「今から兵庫県警に来れますか?」といった内容の詐欺の電話がかかってきました。詐欺の電話は国際電話で、電話番号の末尾が警察署の代表電話番号と同じ「0110」でした。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。また、警察署の代表電話番号は一部の地域をのぞいてほとんどが「0110」ですが、警察が国際電話を使って電話することはありません。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
12月6日(金)午後4時30分頃
■発生場所
半田市桐ケ丘4丁目地内
■状況
男が下校中の児童2名の後をつけた
■不審者等
男1名、30代後半くらい、身長170センチくらい、中肉、黒色パーカー、黒色のマスクでフードをかぶる
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎児童に対する声かけ事案が複数発生◎
■発生日時
①12月3日(火)午後4時10分頃
②12月4日(水)午後4時00分頃
■発生場所
①半田市成岩本町2丁目地内
②半田市中町3丁目地内
■状況
①男が下校中の児童に対して「家はどこなの」等と声をかけた
②男が下校中の児童に対して「足長いね」等と声をかけた
■不審者等
①男1名、年齢50歳から60歳くらい、無精ひげ
②男1名、年齢50歳くらい、身長170センチくらい、中肉、クリーム色パーカー、
青色ジーパン、細フレームの眼鏡、青色キャップ帽、犬を連れていた
■対策
〇防犯ブザーを活用しましょう。
〇不審な人を見かけた際は、安全な場所に避難して110番通報をしてください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎半田市内にもオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています◎
■状況
12月3日午後7時から午後9時頃にかけて、半田市柊町4丁目地内と半田市板山町6丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「風邪をひいて体調が悪い」「スマホを水没させたから、別のスマホから電話している」などといったオレオレ詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

■対策
・電話の相手が息子など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎特殊詐欺の前兆電話が連続発生◎
■状況
〇11月26日午後7時頃、半田市花園町6丁目地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る男から「風邪を引いて声が出ない。病院で検査するので結果はまた連絡する」などというオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。(11月29日警察認知)
〇11月28日午後5時頃、半田市稲荷町地内のご家庭の固定電話に、孫をかたる男から「体調が悪くて熱が下がらない。明日病院に行こうと思う」などというオレオレ詐欺の前兆電話も発生しています。(11月28日警察認知)
〇11月29日午前11時30分頃、知多郡東浦町大字石浜字八ツ針地内のご家庭の固定電話に、総務省をかたる男の声で「あなたのスマホから迷惑メールが送られている」などという特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。(11月29日警察認知)

■対策
・電話の相手が孫など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
  国際電話不取扱受付センター
  電話番号0120-210-364(通話料無料)

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110