名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(総務省かたり)に注意してください!!

■状況
2月5日午前10時20分頃から午前10時30分頃までの間、瑞穂区内の複数の家庭に総務省をかたり「2時間後に電話が止まります。手続きをしてください。」等といった詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。

■防犯対策
◎総務省から個別に「固定電話が使用できなくなる」という電話がかかってくることはありません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話「瑞穂警察署の警察官をかたる詐欺の前兆電話が多発しています」

■状況
1月30日(木)午前11時30分頃から午後0時5分頃までの間に瑞穂区の居住の方に、瑞穂警察署の警察官をかたる男から「瑞穂警察署です。○○さんですよね。逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていました。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。犯人は家族の名前を出してくることから事前に下調べしているものと考えられます。

■防犯対策
◎電話でお金の話しは詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出金への声掛けを警察からお願いしています。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話「区役所職員をかたる前兆電話が多発しています」

■状況
1月27日(月)16時30分頃、瑞穂区の居住の方に区役所職員をかたる男から「茶封筒を1月20日に送った。」等との特殊詐欺の前兆電話がありました。

■防犯対策
◎電話でのお金の話は詐欺です。不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をして下さい。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をして下さい。
◎この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えて下さい。
◎金融機関に対し、高額出金への声掛けを警察からお願いしています。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

忍び込みの被害が発生しました!!

■状況
1月24日深夜から25日未明にかけて、名古屋市瑞穂区内において、家人が就寝中に窓ガラスが割られ、現金等が盗まれる侵入盗被害が発生しました。
■対策
・窓ガラス等に防犯フィルムを貼る、補助錠をつける等の対策をしましょう。
・外出時にはすべてのドア、窓のカギを確認しましょう。
・在宅中、就寝中も戸締りをかかさなようにしましょう。
・出かける時は、隣近所に一声かけるようにしましょう。
・留守をカムフラージュす工夫をしましょう。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(総務省・警察官かたり)に注意してください!!

■状況
1月22日時午前10時30分頃から午後0時30分頃にかけて、瑞穂区内の複数の家庭に総務省や警察官をかたって「貴方のカードが犯罪に使われている。」などという詐欺の前兆電話が複数かかってきています。注意してください。

■防犯対策
◎現金やキャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(区役所かたり)に注意してください!!

■状況
1月21日16時00分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「還付金があります。」「クレジットカードと口座の暗証番号を教えてください。」などという詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「補助金」「還付金」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

特殊詐欺前兆電話(警察官かたり)に注意してください!!

■状況
1月17日午後2時50分から午後3時15分頃、瑞穂区内の複数の家庭に警察官をかたって「詐欺グループが持っていた名簿にあなたの名前が載っていた。」「空き巣被害に遭ったことについて話が聞きたい。」などという詐欺の前兆電話がかかってきています。注意してください。

■防犯対策
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
 お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市瑞穂区

男が児童や学生の後ろをつけてきた

■発生日時
12月19日(木)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市瑞穂区前田町地内
■状況
男が、児童や学生とすれ違った後に振り返って後をつけてきた
■不審者等
男1名、175センチくらい、やせ型、黒色ジャンパー、灰色パーカー、黒色ズボン

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110