■発生日時
10月15日(火)午後2時20分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字北成実地内
■状況
男がズボンを下げて、下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格中肉、黒っぽい半袖シャツ、黒っぽいズボン、頭髪黒色で後ろで一つに結ぶ
■対策
〇不審な人を見かけた際は、安全を確保してから110番通報してください。
〇防犯ブザー等を活用してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
10月15日(火)午後2時20分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字北成実地内
■状況
男がズボンを下げて、下半身を露出していた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格中肉、黒っぽい半袖シャツ、黒っぽいズボン、頭髪黒色で後ろで一つに結ぶ
■対策
〇不審な人を見かけた際は、安全を確保してから110番通報してください。
〇防犯ブザー等を活用してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
10月9日(水)午後10時5分頃
■発生場所
知多郡東浦町大字緒川字寿久茂地内
■状況
男が帰宅中の女子学生の後をつけた
■不審者等
男1名、身長170センチくらい、30~40歳代くらい、中肉、黒色短髪、白色半袖ワイシャツ、黒色長ズボン
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、安全な場所に避難して110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
9月10日(火)午後3時30分から午後4時頃
■発生場所
東浦町藤江山敷地内
■状況
男が児童に対してカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢30代、黒色マスク
■対策
〇不審な人物を見かけた際は、こども110番の家などに逃げて、110番通報をしてください。
〇防犯ブザーなどを活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
8月12日(月)午後0時10分頃
■発生場所
愛知県知多郡東浦町大字藤江字柳生地内
■状況
男が女子児童に対して「家どこ、今からどこ行くの」などと声をかけた
■不審者等
男1名、75歳位、160㎝位、中肉中背、スキンヘッド、白色ノースリーブ、青色デニム半ズボン、眉毛が白色で耳の上にイボ
■対策
・防犯ブザー等を携行し、活用しましょう。
・不審な人物を見かけた際は、安全を確保した上で110番通報をしましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
6月22日午前11時33分頃、東浦町大字生路町地内で、「あなたに特殊詐欺の容疑者として逮捕状が出ている」などと警察官を名乗る人物から電話がありました。
その後、検事を名乗る人物から電話があり、指定されたLINEアカウントを登録すると偽の警察手帳や偽の逮捕状の画像が届き、「留置場に入るか保釈金を払うか」などと警察官と検事を名乗る人物から特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話の相手が警察や検事を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
6月8日、知多郡東浦町地内で犯人がショッピングモールの従業員を騙る特殊詐欺の前兆電話事案が発生しています。
電話でカードや現金の話をされたら注意してください。
■対策
・すぐに信用せず、電話を一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・犯人は、警察、役所、銀行を騙り、電話をかけてくる手口もあります。
・非通知、国際電話(₊1や₊44から始まる番号)には出ないようにしましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
特殊詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
5月29日午後3時頃、知多郡東浦町藤江地内で半田警察署の警察官をかたり、「逮捕した犯人が持っていたリストに、あなたの名前が出てきた。キャッシュカードと通帳はあるか。暗証番号を教えて欲しい。」等の特殊詐欺の前兆電話が掛かってきました。
■対策
・電話の相手が親族や警察官を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・警察が個人のキャッシュカード等の暗証番号を聞くことは絶対にありません。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
5月27日(月)午後6時頃
■発生場所
知多郡東浦町大字石浜字三本松地内
■状況
男が女子生徒に対して「インスタやってる?」等と声をかけ、後をつけた
■不審者等
男1名、10代くらい、身長165センチくらい、細身、青みがかったグラデーションのある金髪、口・鼻・眉・耳にピアス、黒色半袖Tシャツで前面にプリントがあるもの、黒色長ズボン
■対策
〇不審な人物を見かけた際には、安全を確保した上で110番通報しましょう。
〇防犯ブザー等を活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
4月17日午後2時頃から、東浦町大字森岡字上割木地内、及び半田市大松町地内のご家庭に、警察官をかたる男から「あなたのキャッシュカードが犯罪に使われた可能性がある」などという不審な電話がかかってきています。
■対策
・電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
特殊詐欺の電話に注意!!
■状況
3月15日午後1時45分頃、東浦町地内のご家庭に、「クレジットカードが不正に使われている」などと不審な電話が入っています。
■対策
・電話の相手が家族や警察官等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず別の家族等に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さない環境を作るため、被害防止機能付き電話機の購入を検討したり、自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110