西尾市

■発生日時
1月31日(金)午前7時45分頃
■発生場所
西尾市平坂町烏多地内の道路上
■状況
男が登校中の児童らにカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢60歳代、身長165~170センチくらい、黒色上着、紺色ズボン、グレーのニット帽、紺色のマフラー

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
1月29日(水)午後8時30分頃
■発生場所
西尾市伊藤5丁目地内のコンビニの駐車場内
■状況
男が男子生徒に「お金をちょうだい」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、年齢10代後半から20代前半、身長165センチから175センチ、白色の服、黒色ズボン
特徴不明の自転車に乗っている
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
1月27日、西尾市内の高齢者宅に俺だけどと名乗り「喫茶店でお腹が痛くなったので荷物を置いてトイレにいった。」「戻ったら荷物が無くなっていた。」等と言った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話  
 には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
1月25日、西尾市内に居住する方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗り、「捕まえた犯人があなたにお金を渡したと言っている」「あなたのクレジットカードが不正に使われている」「あなたに逮捕状が出ている」等の電話や、NTT職員を名乗り、「あなたの携帯電話がウイルス感染している」「今日中にお金を支払わないといけない」等と言った特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
・知らない電話番号には出ないようにしましょう。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
1月16日午後5時頃、西尾市内の高齢者宅固定電話に総務省を名乗る男が「あなたがたくさんの人に迷惑メールを送っていることがわかった」「2時間後に自宅にある電波の届くものを使えなくします」などと騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の発生
■状況
1月11日午後5時45分頃、西尾市内に居住の住民の携帯電話に他県警察官をかたる男から「捜査中の事件の犯人があなた名義のクレジットカードを持っており、あなたから買ったと言っている」「事件に関わったとしてあなたに逮捕状が出ている」「資金調査して潔白を証明できれば逮捕されない」などと電話があり、男の指示に従い指定された銀行口座に現金を振り込む被害が発生しました。
■対策
・固定電話だけでなく携帯電話にも特殊詐欺の電話がかかってきますので、非通知や電話帳登録以外の電話は特殊詐欺を疑ってください。
・警察官をかたり電話をかけてきて、その後LINEでやり取りする手口は特殊詐欺の手口です。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
1月7日夕方、西尾市内に居住する方の携帯電話に、非通知の電話で警視庁の警察官を名乗り、「滋賀県であなたのことが詐欺のリストに載っている」「身分証を持って滋賀県警へ来てください」等と騙る特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・非通知からの電話にも出ないようにしましょう。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月7日午前10時30分頃、西尾市内の高齢者宅固定電話に女性の電子音声で電話があり、次に携帯電話会社カスタマーセンターを名乗る男、その次には福岡県警の警察官を名乗る男へと切り替わり「あなたのスマホが福岡県で悪用されている」等を騙った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。

・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

■発生日時
1月2日(木)午後5時30分頃
■発生場所
西尾市高畠町地内
■状況
男が女性に対し「かわいいね」と声を掛けた
■不審者等
男1名、黒色ズボン、メガネ、黒系の帽子着用

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

西尾市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
12月30日午後5時50分頃、西尾市内にお住いの方の固定電話に、「インターネットホットラインセンター」を名乗る者から「あなた名義のビザカードが使用されています。警察に相談したほうがよい。」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・自宅電話は、常時留守番電話設定にしておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。
・+1や+44から始まる電話番号表示は、特殊詐欺電話の可能性があります。
 電話には出ない、かけ直さないようにしてください。
・犯人と話さないための対策として「国際電話不取扱受付センター」に国際電話番号からの着信を受けない申請ができます。
・不審な電話は自分で判断しないで警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110