豊田市

豊田市内で警察官をかたる詐欺の電話が多発中!
■状況
3月12日(水)、豊田市内の方の固定電話や携帯電話に、他都道府県の警察官をかたる者から「警視庁遺失物係です、重要なお知らせがあります。」「捜査一課です、あなたが捜査対象です。」などという特殊詐欺の前兆電話が5件以上かかってきています。
■対策
・警察官をかたりLINEに誘導する手口が増加しています。警察+LINE=詐欺!
・警察官がSNS上で、警察手帳や逮捕状の写真を提示したり、捜査のため等と言ってお金を送金させることはありません。電話を切って家族や警察署に相談してください。
・実在する警察署等の番号を表示させて電話をかける詐欺の手口が確認されています。相手から警察署の番号であると説明を受けてもすぐに信用することなく、一旦電話を切り、折り返す等して確認してください。
・あらゆる世代の方が被害にあっています。家族、周囲の方にもお伝えください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

みよし市

ランドクルーザーの盗難被害の発生!
■状況
3月11日午後9時頃から翌12日午前7時30分頃までの間、みよし市内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正のセキュリティの他に追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドルロック、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して複数の対策をして犯行に時間をかけさせ、犯行を断念させましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉めるなど駐車環境対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

「民事訴訟発付通知」という詐欺のハガキに注意
■状況
3月11日(火)、豊田市高美町、宮口町の住宅に裁判所書記官室をかたり「民事訴訟発付通知」という題名で未納料金に関して訴訟が提起されたことを通知するハガキが届いています。

■対策
・裁判所がハガキで訴訟の通知をすることはありません。ハガキに記載された連絡先に電話すると詐欺の犯人につながりますので絶対に連絡しないでください。
・この様なハガキが届いたら、すぐに連絡することなく、必ず家族や警察に相談してください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

健康保険関連の詐欺電話に注意!
■状況
3月10日(月)、豊田市内の自宅固定電話に、保健医療局等と名乗る男から「睡眠薬を処方していますね。保険の通達で手続きをしないと保険が停止になります。」等と詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

■対策
・たとえ公的機関を名乗る電話があっても、すぐに対応することなく、一旦電話を切り、自身で調べて確認した公的機関の電話番号に問い合わせてください。
・国際電話番号を悪用した詐欺の電話が増加しています。警察では国際電話の利用休止手続き(無償)を推奨しています。簡単に手続きできますので希望される方は豊田警察署へお問い合わせください。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

警察官をかたった特殊詐欺被害が連続発生!
■状況
3月10日(月)、豊田警察署管内に居住する方の携帯電話に、他都道府県の警察官をかたる者から電話があり、「あなたの口座が不正利用された」「あなたも共犯者になる」などと言われ、「ラインで取調べをする」などとSNSに誘導された後、「資金調査のため」などと言って指定された口座に送金させられ、お金をだまし取られる被害が連続発生しました。
■対策
・警察官をかたりLINEに誘導する手口が増加しています。警察+LINE=詐欺!
・警察官がSNS上で、警察手帳や逮捕状の写真を提示したり、捜査のため等と言ってお金を送金させることはありません。電話を切って家族や警察署に相談してください。
・「+」から始まる国際電話番号からの着信は、詐欺の可能性が高いため、応答や折り返しはしないようにしましょう。
・高齢の方だけでなく、あらゆる世代の方が狙われています。電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
3月7日(金)午後5時頃
■発生場所
豊田市井上町地内
■状況
車に乗った男が小学生女児に対し、すれ違う際に手を振った。
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、短髪、黒っぽい上衣着用、黒色の軽四自動車に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
3月9日~3月15日

■梅坪学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■挙母学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

ランドクルーザーの盗難被害が多発!
■状況
3月5日午後8時30分頃から翌6日午前6時20分頃までの間、豊田市浄水町地内でランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。本年に入り、豊田警察署管内では10台のランドクルーザーが盗まれています。
■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正セキュリティが無効化されたときのために追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して犯行に時間をかけさせ、断念させましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉めるなどの駐車環境対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

NTTをかたった詐欺の前兆電話に注意
■状況
3月1日(土)午後2時頃、豊田市居住の方の携帯電話に、自動ガイダンスで電話があり、「2時間以内に電話が停止する」と流れ、オペレーターに繋いだところ、NTTをかたる男から「名前と生年月日を教えてください」等、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。

■対策
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう。
・不審な電話があった場合は、家族や警察に相談しましょう。
・「+1」「+44」から始まる国際電話による特殊詐欺が増加していますので注意しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

ランドクルーザープラドの盗難被害多発!
■状況
2月26日(水)から2月28日(金)までの間、豊田市四郷町、保見ケ丘地内の駐車場に駐車中の自動車(トヨタランドクルーザープラドを含む)が盗まれる被害が2件発生しました。
2月中の自動車盗被害11件のうち、8件がランドクルーザープラドでした。

■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正セキュリティが無効化されたときのために追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して犯行に時間をかけさせ、断念させましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉める等駐車環境対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110