◎特殊詐欺の前兆電話に注意!!◎
■状況
9月29日、半田市内のご家庭に、市役所職員をかたる男から「保険の見直しにより、あなたに還付金がある。銀行に依頼して還付の手続きを行います。」という詐欺の電話がかかってきました。
■対策
○留守番電話機能や防犯機能付き電話機を活用しましょう。
○非通知や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
◎特殊詐欺の前兆電話に注意!!◎
■状況
9月29日、半田市内のご家庭に、市役所職員をかたる男から「保険の見直しにより、あなたに還付金がある。銀行に依頼して還付の手続きを行います。」という詐欺の電話がかかってきました。
■対策
○留守番電話機能や防犯機能付き電話機を活用しましょう。
○非通知や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
9月27日(月)午前8時頃
■発生場所
半田市東生見町地内
■状況
男が女子生徒に対して、「おこづかいあげようか。」と声をかけた
■不審者等
男1名、60~70歳、160cm~165cm、痩せ型、アイボリー色の野球帽、自転車乗車
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
9月24日(金)午後4時頃
■発生場所
半田市栄町地内
■状況
男が、下校中の女子児童に対して、突然、大声で「クソガキ」等と怒鳴った。
■不審者等
男1名、年齢50歳代、身長160センチメートルくらい、黒っぽい服装、あごマスク
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
9月22日、半田市内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から「あなたに介護保険の還付金があります。返金の期限が切れていますが、銀行で手続きをすれば間に合います。」という詐欺の電話がかかってきました。
■対策
○留守番電話機能や防犯機能付き電話機を活用しましょう。
○非通知や知らない電話番号からの電話にはでないようにしましょう。
○一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
【「料金未納」ショートメールに要注意!】
スマートフォンに、「サイトの料金が未納。裁判になる。」等とショートメールが送られてきたとの相談が多数寄せられています。これは架空料金請求詐欺の手口です。
■対策
・このようなメールに記載された電話番号には、絶対に電話をしないでください。
・「裁判になる」と言われても焦らず、まずは警察、家族、知人等に相談しましょう。
・会社名や電話番号等、相手の情報について調べてみることも有効です。
・この手口は若い方も騙されます。このメールを見た方は、家族や知人にこの手口について教えてあげてください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
9月3日(金)午後5時35分頃
■発生場所
半田市東生見町地内
■状況
男が女子生徒に対して「お嬢さん」「ばいばい」と声をかけた
■不審者等
男1名、70~80歳、150~160cm位、痩せ型、形不明の茶色い帽子
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
8月30日(月)午前9時15分頃
■発生場所
半田市有楽町6丁目地内の高架下
■状況
男が通勤途中の女性の後をつけた
■不審者等
男1名、20歳代、165cm位、中肉、黒髪短髪、白色半袖カッターシャツ、黒色長ズボン、黒縁眼鏡着用
■対策
○人通りが多く、明るい道を選んで歩きましょう。
○音楽を聴きながら、携帯電話を操作しながら歩くのはやめましょう。
○防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩き、有効に活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
最近、ガレージや工事現場から工具や発電機が盗まれる被害が発生しています。
■対策
・事務所やガレージの扉や窓は必ず施錠しましょう。
・工事現場に工具類を置いたままにせず、必ず持ち帰りましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
8月16日(月)午後3時頃
■発生場所
半田市青山1丁目先路上
■状況
男が女子生徒を追いかけた
■不審者等
男1名、20歳代、165cm位、ぽっちゃり、黒髪短髪、眼鏡、暗い色のポロシャツ
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
【連休中の泥棒対策を!】
明日から大型連休に入る方も多いと思います。コロナ禍の中、やむを得ず長期間、自宅、店舗、事務所等を留守にされる方は、確実に防犯対策を取りましょう。
■防犯対策
・施錠の徹底はもちろん、補助錠や警報器等の防犯グッズを組み合わせて防犯性を高める。
・高額の現金は置いたままにせず、金融機関に預ける。
・外出中、旅行中と分かるようなSNSの投稿をしない。
また、特殊詐欺の被害も多発しています。家族で集まる機会がある方は、一度特殊詐欺について話して頂き、家族間で電話での合言葉を決める等、詐欺被害に遭わないようにしましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110