半田市

半田市内で特殊詐欺の前兆電話を確認!!
■状況
8月9日午後1時頃、半田市清城町地内のご家庭の固定電話に、「半田警察署生活安全課のタケナカです。あなたのキャッシュカードの情報が漏れています。持っているキャッシュカードの情報を教えてください」等と不審な電話がかかってきました。
■対策
〇電話の相手が「キャッシュカード」と話したら、1人で判断せず家族等に相談しましょう。
〇犯人と会話しないよう、ご自宅の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
〇被害防止機能がついた電話機の購入を検討しましょう。
〇ご家庭や地域で話題にしていただき、身近な人が被害にあわないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

半田市内で特殊詐欺の前兆電話を確認!!
■状況
8月2日午前9時頃、半田市横川町3丁目地内のご家庭に、息子をかたる不審な電話がかかってきました。
■対策
〇犯人と会話しないよう、ご自宅の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
〇被害防止機能がついた電話機の購入を検討しましょう。
〇ご家庭や地域で話題にしていただき、身近な人が被害にあわないようにしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田警察署

太陽光発電施設で相次ぐケーブル盗!!
半田警察署管内では、今年に入って太陽光発電施設をねらったケーブル盗が多発しています。
半田警察署では警戒を強化しておりますが、太陽光発電施設に近寄る不審な車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

男が小学生のお尻を触る事案の発生!
■発生日時
7月27日(木)午後3時40分頃
■発生場所
半田市乙川吉野町地内
■状況
小学生女児が見知らぬ男にお尻を触られた。
男は1名、やせ型、白色Tシャツ。
■対策
すぐに逃げて身の安全を確保し、110番通報しましょう。
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でも、不審者情報などをタイムリーに配信しています。
是非ご活用ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

美浜町で特殊詐欺の前兆電話を確認!!
■状況
7月19日午前9時ころ、知多郡美浜町河和地内のご家庭に、実在する会社をかたる男から「あなたに老人ホームの入所優先権がある。名義を貸してほしい。」と電話があり、その後別の会社をかたる男から「名義貸しは詐欺罪に問われる。解決するために現金をレターパックで送って。」などと電話が入りました。
この手口は、「詐欺罪」「逮捕」等と不安をあおり、その後解決策を示してお金を騙し取る架空料金請求詐欺の手口です。
■対策
〇犯人と会話しないよう、ご自宅の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
〇「レターパックで現金を送れ」は詐欺です。
〇ご家庭や地域、職場等で話題にしていただき、身近な人が被害に遭わないようにしましょう。
半田警察署
0569-21-0110

半田市

児童が不審者に後をつけられた事案の発生!
■発生日時
6月29日(木)午後5時30分頃
■発生場所
半田市住吉町5丁目地内の路上
■状況
男が男子児童の後をつけた。
■不審者等
男1名、170から180センチメートルくらい、黒っぽい服装
■対策
不審者を見たら、すぐに逃げて身の安全を確保し、110番通報しましょう。
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でも、不審者情報などをタイムリーに配信しています。
是非ご活用ください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡阿久比町

■発生日時
6月29日(木)午前11時10分頃
■発生場所
知多郡阿久比町大字萩地内
■状況
原動機付自転車と普通乗用自動車が衝突し、原付乗車の70歳代女性が重体
■道路を通行する皆様へ
一時停止場所では確実に停止し、安全確認を徹底しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

知多郡美浜町

敷地に侵入する不審者の発生!
■発生日時
6月22日(木)午後8時30分頃
■発生場所
愛知県知多郡美浜町大字野間地内
■状況
男が住宅の敷地内に侵入し、徒歩で立ち去った
■不審者等
男1名、年齢10~20代、身長170センチメートル、耳にかかる長さの金髪、上衣白色の服

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

半田市内で特殊詐欺の前兆電話を確認!!
■状況
6月16日午後1時ころ、半田市青山6丁目地内のご家庭に、市役所職員をかたる男から「以前書類を送っているが、保険の還付金がある。」などと還付金詐欺の前兆電話が入っています。
この手口は、犯人が被害者をATMに行かせて機械の操作を指示し、還付金を受け取れると見せかけて逆に現金を振り込ませる手口です。

■対策
〇犯人と会話しないよう、ご自宅の電話を常時留守番電話設定にしましょう。
〇携帯電話をかけながらATM操作をしている高齢者を見掛けた時は、すぐにお声かけいただいた上で警察へ通報をお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

「還付金があるからATMへ」は詐欺!!
■状況
6月14日午前11時ころ、半田市乙川一色町地内のご家庭に、市役所をかたり「医療費の還付金があります。」「本日中にATMで操作が必要です。」などと、還付金詐欺の前兆電話が入っています。
■対策
電話の相手が「金」「キャッシュカード」と言ったら、一人で判断せず、周囲の人に相談しましょう。
犯人と直接会話しないでいいように、ご自宅の電話を常時留守番電話設定にしましょう。
ご家族や地域、職場等で話題としていただき、周囲の人やそのご家族の被害を防ぎましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110