名古屋市南区

~「+1」で始まる国際電話の詐欺電話に注意!!~
■状況
7月29日(月)、南区内に住む方の携帯電話に「+1」で始まる電話番号から「チャットを登録されていませんか?」「未納料金があります。払ってください。」等と詐欺の電話がありました。また別の方の携帯電話には信販会社を名乗り「未払い金があるので法的措置をとります」という音声ガイダンスが留守電に録音されていました。
こうした電話の後、犯人はお金を振り込むように指示してきます。
■対策
○「+1」で始まる国際電話や「未払い金がある」は詐欺を疑ってください。
○知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~携帯電話会社を騙る架空請求詐欺の電話に注意!!~
■状況
7月27日(土)、南区内に居住する方の携帯電話に、携帯電話会社のカスタマーサポートを騙る男から「YouTubeの未払い料金を払ってください。30万円払えば28万円返金します」等と詐欺の電話がありました。
■対策  
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~警察官を騙った詐欺の前兆電話が多発!!~
■状況
本日7月24日(水)、南区内の家庭に警察官を騙る者から「犯人を2人つかまえた」「犯人があなたの住所や氏名を書いたメモを持っていた」「心当たりはありませんか」等と詐欺の前兆電話が複数かかってきました。
■対策
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにして、暗証番号は絶対に他人に教えないようにしましょう。

○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~機械音声による詐欺の電話に注意!!~
■状況
7月24日(水)、南区内に居住する方の携帯電話に、機械音声で信販会社を名乗り「料金が未納です」等との音声が流れる詐欺の電話がありました。
■対策  
○機械音声で「料金が未納です」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○知らない番号からの電話には出ないようにしてください。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。

■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~還付金詐欺の前兆電話に注意~
■状況
7月23日(火)、南区内の家庭に南区役所や銀行を騙る男から「高額医療費の還付があり、資料が送られているはず。還付金の手続きをします」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策  
○「電話」で「還付金がある」等と言われたら詐欺を疑いましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~暴行被疑者(少年)の逮捕~
■6月22日、南区内の公園で高齢者に唾を吐きかけるなどの暴行を加えた少年を7月22日に逮捕しました。
■防犯カメラ等で犯行を特定し、逮捕に至りました。
■夏休みに入りました。深夜はいかいや喫煙等の不良行為少年を見かけたら警察への通報をお願いします。
~非行の芽 はやめにつもう みな我が子~
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~警察官を騙った詐欺の前兆電話に注意~
■状況
7月22日(月)、南区民の携帯電話に警視庁や宮城県警を騙る男から「あなたは特殊詐欺グループの容疑者になっています。資金調査手続きが必要となるため、今から200万円をATMで振り込んでください」等と詐欺の前兆電話がありました。
■対策 
○警察官が電話で「お金を要求」したら全て詐欺です。
〇不審な電話があった場合は、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

~架空請求の詐欺メールに注意~
■状況
7月20日(土)、南区民の携帯電話にショートメールで「至急、担当までご連絡ください」等と送信され、記載された連絡先に連絡したところ「YouTube Premiumアプリの月々の支払いが滞っているので、30万円分の電子ギフトカードを購入して下さい」等の指示をされました。
■対策 
○「料金未納、このままでは裁判になる」「電子ギフトカード購入」は詐欺を疑ってください。
○ショートメール記載のURLをクリックしたり、連絡先に連絡したりしないでください
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

南警察署

無人販売所でスイーツを盗んだ犯人を逮捕
■南区内のスイーツ無人販売所で6月30日にバームクーヘンなどを盗んだ犯人を7月17日逮捕しました。
■防犯カメラ等で犯行を特定し、逮捕を至りました。
■店の商品を無断で持ち去る行為は窃盗罪となり、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金を科せられることがあります。

■情報配信
南警察署
052-822-0110