名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
8月21日(水)夕方頃、昭和区鶴舞4丁目に居住する方の固定電話に、親族を名乗る者から、「弟だけど、メロン10個届いているか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

★自動音声ガイダンスによる詐欺の前兆電話に注意!!
■状況
8月19日(月)午後5時頃、昭和区出口町地内の高齢者方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「クレジットカードの料金に関する連絡です。1番のボタンを押してください」等といった内容のメッセージが流れました。その自動音声に従い、1番のボタンを押すと大手銀行のクレジットカード担当を名乗る男に電話がつながり、その男は、「本人確認のため、あなたの氏名と生年月日を教えて下さい」などと話しました。
■対策
〇自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の前兆電話が急増しています!!
〇国際電話番号からの入電も多いため、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で接続を止めることができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話が複数かかってきています!!
■状況
(1)8月19日(月)午前10時頃、昭和区駒方町地内の居住者方の固定電話に、自動音声で「カードの未払いがあります。関係部署におつなぎします」等と電話がありました。
(2)同日午後2時30分頃、昭和区檀渓通地内の居住者方の固定電話に、カード会社を名乗る者から「あなたのカードを使って高知県内で買い物をされました。カードに振り込みがなかったので被害届が出されています。高知県警のホットラインにつなぎます」と電話があり、その後高知県警の警察官を名乗る者がスマートフォンの番号を尋ねてきました。
■対策
〇犯人が警察官や市役所等、公的機関を名乗ってもすぐに信用することなく、一度電話を切って家族に相談をしましょう。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

自転車盗被害が多発中!!
■昭和警察署管内の本年7月末時点の犯罪発生件数は379件(前年対比+59件)と増加し、中でも、自転車盗の被害が全体の被害の3割強を占め、本年7月末時点で120件(前年対比+34件)と大幅に増加しています。
 被害の6割は施錠がない状態での盗難です。
■対策
・自転車をとめる際は、短時間であっても必ず【施錠】をしましょう。
・自宅敷地内やマンション駐輪場にとめる際も、確実に施錠しましょう。
・自転車既存の鍵だけでなく【ワイヤー錠】も活用し、【複数のロック】を心掛けましょう。
・不審者を見かけた際には、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
8月17日(土)午前10時20分頃、昭和区村雲町地内において、総務省職員を騙る者から、「あなたの自宅の電話が止まる」等と電話があり、その後、指定した電話番号に連絡させようとする特殊詐欺の前兆電話と思われる事案が発生しました。
■対策
★被害にあわないために
  ⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
 ⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
 ⇒「自分は詐欺に引っかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
 ⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
 ⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
 ⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
 詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
8月16日(金)、昭和区内において、携帯電話にNTTファイナンスを名乗る男から電話があり、「サイトの使用料が支払われておらず、今日中に支払わなければ裁判を起こす」等と言われ、ATMで現金を振り込んで騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇他人に、キャッシュカードを渡さない!!
〇他人に、暗証番号を教えない!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギの前兆電話にご注意ください!!
■状況
8月15日(木)午後5時頃、昭和区八事富士見地内に居住する方の固定電話に、自動音声ガイダンスで「携帯電話の料金が未払いです。9番のボタンを押してください」等といった内容のメッセージが流れました。その後9番のボタンを押すと、携帯電話会社を名乗る男が出て「あなた名義の携帯電話が不正に契約されている」等と言われ氏名や生年月日を尋ねてきました。
■対策
〇自動音声ガイダンスを利用した特殊詐欺の前兆電話が急増しています!!
〇国際電話番号からの入電も多いため、【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で接続を止めることができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

空き巣被害が発生しました!!
■状況
8月14日(水)午前7時頃から8月15日(木)午前7時頃までの間に、昭和区長池町3丁目地内の民家において、家人が不在の間に玄関扉をこじ開けられて侵入され、室内を物色される被害が発生しました。
■対策
・玄関扉には、こじ開け防止の【ガードプレート】を設置しましょう。
・防犯カメラを設置したり、補助錠、雨戸、シャッター等を活用すると効果的です。
・自宅内には必要以上の現金を保管しないようにしましょう。
・SNS等で旅行の予定等を不用意に発信しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

昭和区はサギの犯人に狙われています‼
■状況
8月14日(水)午前11時20分頃、昭和区田面町地内の高齢者方に、大阪府警捜査二課を名乗る男から、「あなたの免許証が悪用され、携帯電話が作られている」等と電話があり、その後別の男に電話が代わり、「銀行の偉い人がマネーロンダリングで捕まった」「取調べであなたの名前が出ている」「このままだとあなたを逮捕する」などと話す特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇少しでも怪しいと思った際は、自身だけで判断せず、家族や警察に相談をしましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
8月13日(火)午前9時24分頃、昭和区内居住の方の携帯電話に、通信事業者を名乗る者から、「有料サイトの料金未納がある。1年間未納のため、携帯電話が使えなくなる。氏名と生年月日を教えてほしい」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110