刈谷市

【特殊詐欺の被害が発生しました】
■状況
9月12日午前8時50分頃、刈谷市今川町のお宅の固定電話に、刈谷年金事務所を名乗る男から「年金の未払いの累積がある」「期日が過ぎているので支払う方法は金融機関の窓口でしかできない」「銀行から連絡があるので対応してほしい」等と電話があり、その後、金融機関のコールセンターを名乗る男から「やり方を教えるので銀行についたら携帯電話からコールセンターにかけてほしい」等と電話があり
、被害者はATMで電話をかけ、相手に言われた通りにATMを操作し、お金を振り込んでしまう特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・お金やカードの話が出たら詐欺を疑い、家族や知人、警察へ相談しましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

【特殊詐欺多発警報発令!】
刈谷警察署の警察官を名乗る特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています!
■状況
9月8日午後1時頃から午後3時頃までの間、刈谷市築地町及び一ツ木町の複数のお宅に刈谷署の警察官を名乗る男から「犯人を2名逮捕した。この犯人を知っているか。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。
いずれの方も電話の内容を不審に思い、刈谷警察署に電話をしたことで被害にあいませんでした。
■対策
・お金やカードの話が出たら詐欺を疑い、家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

下半身を露出する男がいた
■発生日時
9月5日(火)午後5時30分頃
■発生場所
刈谷市新富町3丁目地内
■状況
男が、下半身を露出しながら歩いていた。
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、165センチ位、中肉、上衣ピンク色長袖ワイシャツ、下衣黒色長ズボン、黒色布マスク
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

刈谷市内で、農機具、電線、工具等が盗まれる被害が多発!
■状況
8月31日から9月2日にかけて、半城土町、浜町、中川町、小垣江町地内で、倉庫や工場等から草刈機や鎌などの農機具や電線、工具等が盗まれる被害が5件発生しました。
■対策
・農機具、電線等は必ず鍵のかかる倉庫等に保管しましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、警報器などの防犯機器を設置しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
8月31日午前10時頃、刈谷市築地町にお住まいの方の携帯電話に、見慣れない電話番号で、NTTドコモを名乗る男から「5月からの25万円の未納料金がある」等といった不審な電話がかかってきました。
電話を受けた方は、電話の内容から不審に思い、電話を切ったため被害に遭いませんでした。
■対策
・知らない電話番号や非通知設定の電話は、出ないようにしましょう。
・お金の話が出たら詐欺を疑い、必ず、家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。自宅電話への対策も実施しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話にご注意を
■状況
8月28日午後6時50分頃、刈谷市にお住まいの方の携帯電話に、見慣れない電話番号で、NTTドコモを名乗る男から「未納料金がある」等といった架空料金請求詐欺の電話がかかってきました。
電話を受けた方は、相手の電話番号が見慣れないことや、NTTドコモと契約をしていないことから不審に思い、電話を切ったため被害に遭いませんでした。
■対策
・知らない電話番号や非通知設定からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・お金の話が出たら詐欺を疑い、必ず、家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。自宅電話への対策も実施しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
令和5年8月26日(土)午後6時25分頃、刈谷市神明町地内において高齢者宅に大手家電量販店の従業員を名乗る男から「あなたのクレジットカードが不正利用されています、全国銀行協会に連絡してください。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
土曜日、日曜日の金融機関等の窓口の休業日にも特殊詐欺の前著電話がかかってきています。
・電話で口座開設している銀行や、キャッシュカードの暗証番号等の話が出たら詐欺です!!
すぐに電話を切りましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話に設定したり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・不審な電話は特殊詐欺の被害防止のため一旦電話を切って家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月24日午後4時20分頃、刈谷市御幸町地内にお住まいの方の携帯電話に、NTTを名乗る男から「サイト登録料金が未納です。」などといった電話がかかってきました。
この方は、不審に思って家族に相談しようとした時に、相手が電話を切っており被害に遭いませんでした。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談しましょう。
・知らない電話番号は十分に注意し、できる限り出ないようにしましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

プリウスが盗まれる被害が2件発生!
■状況
8月6日から8月9日にかけて、刈谷市内の駐車場でプリウスが盗まれる被害が2件発生しました。
本年中の刈谷市内の自動車盗発生件数は5件で、すべてプリウスが被害に遭っています。
■対策
・純正のセキュリティのみならず、ハンドルロック、タイヤロック、警報装置など複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・不審者、不審車両を発見した際はすぐに110番通報してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意
■状況
8月7日午後1時30分頃、刈谷市野田町地内にお住まいの方の自宅電話に、病院の医師を名乗る男から「あなたの息子が入院おり、調べたところ喉に病気がある。家族の方で喉に病気がある人はいますか。」などといった電話がかかってきました。
この方は、不審に思って家族を呼んでいる間に、相手が電話を切っており被害に遭いませんでした。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談しましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110