岡崎市

サギの電話に注意を!
■状況
5月23日午後6時頃、岡崎市若松東2丁目地内の高齢者宅に孫を騙る男から「上司と喫茶店に行って鞄を置き忘れてしまった」「鞄には大切な書類が入っていた」などと詐欺電話の前兆電話がかかってきました。
■対策
・電話相手が孫を名乗ってもすぐに信用せず、一度電話を切り、家族に確認しましょう。
・相手への警告や録音機能がついた被害防止機能付き電話機を使用しましょう。
・第三者に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月20日(土)午後4時頃
■発生場所
岡崎市伊賀町字南郷中地内
■状況
ズボンに手を入れ、下半身を触りながら歩いている男がいた
■不審者等
男1名、60歳位、身長160cm位、やせ型、紺色長袖シャツ、灰色ズボン、灰色キャップ帽子、白色マスク、白色トートバッグ所持
■対策
・不審者に遭遇したら、近寄らずその場から離れ、付近のお店など人がいる方へ逃げて110番通報してください。
・防犯ブザーを携帯し、活用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月19日(金)午後2時30分頃
■発生場所
岡崎市宇頭南町地内
■状況
男が刃物のような物を持って女子学生のほうを見ていた
■不審者等
男1名、年齢50~60代、身長約165cm、白髪まじりの短髪、カーキ色のつなぎ上下

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月18日(木)午後3時頃
■発生場所
岡崎市滝町地内
■状況
男が小学生に対してカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳代位、体格太め、身長165~170センチメートル位、ペンキの付いた白いシャツ、暗めのズボン、黒色乗用車使用
■対策
・不審者を見かけたら、近寄らずその場から離れ、付近のお店など人がいる方へ逃げて110番通報してください
・防犯ブザーを携帯し、活用しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★市役所等を騙る詐欺電話に注意!
■状況
本日(5月17日)午前10時頃、岡崎市上地3丁目地内で、市役所職員のムラタを騙る男から「還付金の受取り期間が過ぎたが、手続きすれば受け取れる」等と話す還付金詐欺の予兆電話があり、午前10時50分頃には、岡崎市石神町地内で、男の声で「身内だからわかるでしょ」等とだけ話すオレオレ詐欺の予兆電話を認知しました。
■対策
・電話でお金の話は詐欺です。すぐに相手を信用せず、一度自分で調べた番号でかけ直す等して相手の身分を確認しましょう。
・犯人と直接話をしないように、家の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・ナンバーディスプレイ機能を利用し、非通知や知らない番号からの電話は取らないようにしましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話を活用することも効果的です。
・少しでも不審に感じたら、一人で悩まず家族など周囲の人に相談し、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

侵入盗に注意!
■状況
5月17日、岡崎市内(上地4丁目、東蔵前1丁目)、幸田町内(坂崎)において、侵入盗被害を3件認知しました。
そのうち2件はドアガラスが割られて侵入されています。
■対策
・留守・在宅に関わらず、必ず施錠しましょう。
・窓には補助錠を活用してツーロックにしましょう。補助錠は上部に取り付けるとより効果的です。
・防犯フィルムや、CPマークがついた建物部品を使用し防犯しましょう。
・ベランダや自宅周辺にセンサーライトや防犯砂利、警報機を設置し、犯人の侵入を周囲に知らせましょう。
・貴重品は防犯性の高い金庫で保管し、多額の現金を自宅で保管しないようにしましょう。
★皆さんの大切な財産を守るために、少しでも対策をしてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

侵入盗に注意!
■状況
5月12日から5月14日までの間、岡崎市滝町、薮田2丁目地内において、侵入盗被害が2件(未遂を含む)発生しています。
全て窓ガラスが割られて侵入されています。
■対策
・留守・在宅に関わらず、必ず施錠しましょう。
・窓には補助錠を活用してツーロックにしましょう。補助錠は上部に取り付けるとより効果的です。
・防犯フィルムや、CPマークがついた建物部品を使用し防犯しましょう。
・ベランダや自宅周辺にセンサーライトや防犯砂利、警報機を設置し、犯人の侵入を周囲に知らせましょう。
・貴重品は防犯性の高い金庫で保管し、多額の現金を自宅で保管しないようにしましょう。
★皆さんの大切な財産を守るために、少しでも対策をしてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月13日(土)午前7時50分頃
■発生場所
岡崎市城南町1丁目地内
■状況
車に乗車した男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢30歳前後、赤色乗用車使用
■対策
・不審者を見かけたら、近寄らずその場から離れ、付近のお店など人がいる方へ逃げて110番通報してください
・防犯ブザーを携帯し、活用しましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
5月12日(金)午後4時00分頃
■発生場所
岡崎市竜美南4丁目8番地地内
■状況
男が女子児童の跡をつけた
■不審者等
男1名、身長160センチメートル位、細身、白髪交じりの薄毛、楕円形の眼鏡、青っぽい服、黒っぽいズボン
■対策
・不審者を見かけたら、近寄らずその場から離れ、付近のお店など人をいる方へ逃げて110番通報してください。
・防犯ブザーを携帯し、活用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★還付金詐欺の電話に注意!
■状況
5月11日午前11時頃、岡崎市内の高齢者宅に、市役所を名乗る男から「昨年11月に書類を送ったが届いているか。国民健康保険の還付金がある」等と電話があり、その後銀行を名乗る男から「還付金受け取りに手数料がかかる。送金手続きを教えるので近くのコンビニに行き、着いたら電話をください」等という詐欺の予兆電話がありました。
この電話はいずれも非通知で、指示に従うとお金を引き出される被害に遭います。
■対策
・ATMで還付金は受け取れません。
・電話でお金の話は詐欺だと疑い、すぐに相手を信用せず、一度自分で調べた番号でかけ直す等して相手の身分を確認しましょう。
・犯人と直接話をしないように、家の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
・迷惑電話防止機能付き電話を活用することも効果的です。
・少しでも不審だと感じたら、家族など周囲の人に相談し、警察に通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110