日進市

■発生日時
5月28日(金)午後4時頃
■発生場所
日進市米野木台4丁目地内
■状況
路上に立っていた男が、自宅の玄関を開けて自宅内に入る女子児童をじっと見た
■不審者等
男1名、20歳から30歳くらい、170センチくらい、細見、黒色キャップ、サングラス、黒色Tシャツ、黒色半ズボン

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

日進市の高齢者を狙ってサギ電話が多数!!
役所国民年金課をかたる電話に注意!!

■状況
5月26日午前10時ころ、日進市内の複数の家庭に「役所職員国民年金課」になりすました犯人から、詐欺の前兆電話が架かってきています。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・レスキューコール(注意を呼びかける電話)を!!
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

5月17日から18日にかけて、日進市、豊明市内で連続発生した特殊詐欺の前兆電話が架かってきている旨のパトネットを配信しましたが、5月18日午後2時頃、警察官の職務質問により特殊詐欺の犯人を検挙しました。

■対策
・犯人は検挙されましたが、今後も同様の電話が架かってくる可能性がありますので引き続き注意をしてください。
・高齢の親御さんや祖父母が見える方は、一度連絡を取っていただいて、詐欺の電話が架かってきていないか確認してみてください。
・愛知県警公式アプリ「アイチポリス」も警察の最新情報を配信していますので、インストールをお願いします。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
5月17日午前中、日進市内の高齢者方に、百貨店を騙る男性から「あなたのカードが使われています」「このままだと、どんどん使われますよ」旨特殊詐欺の予兆電話がありました。
日進市内及びその付近の方は注意してください!

■対策
・百貨店を名乗っていても、相手の話を信用してはいけません。
・不安を感じることを言われても、無視しましょう。
・家族、知り合い、警察等、信頼できる人に相談を!
・このパトネットを見た人は、家族に連絡して、被害に遭わない環境を作りましょう!
・渡すな危険!!キャッシュカード!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

役所職員を騙った詐欺の電話に気をつけましょう!
■状況
5月14日昼頃、日進市内の高齢者方に「還付金があります」「あなたの使っている口座番号や携帯電話番号を教えてください」等と特殊詐欺の予兆電話がありましたので、注意してください。

■対策
・「還付金」「口座」のキーワードが出たら詐欺!
・このパトネットを見た人は、家族等に連絡し、被害に遭わない環境を作りましょう。
・留守番電話機能を活用し、知り合い以外の電話は出ないようにしましょう。
・犯人の手口を知り、騙されないようにしましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

「孫」を騙る詐欺電話に注意!
「警察官」を騙る詐欺電話に注意!
■状況
本日(5月14日)、日進市内で、役所職員を騙った振り込め詐欺の予兆電話が確認されました。
本日午前中、東郷町では「孫」を騙った振り込め詐欺の予兆電話があり、豊明市でも「愛知警察署のハラ」を騙った特殊詐欺の予兆電話がありましたので、騙されないように注意してください!

■対策
・孫からの電話だと思っても、信用せず、本人や家族に確認しましょう。
・警察官と名乗っても、すぐに対応することなく、警察署の代表電話等に電話し事実確認をしましょう。
・このパトネットを見た人は、家族に連絡し、被害に遭わない環境を作りましょう!
・渡すな危険!!キャッシュカード!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

特殊詐欺の犯人が家に来た!
■状況
5月11日午後6時30分頃、日進市五色園4丁目地内の高齢者方に息子を騙る男から「明日、マスク持っていくわ」と電話があった後、5月12日午後1時頃、息子を騙る男から同じ高齢者方に電話があり、男は「税金の修正申告で500万円が必要」「知り合いがお金を取りに行く」等と話し出しました。
同日午後2時40分頃、息子の知人を騙る男が高齢者方を訪問しましたが、対応した高齢者が不審に思い家族に相談するためにその場を離れたところ、男はその場から立ち去りました。

■不審者等
男性、30歳代、紺色のスーツ、黒髪7:3分けの髪型

■対策
・家族からの電話で、お金の話が出たら、一度電話を切り、他の家族に相談しましょう。
・怪しい人物が家に来た時は、その場で110番通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
5月11日午後6時20分頃、日進市、東郷町地内の高齢者宅に息子などを名乗る男から、「マスクをたくさんもらったから、明日、家に持っていくけど、明日、家にいる?」等と特殊詐欺の前兆と思われる電話が複数かかってきています。
■対策
・知らない人に現金は渡さないでください。
・自宅の固定電話は常時留守番電話に設定する、または自動通話録音警告機等の防犯器具を設置するようにしてください。
・一人で悩まず、家族、警察等に相談しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
5月9日、日進市内においてオレオレ詐欺被害が発生しました。
日進市内に住む高齢者宅に、息子や息子の会社の上司を名乗る人物から「カバンを病院に置き忘れた。今日中に450万円を払わないといけない。いくら用意できる?」等と電話があり、その後、被害者は自宅付近を訪れた上司の息子を名乗る男に、現金50万円を手渡してだまし取られてしまいました。
■対策
・知らない人に現金は渡さないで下さい。
・自宅の固定電話は常時留守番電話に設定する、または自動通話録音警告機等の防犯器具を設置するようにしてください。
・一人で悩まず、家族、警察等に相談しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
5月7日午後3時50分頃、日進市内の家庭に、名前を名乗らない男性から「ケータイ落としたんだけど」「荷物届いているか」「風邪をひいた」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。

■対策
・「ケータイ落とした」「風邪をひいた」は詐欺!
・不審な電話があったら、家族、友人、警察等に相談を!
・常時留守番電話に設定しましょう!
・迷惑電話防止機能付きの電話機を設置しましょう!
★渡すな危険!!キャッシュカード!★

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110