みよし市

キャッシュカードを狙う詐欺に注意!
■状況
7月15日(月)午後2時頃、みよし市福谷町地内の高齢者宅の固定電話に、クレジット協会をかたる者から、「あなた名義のクレジットカードの不正利用があった。」「銀行口座を確認したい。」等と電話があり、その後自宅を訪れた男に、封筒に入れたキャッシュカードをすり替えられそうになった詐欺未遂の被害が発生しました。

■対策
・電話で、お金やキャッシュカードの話があれば、詐欺を疑いましょう。
・第三者にキャッシュカードを渡したり、暗証番号は絶対に教えないでください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
7月11日(木)午後4時45分頃
■発生場所
豊田市樹木町4丁目地内
■状況
男が小学生に対して、自身のズボンとパンツを脱いで下半身を見せつけた。
■不審者等
男1名、年齢50~60歳、体格中肉、黒色半袖、黒色長ズボン
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
7月11日(木)午後4時30分頃
■発生場所
豊田市青木町3丁目地内
■状況
男が、遊んでいた小学生2名に対して「テレビ録画してるから見に来ない」と声かけした。
■不審者等
男1名、50~60歳くらい
     やせ型、白髪、白髭、白色半袖、黒色長ズボン、杖を持っている
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
7月10日(水)午後4時頃
■発生場所
豊田市井上町5丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対し「こんにちは、家どこ?何歳?」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、170センチメートル位、小太り、水色マスク、白色長袖Tシャツ
■対策
防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難し、警察に通報してください
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
7月14日~7月20日

■高嶺学区の通学路等において、通行禁止違反等の取締りを強化します。

■竹村学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

お店を荒らされる被害の発生!
■状況
7月9日(火)午後11時45分頃から7月10日(水)午前4時30分頃までの間、豊田市豊栄町6丁目地内において、閉店中の飲食店の出入口ガラス扉が破られ、店内を物色される被害が発生しました。

■対策
・従業員が不在の時は、店内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を保管しない「防犯宣言」を掲示しましょう。(愛知県警ホームページからダウンロード、印字できます)
・センサーライトや防犯カメラ等を設置して侵入しにくい環境にしましょう。
・防犯性の高い金庫(破壊や搬出に耐え得る性能の金庫)や、床面に固定する金庫を活用しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
7月9日(火)午後2時頃
■発生場所
豊田市丸山町9丁目地内
■状況
男がすれ違いざまに自転車乗車の女子児童の肩を触った
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、身長160センチメートルくらい、体格小太り、上衣紺色迷彩シャツ、頭髪黒色短髪
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザーなどを活用しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
7月7日(日)午後4時50分頃
■発生場所
豊田市浄水町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「ポストはどこにある、LINEを交換しよう」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、身長170センチメートルくらい、体格 やせ型、頭髪 黒髪で短め、上衣 黒色パーカー、下衣 黒系の長ズボン、黒縁眼鏡、白色マスク
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

自動車が盗まれる被害の連続発生!
■状況
7月2日から4日にかけて、豊田市宮上町3丁目地内の自宅駐車場からプリウスが盗まれ、豊田市桜町1丁目地内の月極駐車場からランドクルーザーが盗まれました。また、豊田市小坂町9丁目地内の月極駐車場からランドクルーザーが盗まれそうになりました。

■対策
・物理的な対策(ハンドル固定装置、タイヤロック等)と電子的な対策(イモビライザー、警報装置等)を組み合わせることが被害防止に効果的です。今回盗まれなかった車は純正セキュリティとは別のセキュリティ対策をとっていました。
・犯人は下見をすることが多いので、駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置して防犯環境を整え、防犯対策をしていることを表示しましょう。
・不審な人物や車両を目撃した場合は警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

車上ねらいに注意!
■状況
7月1日(月)午後3時30分頃から翌2日(火)午後5時30分頃までの間、豊田市堤町地内において、駐車場に駐車された車両の窓ガラスが割られ、車内に置いてあった荷物が荒らされる被害がありました。
■対策
・車から離れる際は、ドアは施錠し、窓は完全に閉めましょう。
・貴重品が入っていなくても、車内に荷物があることが分かると、窓を割られたり、車内を荒らされたりします。荷物等を車内に置いたままにしないようにしましょう。
・照明設備が整っている、明るく管理された駐車場を利用しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110