一宮警察署

【パソコンのウイルス感染詐欺の注意情報】
■詐欺の手口
パソコンでインターネットを利用中、突然パソコン画面に「ウイルスに感染」や「ハッキングされた」と警告が表示される詐欺に注意してください。
警告表示に記載された「サポートセンターの電話番号」に電話を架ければ、詐欺の犯人に電話がつながります。
詐欺の犯人は、修理代などと言い、「コンビニで電子マネーカードを買って支払って。」と指示します。
犯人の指示に従えば、購入した電子マネーをだまし取られます!
■対策
・最新のウイルス対策ソフトにしてください!
・警告画面に表示された電話番号に電話をしないでください!
・不安になったら、まずは家族や警察に相談してください!
・「コンビニで電子マネーカードを買って支払って」は、詐欺です!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★一宮市内で車上ねらいが連続発生!

■状況
9月13日から9月15日までの間、一宮市浅井町、千秋町、三ツ井5丁目、光明寺などの各地域で車上ねらいが連続発生しました。
犯人は、車の窓ガラスを割ったり、無施錠の車を狙ったりして、車内の現金やカバン、財布等を盗んでいます。

■対策
・短時間でも、車から離れる際は確実に施錠をして車内に貴重品を置かないようにして下さい!
・車の外から見える場所にカバンや財布等を置いておくと犯人から狙われてしまいます。
・駐車場で不審者を見かけた時はすぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生状況
令和5年9月12日午後9時頃、一宮市萩原町串作地内の住宅で入浴中の浴室を覗かれる被害が発生しました。
■不審者
男1名、20歳代、白色半袖Tシャツ
■対策
・入浴する前に浴室の窓は閉め、確実に施錠してください。
・敷地内に人が入ったことが分かるように、防犯砂利を敷き、センサーライトを設置しましょう。
・防犯カメラを設置することも効果的な対策です。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
9月10日(日)午後8時10分頃
■発生場所
一宮市花池4丁目9番地内の路上
■状況
男が女性に対し「今から帰るの。家はこの近く。」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30代から40代、額が大きめの短髪、面長、着衣不明

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★特殊詐欺多発警報発令!
本日9月9日(土)午後3時45分頃から、一宮市本町3丁目、末広1丁目地内に居住する複数の高齢者方に、特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
【詐欺の手口】
犯人は一宮警察署の警察官を名乗り、「あなたのキャッシュカードが被害に遭っている。」等と話しています。
この手口は警察官を名乗る犯人が「キャッシュカードを確認する。」等と言って、自宅を訪れ、キャッシュカードをダマし盗る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★一宮市内に特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
■状況
本日9月9日(土)午後2時45分頃から、一宮市本町1丁目、4丁目、大宮4丁目地内の高齢者宅に一宮警察署の警察官を名乗る犯人から「事件のことでお尋ねしたいことがあります。」等と多数の電話がありました。
これは、犯人が警察官を名乗り、自宅まで来てキャッシュカードをダマし取る詐欺の手口です。
■対策
・電話の相手が警察官だと名乗っても、電話番号で確認し、心配な時は警察署に電話しましょう。
・犯人と電話で話をしないように通話録音装置や迷惑電話防止機能付きの電話機を活用しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
9月7日(木)午前8時10分頃
■発生場所
一宮市浅野字正木山地内の路上
■状況
男が男子生徒の鞄を引っ張った
■不審者等
男1名、年齢40歳代、小太り、上下紺色のオレンジライン入りジャージ(上衣長袖、下衣半ズボン)、灰色のニット帽、白色マスク

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
9月7日(木)午前0時25分頃
■発生場所
一宮市大和町馬引字東中境地内路上
■状況
男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢不詳、身長170センチくらい、体格中肉、オレンジ色肩までの長さの髪、白色半袖、黒色ショートパンツを着用

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★自動車の盗難被害が発生!
■状況
9月6日午後11時頃から9月7日午前1時頃にかけて、一宮市苅安賀地内で自動車の盗難被害が発生しました。
犯人は、自宅敷地内に駐車してあったヴェルファイアを盗んでいます。
被害車両はキーを抜いて、施錠された状態で被害に遭っています。
■対策
・一宮市では、今年に入り、アルファード、プリウス、ランドクルーザーの盗難被害が多発しています!
・純正の盗難防止装置の他にハンドルロック、タイヤロック、警報器、GPS等、プラスワンの防犯対策をお願いします!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

マンションを狙う空き巣被害が発生!
■状況
9月6日夜から9月7日朝にかけて、一宮市西島町地内のマンション1階で空き巣被害が発生しました。
犯人は、窓ガラスを割って侵入し、現金や時計やカバン等を盗んでいます。
■対策
・外出をする際は窓を施錠し、プラスワン対策として補助錠や警報器を設置してください。
・雨戸シャッターを閉める防犯対策も有効です。
・自宅には高額の現金を保管しないようにお願いします。
・不審な人物や車を見かけた際は110番通報をお願いします。
〇一宮市内奥町地内で車上ねらい被害が発生しています。
車から離れる時は、必ず施錠し、車内の見える場所に貴重品を置かないでください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110