刈谷市

■状況
令和5年8月26日(土)午後6時25分頃、刈谷市神明町地内において高齢者宅に大手家電量販店の従業員を名乗る男から「あなたのクレジットカードが不正利用されています、全国銀行協会に連絡してください。」等の特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
土曜日、日曜日の金融機関等の窓口の休業日にも特殊詐欺の前著電話がかかってきています。
・電話で口座開設している銀行や、キャッシュカードの暗証番号等の話が出たら詐欺です!!
すぐに電話を切りましょう。
・自宅の固定電話は留守番電話に設定したり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・不審な電話は特殊詐欺の被害防止のため一旦電話を切って家族や友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
8月24日午後4時20分頃、刈谷市御幸町地内にお住まいの方の携帯電話に、NTTを名乗る男から「サイト登録料金が未納です。」などといった電話がかかってきました。
この方は、不審に思って家族に相談しようとした時に、相手が電話を切っており被害に遭いませんでした。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談しましょう。
・知らない電話番号は十分に注意し、できる限り出ないようにしましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

プリウスが盗まれる被害が2件発生!
■状況
8月6日から8月9日にかけて、刈谷市内の駐車場でプリウスが盗まれる被害が2件発生しました。
本年中の刈谷市内の自動車盗発生件数は5件で、すべてプリウスが被害に遭っています。
■対策
・純正のセキュリティのみならず、ハンドルロック、タイヤロック、警報装置など複数の防犯対策を組み合わせましょう。
・不審者、不審車両を発見した際はすぐに110番通報してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意
■状況
8月7日午後1時30分頃、刈谷市野田町地内にお住まいの方の自宅電話に、病院の医師を名乗る男から「あなたの息子が入院おり、調べたところ喉に病気がある。家族の方で喉に病気がある人はいますか。」などといった電話がかかってきました。
この方は、不審に思って家族を呼んでいる間に、相手が電話を切っており被害に遭いませんでした。
■対策
・不審な電話がかかってきたら、一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談しましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

「老人介護施設の入居権を譲ってほしい」といった特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月末から本日にかけて、刈谷市内にお住まいの複数の方の自宅電話に「老人介護施設の入居権を譲ってほしい」「名義貸しは違法だ、裁判で訴える」等といった電話がかかっています。この手口は、「警察に捕まる」「裁判になる」などと不安をあおって問題解決の名目で現金をだまし取ろうとするものです。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
8月2日午前11時10分頃、刈谷市一ツ木町地内にお住まいの方の自宅電話に、息子を名乗る男から「喫茶店で倒れて気が付いたらカバンがなくなっていた。」「カバンの中に会社の大事な書類が入っていた、600万円用意してほしい。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話に出た方は、家族に確認を取ったことで事実ではないと分かり被害にあいませんでした。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
7月27日(木)午前8時~8時30分頃
■発生場所
刈谷市小垣江町 半ノ木橋付近
■状況
男が、登校中の女児に対して後方から写真を撮った
■不審者等
男1名、中年くらい、色不明のキャップ帽、黒色サングラス、白色マスク、黒色Tシャツ、ジーパン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺多発注意報発令!
■状況
7月21日午後3時頃、刈谷市大正町にお住まい方の固定電話に刈谷警察署の生活安全課を名乗る女から、「あなたのキャッシュカードをコピーしてお金を下ろそうとしている人がいる。この後、他の課から電話がかかってくる。」等との電話の後、防犯課を名乗る男から「キャッシュカードを使った犯罪が発生し、名簿にあなたの名前が載っていた。」等と言って、口座情報等を聞き出そうとする特殊詐欺の前
兆電話がかかってきました。
また、ほぼ同じ時間に刈谷市広小路にお住まいの方の固定電話にも同じような内容の特殊詐欺の前兆電話がっかかってきました。これらの方々は、電話の内容を不審に思い、警察に確認したことで被害にあいませんでした。
■対策
・お金やカードの話が出たら詐欺を疑い、家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

~刈谷警察署夏休み企画第2弾!~
野村證券株式会社刈谷支店と共催で夏休み親子セミナーを開催♪
■日時
8月8日(火)午前10時から午後零時まで
■場所
刈谷市若松町2丁目104番地
刈谷市総合文化センターアイリス4階401・402研修室
■対象
小学校4年生~6年生の親子
■定員
親子30組(先着順)
■内容
第1部 野村まなぼう教室
~サイコロゲームで輸入体験!~
ドキドキわくわくのゲームを通じて円高・円安について学びます。
第2部 刈谷警察署防犯教室
~キミならどうする!?連れ去り防止防犯教室~
不審者にあったらどうしたらいいか実際に体験して学びます。
~親子で考えよう!ドロボウ対策~
制限時間内に親子でドロボウに狙われにくい家を完成させよう!
■申込方法
野村證券株式会社刈谷支店へ申込みをお願いします。
電話:0566-63-4411(平日午前8時40分~午後5時10分)

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

~特殊詐欺多発警報発令!~
百貨店を名乗る特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月18日午後3時頃、刈谷市高須町にお住まいの方の固定電話に、百貨店店員を名乗る女から「あなた名義のクレジットカードを持った人が買い物に来ている。カードをなくしていませんか。」などといった電話の後、銀行協会を名乗る男からも電話がかかってくる特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、東境町や東刈谷町においても同じような内容の前兆電話がかかっています。
いずれの方も電話の内容を不審に思い、警察等に問い合わせをしたことで被害にあいませんでした。
■対策
・お金やカードの話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、刈谷市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110