半田市

■発生日時
5月25日(火)午後5時頃
■発生場所
半田市宮路町地内
■状況
男が女子生徒に対して大声を上げ、持っていた杖で生徒のリュックサックを叩いた
■不審者等
男1名、70歳位、165cm位、白髪交じり、杖
■お願い
〇不審者を目撃した時は、110番通報してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■発生日時
5月20日(木)午後10時40分頃
■発生場所
半田市亀崎高根町2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後を付け胸を触った
■不審者等
男1名、40歳代、丸顔、ぽっちゃり、薄い水色の作業着、

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【オレオレ詐欺の電話に注意】
■状況
本日午後2時20分頃、半田市居住の高齢者宅にオレオレ詐欺の電話がかかってきました。内容は、最近急増している手口で、息子を名乗る男から電話があり、「かばんと携帯電話をなくした。今日中に仕事でお金を払わなければならない。お金を用意してほしい。」というものです。
■対策
・「かばんをなくした」「落とし物センター」「仕事でお金が必要」というキーワードが出たら、詐欺の可能性が高いです。電話を切り相談を!
・ご家族に高齢の方がいる場合はこのメールの内容を伝え、被害に遭わないよう一度話し合ってみましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■自転車盗が多発!!
5月に入り、半田警察署管内で自転車盗が6件発生しています。
被害者のうち4人が高校生で、駅駐輪場での無施錠被害が4件あります。
■対策
〇自転車をとめる時は、確実な鍵かけをお願いします。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【オレオレ詐欺の電話に要注意】
■状況
5月17日午前9時30分頃、半田市居住の高齢者宅に息子を名乗る男からオレオレ詐欺の電話がありました。
1 息子を名乗る男「120万円が入ったかばんをなくしてしまった。今日中に仕事で払わなければならない。」
2 落とし物センターを名乗る男「息子さんのかばんが見つかったが現金は入っていない。」
3 再び、息子を名乗る男「100万円用意してほしい。家まで取りに行く」

■対策
・今回は家族に確認したため被害に遭いませんでした。一人で決断せず誰かに相談を!
・「かばんをなくした」「携帯電話をなくした」「すぐにお金が必要」等の言葉に要注意!
・家族間しか分からない合言葉を決めましょう!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
5月13日、半田市居住の高齢者方に、孫を騙る男から、「事故を起こしてしまって、お金が必要になったから、用意してくれないか。」というオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
今後、同様の電話がかかってくるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
〇 家族から、新しい電話番号で「お金を貸してほしい。」という電話は、詐欺のおそれがあります。
〇 電話の相手が、「お金」「キャッシュカード」と話したら一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【半田市鴉根町地内で侵入盗被害が連続発生!】
■状況
5月11日から12日にかけて半田市鴉根町地内で、ガラス割りによる侵入盗が連続発生しました。日中だけでなく、就寝中に被害に遭った方もいます。
■防犯対策
・窓には、補助錠、警報器、防犯フィルムを取り付けましょう。窓枠の下部に元々補助錠が付いている窓もありますので、ぜひ活用して下さい。
・短時間の外出も必ず【鍵かけ】を!
・夜間は、玄関灯や門灯の明かりをつけ、家の周りを明るくしましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【ひったくり被害が発生】
■状況
5月9日午後2時20分頃、半田市青山6丁目地内で、自転車に乗っていた女性が後方から近付いてきた原付の男に、自転車の前かごからショルダーバッグを盗られるひったくり被害が発生しました。
■防犯対策
・後方から近付いてくるバイクや自転車の音や気配に注意しましょう。
・自転車の前かごには防犯ネットを取り付けましょう。
・かばんは車道と反対側に持ち、ショルダーバッグはたすきがけで持ちましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【自転車を盗まれないために】
まもなくGWも終わり、学校や仕事が始まります。通勤、通学に使う自転車を盗まれないために、【鍵かけの徹底】をお願いします。
また、自宅や短時間の買い物中に被害に遭う方もいます。少しでも自転車から離れる際は必ず【鍵かけ】を!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【詐欺犯人からの電話に要注意】
最近、息子を名乗る犯人から、「喉が痛い」「病院にいる」「財布をなくした」等と電話があり、息子の友人等に現金を渡してしまう被害が多発しています。この手口では、病院からニセ電話がかかってくるケースもあります。
GW中のこの機会に、特殊詐欺についてご家族で話題にして頂き、【家族間で合言葉を決める】、【ご家族の連絡先を再確認する】等の対策をお願いします。
電話でお金の話が出たら、一旦電話を切り、ご家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110