不審電話に注意!
■発生日時
令和5年12月11日(月)午前9時20分頃
■発生場所
熱田区千年地内
■状況
自宅の固定電話に「本日を持ちましてお客様の携帯電話番号が利用できなくなります。」というガイダンスが流れ、電話に出ると「詳しくは『1』を押してください」と言われたことから『1』を押したところ、NTT職員を名乗る人物が電話に出て、その後、警察に代わると言って警察官を名乗る人物に個人情報を教えてしまったものです。
■対策
〇むやみに個人情報を他人に話さないこと
〇知らない電話番号には出ないこと
〇見覚えのない郵便物は、発送元を確認すること
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
Tag Archives: 名古屋市熱田区
名古屋市熱田区
通信会社をかたる特殊詐欺被害の発生!
■状況
12月8日(金)午後2時過ぎ、熱田区内で、被害者の携帯電話に、通信会社を名乗る男から「インターネットサイトの未払いがあり、訴訟を起こされている。訴訟を取り下げるためには電子マネーの購入が必要である。」等と電話があり、その後電子マネーの利用権を騙し取られる特殊詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇最近、携帯電話に直接電話する詐欺の手口が増えていますので注意してください。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の人への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
未納料金請求名目の不審な電話に注意。
■状況
12月2日午後7時30分頃、熱田区にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で「電話料金の未納があります。オペレーターにつなぐ場合は…」等という不審な電話がありました。
■対策
未納料金などのお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
海外との電話が不要な方は携帯電話の拒否設定や、固定電話向けの拒否サービスを活用しましょう。
不審な電話に個人情報を聞かれたときは安易に答えず家族や警察に相談してください。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
区役所保険課を名乗る不審な電話に注意!
■状況
11月30日(木)午前10時30分頃、熱田区居住の高齢者宅に、区役所保険課を名乗る人物から「保険料で徴収しすぎた分があるので返金します。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人は区役所職員、警察官、親族等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で「保険料」「キャッシュカード」「暗証番号」「ATM」のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇留守番電話機能や被害防止対策電話機を活用し、犯人と直接会話しないようにしましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
警察官騙りの前兆電話多発!
■状況
11月27日(月)午後4時頃、熱田区居住の高齢者宅に、警察官を名乗る者から「詐欺の犯人である男が2人捕まった。その犯人が持っていた名簿の中にあなたの名前があったので電話をした。被害に遭っていないか」等という特殊詐欺の前兆電話が複数件掛かってきています。
■対策
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇キャッシュカードは他人に渡さない。暗証番号は、他人に教えない。
〇犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止機能付き電話機の設置が効果的です。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
大型商業施設店員を名乗る不審電話に注意!!
■状況
11月23日(木)午後2時45分頃から午後3時頃にかけて、熱田区居住の高齢者宅に大型商業施設店員を名乗る男から「今、ビザカードをお持ちですか。7万円の時計を買う人がいますが、誰かにお遣いを頼んでいますか。日本クレジット協会と警察から電話がかかってくると思います。」等と電話があり、その後、日本クレジット協会を名乗る男から「ビザカードが12万円使われています。カードを使えないように
しておきます。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇自宅の固定電話は留守番電話設定にして、直接犯人と話さないようにしましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族、友人、警察などに相談しましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
周囲の方へ登録を勧めてください。

県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
通信会社を騙る詐欺電話がかかってきています。
■状況
11月23日午前8時10分頃、熱田区にお住まいの方の携帯電話に、通信会社を騙る自動音声で「未納料金があるから法的措置をする」等という詐欺の前兆電話がありました。
■対策
未納料金などのお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
海外との電話が不要な方は携帯電話の拒否設定や、固定電話向けの拒否サービスを活用しましょう。
自動音声で未納料金を請求する電話が多発しています。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
通信会社をかたる詐欺電話発生!
■状況
11月11日(土)午後0時15分ころ、熱田区内に居住の高齢者の携帯電話に、通信会社を名乗る男から「情報サービスの料金が未納であり、今日お金を入れないと裁判となる。」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止機能付き電話機の設置が効果的です。
〇最近、携帯電話に直接電話する詐欺の手口が増えていますので注意してください。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の人への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
量販店からの電話も詐欺です!
■状況
11月10日(金)午後4時頃から、熱田区内に居住の高齢者宅に、量販店の従業員を名乗る男から「あなた名義のクレジットカードで買い物をしようとしている者がいて、今レジで引き留めています。」等という特殊詐欺の前兆電話が複数件掛かってきています。
■対策
〇個人情報やお金の話は、一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
〇犯人と直接話さない対策として、留守番電話機能や被害防止機能付き電話機の設置が効果的です。
〇新たな手口の特殊詐欺も増えています。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の人への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
不審者に注意!
■発生日時
令和5年11月3日(金)午後2時45分頃
■状況
熱田区六野二丁目地内の公園で、男子児童が中学生くらいの男に「ズボンを下げてみて」等と声をかけられた。
■対策
・防犯ブザーを携行し、活用しましょう。
・不審者に遭遇したら、大声を出すなどして近くの人に助けを求めましょう。
・不審者、不審車両をみかけた際は、110番通報して下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110