名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月23日(月)午後1時頃、緑区内の一般宅に、知らない男から「ウイルス除去の契約金が振り込まれていない。未納料金を振り込んで欲しい」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・国際電話を利用した特殊詐欺の前兆電話が多発!知らない番号からの電話には出ないようにしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月21日(土)午後11時30分頃
■発生場所
緑区桃山町4丁目地内路上
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、30歳位、頭髪マッシュルームヘア、上衣半袖Tシャツ、下衣ジーンズ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区役所職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月21日(土)午後5時頃、緑区内の一般宅に、緑区役所職員を名乗る人物から、「還付金の手続きが必要です。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・身に覚えのない内容の電話には対応せず、警察や家族に相談してください!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

証券会社を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月19日(木)午後1時頃、緑区内の一般宅に、証券会社の社員を名乗る男から、「あなたの息子が脱税している。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・身に覚えのない内容の電話には対応せず、警察や家族に相談してください。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

区役所高齢福祉課の職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月18日(水)午前10時頃、緑区内の一般宅に、区役所高齢福祉課の職員を名乗る男から、「緊急補助金に関する書類が提出されていません。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月17日(火)午前9時40分頃、緑区内の一般民家に、息子を名乗る男から、「携帯電話を落とした。探したけど見つからない。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、犯人に指定された場所へ現金を置くように指示され、現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・国際電話回線を使用する手口も増加しているので、自宅の固定電話がナンバーディスプレイ付き電話の方は相手の番号が+1、+44などから始まっていないかどうかを確認してください!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月15日(日)午前4時頃
■発生場所
緑区鳴海町字姥子山地内
■状況
男が集合住宅のエレベーター内で、女性に対し「見て下さい。」と言って下半身を露出した
■不審者等
男1名、30~40歳位、180cm位、中肉、黒色ビキニ、黒色タイツ、黒色の猫耳カチューシャ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

★緑警察署員を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
9月14日(土)午後2時20分頃、緑区内の一般宅に、緑警察署員を名乗る男から、「カード詐欺の犯人を捕まえたところ、あなたの名前があったので電話した」等といった電話がありました。
また、他の一般宅においても、同じ時間帯に、緑警察署員を名乗った男から、同様の電話が複数かかってきています。
こういった電話は、すべて特殊詐欺の前兆電話ですのでご注意ください!

■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・ナンバーディスプレイで相手の番号を確認し、知らない番号には出ないようにしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

総務局職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月14日(土)午前11時45分頃、緑区内の一般宅に、総務局を名乗る男から「あなたは1月15日から東京に住んでいることになっている」「あなたの電話番号が色々なことに使われている」旨の電話がありました。
こう言った電話は、特殊詐欺の前兆電話です!
このまま会話を続けると、このあと個人情報や銀行の口座情報を聞き出されたり、ATMへ誘導されお金を振り込むよう指示されたりして、大切なお金をだまし取られてしまいます。
■対策
・電話の相手が警察や官公庁を名乗っても、すぐに信用せず、一旦電話を切って家族や警察に相談してください。
・もし電話をかけ直す場合は、相手に言われた番号に電話をかけるのではなく、自分で調べた代表電話にかけ直してください。
・国際電話を使った前兆電話が多発していますので、知らない番号には出ないようにしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
9月13日(金)午後2時50分頃、緑区内の一般宅に、身内を装った男の声で「喫茶店にスマーフォンや会社の重要な書類が入ったカバンを置き忘れて盗まれてしまった。」との電話がありました。
これは、オレオレ詐欺の手口で、更に電話を続けてしまうと「会社に損失が出そう。上司が一部負担してくれるがお金を貸してもらえないか。お金は上司が家まで取りに行く。」などと言われます。
そして、自宅に現れた身内の上司を名乗る犯人に現金などをだまし取られてしまいますので注意してください。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードなどの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・海外の回線から電話をかけてくる手口も増加していますので、相手の電話番号が+1や+44といった番号でないか確認しましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110