安城市

架空料金請求詐欺の発生!!
■状況
令和5年9月7日午後6時頃、安城市に住む男性の携帯電話に、犯人の男から「有料サイトの料金未払いがある。法的な措置を取ります。お金を支払えば法的な措置を止めることができます。」等と電話がありました。男性は、犯人の男の指示に従い、5回にわたり合計130万円分の電子マネーを購入し、犯人の男に、電子マネーのカード番号を伝え、合計130万円分の電子マネー利用権を騙し取られたものです。

■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・未払いの料金がある等と金銭の振り込みを要求された場合は詐欺です。
・一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
・相手に自分の連絡先を伝えないでください。

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
9月7日(木)午後16時30分頃
■発生場所
安城市新田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童のあとをつけた。
■不審者等
男1名、年齢35歳位、身長175から180センチメートルくらい、体格やせ型、黒色キャップ、黒色上衣、黒色ズボン
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
9月6日午後0時50分頃、安城市和泉町地内のお宅に安城市役所の職員を名乗る男から「年金機構から封書が届いていると思うのですが。」等という電話がかかってきました。
これは、被害者をATMに誘導し、犯人の口座に現金を振り込ませる手口です。
■対策
【還付金はATMでは受け取れません!】

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況(自転車盗が多発!!)
9月1日から9月6日までの間、安城警察署管内(安城市今本町、桜井町、安城町、横山町、弁天町、朝日町、住吉町、御幸本町、知立市堀切、上重原町)で、12件の自転車盗被害を認知しました。
多くは駅や店舗の駐輪場に、無施錠でとめていたところ、被害に遭っています。

■対策
・自転車を止める際は、必ず施錠しましょう。
・ワイヤー錠を活用して複数の鍵をかける「ツーロック」で被害を防ぎましょう。
・不審者を見かけたら110番通報をしてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
9月5日午前10時頃から、安城市住吉町地内のお宅に、年金事務所のサクライと名乗る男等から「年金を払いすぎているので還付金がある。」「還付金はATMで受け取れる。」等と電話がありました。
これは、被害者をATMに誘導し、犯人の口座に現金を振り込ませる手口です。
■対策
【「ATMで還付金が受け取れる。」は詐欺!】

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
8月31日午後1時15分ころ、安城市池浦町居住の男性の携帯電話に、詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は、NTTファイナンスを騙り「昨年登録した有料サイトの未納料金がある。支払わないと刑事裁判になる」等と言い、男性にアップルギフトカードで支払わせようとしましたが、途中で男性が詐欺と気づき、被害を免れました。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・身に覚えのない料金を請求する電話やメールは詐欺を疑いましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
8月29日(火)午後11時頃
■発生場所
安城市桜井町地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女性のあとをつけた。
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳位、体格中肉、暗い色で耳にかかるくらいの髪の長さ、上下暗い色の服装
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
8月28日のお昼頃、安城市里町地内の高齢者のお宅に老人ホームの職員を名乗り「施設に入所できる権利が回ってきました。困っている方がいるので、あなたの名前を譲ってください。」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。この手口は、この後再び犯人から電話があり、「名義貸しは犯罪です。警察に逮捕されます。」等と言い示談金名目で現金を要求するものです。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
8月23日午後4時45分頃安城市和泉町地内のお宅に、年金機構職員のヤマキと名乗る男から「年金の過払い金がある。今日中に手続きをしてほしいので、ATMで手続きをしてほしい。」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、犯人によりATMへ誘導され、現金を振り込ませる手口です。
■対策

★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
8月23日午後に安城市三河安城南町地内に住む男性の携帯電話に、電話会社を騙る自動音声で「電話の未納料金がある」などという詐欺の電話が架かってきました。
この手口は、その後ATM機に誘導され現金を振り込ませるものです。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110