安城市

■状況
3月19日午前9時10分頃、安城市桜井町地内の高齢者のお宅に「オレだけど、分かる?」等と、詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、親族を騙って「会社の大切な書類が入ったカバンをなくした。」「今日中にお金が必要」等と話し、親族の知人等を名乗る犯人が自宅を訪問して現金を騙し取るものです。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
3月18日午後零時ころ、安城市大山町2丁目地内のお宅に、病院職員を騙る男から詐欺の電話がありました。
犯人は、「息子さんが手術をする」などと住人を騙そうとしましたが、住人が詐欺と見破り、被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

◎詐欺の前兆電話が連続発生中!!
■状況
3月14日午後1時30分頃から、知立市山町、新池1丁目地内の高齢者のお宅に警察官を騙った詐欺の前兆電話が連続で架かっています。
犯人は安城警察署の警察官を騙り、「詐欺で二人の女を逮捕した。あなたのキャッシュカードを持っていた。」等と話しています。
この手口は、偽の警察官が自宅を訪問し、「キャッシュカードを使われないよう封印する」等と言って封筒に入れ、隙を見て別の封筒とすり替えキャッシュカードを騙し取るものです。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
3月12日(火)午前0時20分頃
■発生場所
知立市昭和7丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢40代位、身長170センチ位、体格太め、眼鏡あり、上衣黒色の服
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
3月11日午後0時40分頃、安城市内にお住まいの女性の携帯電話に詐欺の前兆電話が架かってきました。
 最初に音声ガイダンスでファイナンス会社を名乗り、「支払いがされていないので電話番号の1番を押して下さい。」等と流れ、女性がその指示に従い1番を押すと男性の声で「去年に携帯でゲームとか動画とかしてるけど、支払いがされていない。」等と架空料金を請求されました。
 女性は、不審な電話だと気付いたため、被害を免れています。
■対策
・詐欺の電話は携帯電話にも架かってきます。
・知らない番号からの着信は出ないようにしましょう。
・不審な電話が架かってきたら一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
2月22日午後0時頃、安城市桜井町地内の高齢者のお宅に税務署職員を騙り「還付金があるが期限は1月31日でもう過ぎている。今日までならまだ間に合うからATMまで行って欲しい。」等と詐欺の前兆電話が架かって来ました。高齢者は、犯人の指示に従い金融機関のATMまで向かいましたが、犯人との電話のやりとりで詐欺と見破り被害を免れました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
2月21日(水)午後5時頃
■発生場所
安城市桜井町新田地内
■状況
男2名が、下校途中の女子生徒の前を歩いていた際、うち1名の男が後ろを振り返り、不自然に高い声で「こんにちは」と声をかけた。その後、男2名が女子生徒に聞こえるような大きな声で「最近の生徒はやばいなあ」等と話しながら立ち去った。
■不審者等
男2名
・甲:身長175センチ位、体格細目、黒髪、灰色のパーカーを着用
・乙:身長160センチ位、体格普通、黒髪、青色のパーカーを着用
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

特殊詐欺の電話が多発しています!
■状況
2月21日午後1時20分ころ、安城市赤松町地内の高齢者宅に、警察官を騙った詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、高齢者から銀行の口座番号等を聞き出そうとしましたが、返答しなかったところ、電話が切れました。
また、同日午後4時ころから午後5時20分ころにかけて、安城市今池町2丁目、根崎町地内の住民宅に、刈谷税務署を騙った還付金詐欺の前兆電話が架かってきましたが、いずれも住民が見破り、被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
2月20日午後4時頃、知立市広見1丁目、4丁目地内の高齢者のお宅に相次いで、安城警察署の警察官を名乗る男から「女を逮捕したらあなたの名前を知っていた。」等と詐欺の前兆電話がかかってきました。
 この手口は、この後、警察官を名乗る犯人が自宅を訪問し「キャッシュカードを預かる。」等と言って騙し取る手口です。
■対策
【渡すな危険!! キャッシュカード!】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■発生日時
2月20日(火)午前10時18分頃
■発生場所
知立市南新地1丁目地内
■状況
男が、公園で子供を遊ばせていた母親に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30代後半から40代位、身長160センチ位、体格中肉、頭髪短髪暗めの茶髪、天然パーマ、ぼさぼさ頭、上衣黒色無地のベンチコートに青色ジャージ、下衣青色ジャージで3本の白色縦ライン入り
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110