海部郡蟹江町

【侵入盗被害の4件連続発生!!】
■状況
2月1日の深夜から2月2日の早朝にかけて、海部郡蟹江町内(学戸2丁目、学戸7丁目、城4丁目、今西2丁目(未遂))の飲食店で侵入盗の被害が連続発生しました。
■状況
犯人は、店舗裏側のガラスを割って店舗に侵入し、店内の現金を盗んでいます。
■対策
無人の店内で現金を保管しないようにしましょう。
防犯カメラやセンサーライト等の防犯対策をして「見える防犯」をしましょう。
夜間に無人の店舗を物色しているような人物や、低速で走行する不審車両を見かけたら、警察に通報してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

11月30日(金)午前7時30分頃、
海部郡蟹江町平安2丁目地内で発生した「男が登校中の児童に対してスマートフォンで写真撮影した」という事案については、行為者が判明し解決しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
11月30日(金)午前7時30分頃
■発生場所
海部郡蟹江町平安2丁目地内
■状況
男が登校中の小学生に対してスマートフォンで写真撮影していた
■不審者
男1名、年齢30代後半くらい、体格普通、黒色坊主頭、上下黒色ジャージ、メガネをかけている
■対策
防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩きましょう。
不審者を見かけた場合は警察に連絡してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
11月12日夜から11月13日早朝にかけて、蟹江町大字西之森、旭2丁目地内の駐車場に駐車中の車両から、コンプレッサー、インパクトドライバー等の工具が盗まれる車上ねらいが連続発生しました!
■対策
車両を駐車する時は必ずドアロックをし、車両内に現金や貴重品を置かないようにしましょう。
荷台に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
不審な人、車を見たらすぐ110番通報してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
本日午前10時ころ、海部郡蟹江町学戸3丁目地内で空き巣被害が発生しました!
犯人はバール様のもので玄関ドアをこじ開けて侵入し、室内を物色しています。

■対策
家の中に現金や貴重品を置かないようにしましょう。
不審な人、車を見たらすぐに110番通報してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
 本日、郵便局員や警察官を名乗り、「詐欺グループから押収したデータの中にあなたの口座情報があった。このままでは全額下ろされてしまうので、暗証番号を教えてほしい」などと言い、預金口座の暗証番号を聞き出そうとする詐欺予兆電話がありました。
■対策
 郵便局員や警察官が電話で暗証番号を聞きだすことはありません。
 そのような電話がかかってきても相手にせず、すぐに警察へ通報してください!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

佐川急便を騙るショートメールに要注意!
■状況
海部郡蟹江町内において、佐川急便を装った、迷惑メールが送られてきています。
メールの内容は、「佐川急便です。荷物をお届けに来ましたが不在でしたので、下記URLからアクセスしてください」という内容です。
メールに記載されているアドレスにアクセスして、添付されたファイルを開いたりすると、コンピューターウィルスに感染して詐欺被害にあうおそれがあります。
■対策
佐川急便ではショートメールによる案内はしていません。
不審なURLや添付ファイルを開かないようにしてください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

!痴漢被害が連続発生!
■発生日時
1件目、10月13日(土)午前9時10分頃
2件目、     同日 午前9時15分頃
■発生場所
海部郡蟹江町今東郊通地内の路上
■状況
自転車に乗った男が、歩いていた女性に対して、すれ違いざまに胸を触った
■不審者等
男1名、白色自転車乗車、20歳から30歳くらい、黒色サングラス着用
■メール受信者の方へ
スマートフォンを見ながら歩くことや、音楽を聴きながら歩く「ながら歩き」に注意するなど防犯対策をしてください。
犯人は狭い範囲で連続して痴漢行為をしています。
犯人に関する情報があれば蟹江警察署まで連絡をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
9月13日(木)午後5時15分頃
■発生場所
海部郡蟹江町地内
■状況
軽四乗用車と自転車が衝突し、70歳代男性が死亡
■高齢者・自転車の死亡事故が多発しています
この時期は薄暮時の事故が多発します
早めにライトを点灯し安全運転に心がけましょう

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
8月22日午前中、蟹江町内において、役場職員等を名乗り「医療費の還付金がある。本日中に手続きをしなければ期限がきれてしまう。自宅近くのATMで手続きをしてください」と言ってATMに誘い出す不審電話が複数回ありました。
■対策
上記のような電話は、還付金詐欺の犯人からの電話です。
還付金をATMで手続きして支払うことは絶対にありません。
電話でお金の内容が出てきた場合は、ご家族、警察等に必ず相談してください。
また、愛知県内では、還付金名目でキャッシュカードをだまし取る被害が連続発生していますので、注意してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110