■状況
本日、蒲郡市の近隣市で、息子や孫、病院の医師を騙る特殊詐欺の前兆電話が多数確認されています。
相手の話に応じ続けると、現金やキャッシュカードを騙し取られる等の被害に遭う可能性があります。
■対策
・電話で「お金」「キャッシュカード」「ATM」の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話に出ないために、留守番電話設定を活用しましょう。
・不審に思う電話は、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
本日、蒲郡市の近隣市で、息子や孫、病院の医師を騙る特殊詐欺の前兆電話が多数確認されています。
相手の話に応じ続けると、現金やキャッシュカードを騙し取られる等の被害に遭う可能性があります。
■対策
・電話で「お金」「キャッシュカード」「ATM」の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不審な電話に出ないために、留守番電話設定を活用しましょう。
・不審に思う電話は、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市内で住宅を狙った忍込み被害が発生!
■状況
2月8日の深夜から未明にかけて、西浦町地内の住宅において、忍込み被害が発生しました。
犯人は、家人が寝ている間に、勝手口ドアのガラスを割り錠を開け家の中に侵入しました。
一歩間違えば犯人と鉢合わせしてしまう危険な被害です。
■対策
補助錠を設置したり、防犯フイルムを錠付近のガラスに貼り犯人の侵入を防ぎましょう。
センサーライトや防犯カメラ等の防犯機器を設置しましょう。
不審者や不審車両を見かけたら迷わず110番通報してください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市内で詐欺被害発生!!
息子や医者を騙る電話に注意!!
■状況
先日、息子を騙る男から「喉が痛くて病院で診察を受けている。」等と電話があり、その後医者を騙る男から「息子さんが病院で検査をしている。」等と電話がありました。
その後息子を騙る男から「会社のキャッシュカードを落とした。」と再び連絡があり、息子の上司を騙る男から「会社でお金が必要なので払ってほしい。」等と言われ、現金150万円を犯人に手渡ししてしまうという詐欺被害が発生しました。
■対策
声がいつもと違ったり、キャッシュカードを落とした等と言われた場合は詐欺を疑いましょう。
親族からの電話でも、お金を要求してくる場合は詐欺を疑い、把握している連絡先に折り返し電話をかけ本人であるか確認しましょう。
少しでもおかしいと感じたら、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
蒲郡市内で住宅を狙った空き巣被害が発生!
■状況
1月18日の日中に、新井形町地内において、勝手口ドアのガラスが割られ金品を窃取される空き巣被害が発生しました。
蒲郡市内では、昨年から勝手口ドアや掃き出し窓のガラスを割られ、錠を開け侵入される手口が多発しています。
■対策
窓に補助錠を設置したり、防犯フイルムをクレセント錠付近のガラスに貼り犯人の侵入を防ぎましょう。
センサーライトや防犯カメラ等の防犯機器を設置しましょう。
不審者や不審車両を見かけたら迷わず110番通報してください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
1月12日(水)午後5時00分頃
■発生場所
蒲郡市竹谷町地内
■状況
中年女性が女児に対して「ちょっとこっちに来てくれない」と声をかけた。
■不審者等
中年女性1名、やせ型、眼鏡なし、短めの髪型
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
特殊詐欺の前兆電話が多発!!
■状況
本日蒲郡市内で、病院や医師、息子を騙る特殊詐欺の前兆電話が多数確認されています。
相手の話に応じ続けると、現金やキャッシュカードを騙し取られる等の被害に遭う可能性があります。
■対策
・電話で「お金」「キャッシュカード」「ATM」の話が出たら詐欺を疑いましょう。
・不要な電話に出ないために、留守番電話設定を活用しましょう。
・不審に思う電話は、一旦切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
不審者情報
■発生日時
1月10日(月)午前7時50分頃
■発生場所
蒲郡市形原町東双太山地内
■状況
男が、歩行中の男子児童の後をついて歩いてきた
■不審者等
男1名、身長170センチメートルくらい、年齢30~40歳位、上下黒色の服、黒色帽子、黒色サングラス、黒色マスク、黒色手袋
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
12月27日、パソコンの閲覧中に突然「ウイルスに感染した。」等と警告画面が表示され、表示された連絡先に電話すると、ウイルス除去ソフトのための代金として、犯人から電子マネーを購入し支払うよう指示され支払ってしまうという架空請求詐欺が発生しました。
蒲郡市内では、年末に入り架空請求詐欺が激増しています。
■対策
ウイルスという言葉で慌てず、まずは落ち着いて対応しましょう。
警告画面に表示された番号には電話をかけず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■発生日時
12月13日(月)午後4時00分頃
■発生場所
蒲郡市形原町地内
■状況
男が児童の後を追いかけた。
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、身長170センチから180センチ位、黒色パーカー、青色ズボン、体格細身、黒色サングラス着装、黒色キャップ着装
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110
■状況
12月9日、蒲郡市在住の男性の携帯電話に「未納料金があります」等と携帯電話会社を装うメールがあり、その連絡先に電話すると犯人から振込先を指定され、現金を騙し取られる事案が発生しました。
■対策
身に覚えのないメールは開かないようにしましょう。
メールに書かれた連絡先に直接電話せず、自分で調べた連絡先に連絡しましょう。
迷った時は家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110