■発生日時
11月11日(土)午後3時45分頃
■発生場所
西区中小田井4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子高生とすれ違いざま、「あっ」と言い、Uターンして追いかけた。
■不審者等
男1名、30代位、ポッチャリ体型、黒髪短髪で頭の上が尖がった感じ、上下黒色で厚めの服装、タイヤの太い黒色っぽい自転車乗車
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
11月11日(土)午後3時45分頃
■発生場所
西区中小田井4丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子高生とすれ違いざま、「あっ」と言い、Uターンして追いかけた。
■不審者等
男1名、30代位、ポッチャリ体型、黒髪短髪で頭の上が尖がった感じ、上下黒色で厚めの服装、タイヤの太い黒色っぽい自転車乗車
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~~西区が狙われています!詐欺電話に注意!!~~
■状況
11月9日午前11時40分頃、西区貝田町1丁目地内の高齢者宅に、「1」で始まる電話番号から男の声で電話があり、「あなたの携帯電話料金が未納になっています」等と、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇国際電話や非通知電話など、身に覚えのない番号からの電話には出ないようにしましょう!
〇不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう!
★特殊詐欺の犯人は、いつもあなたを狙っています。休日、夜間でも前兆電話はかかってきます。自分の周りで起こっている犯罪情報を知り対策しましょう。愛知県警公式アプリ「あいちポリス」に登録を!!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区が狙われています!詐欺電話に注意!
■状況
本日(11月9日)午前9時頃、西区内で携帯電話に、+1で始まる電話番号から携帯電話会社を騙り「1年分の携帯電話料金が未納である。料金を支払わなければ裁判に移行する」等と特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇国際電話や非通知など、身に覚えのない番号からの電話は出ないようにしましょう。
〇不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
本日(11月7日)午後4時頃、新道一丁目地内においてディスカウントストアの従業員を騙り、生年月日等の個人情報を聞き出そうとする不審な電話がかかってきました。
そのほか、本日西区内において、西警察署員を騙った特殊詐欺の前兆電話も多数かかってきています。
■対策
〇相手と会話しないことが重要です。在宅時でも、固定電話を留守番電話設定にしましょう。
〇「私は騙されない」と思っている人が騙されています。
〇迷惑電話防止機能のある電話機に変える、ナンバーディスプレイ契約(高齢者無償化制度あり)をする等の対策をしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
11月7日午後0時頃から午後0時20分頃にかけて、西区枇杷島2丁目、新道1丁目地内の高齢者宅に、警察官を騙る男から、「〇〇を知っているか。銀行からお金が引き出されている」等といった、特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇在宅時でも固定電話を留守番電話設定にしましょう!
〇不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう!
★特殊詐欺の犯人は、いつもあなたを狙っています!自分の周りで起こっている犯罪情報を知り対策しましょう!愛知県警公式アプリ「あいちポリス」に登録を!!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区内で自転車の盗難被害が多発!
■状況
11月6日、西区内で自転車盗被害を4件受理しました。
盗難被害に遭った自転車は、すべて無施錠の自転車です。
駅の駐輪場だけでなく、マンション敷地内の駐輪場からも盗まれています。
■対策
〇自転車をとめる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
〇自宅敷地内やマンション駐輪場にとめる際も、確実に施錠しましょう。
〇ワイヤー錠を使い「ツーロック」に心がけましょう。
〇不審者を見かけた時には、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区が狙われています!詐欺電話に注意!!
■状況
11月4日(土)午後6時30分頃、西区内で携帯電話に、NTTファイナンスを騙り「あなたは料金未納なので訴訟の手続きに入ります」等と特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
〇固定電話は留守番電話設定にしましょう。
★特殊詐欺の犯人は、いつもあなたを狙っています。休日、夜間も前兆電話はかかってきます。自分の周りで起こっている犯罪情報を知り対策しましょう。愛知県警公式アプリ「あいちポリス」に登録を!!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区が狙われています!詐欺電話に注意!!
■状況
11月2日(木)午後5時19分頃、西区新福寺町1丁目地内の高齢者宅に、息子の知人を騙る者から「息子が病気になった」等と特殊詐欺の前兆電話がかかっています。
■対策
〇在宅時でも固定電話を留守番電話設定にしましょう。
〇不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
〇被害防止機能付電話機を活用することで、犯人からの電話を遮ることができます。
★特殊詐欺の犯人は、いつもあなたを狙っています。休日、夜間も前兆電話はかかってきます。自分の周りで起こっている犯罪情報を知り対策しましょう。愛知県警公式アプリ「あいちポリス」に登録を!!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
10月30日(月)午後10時頃
■発生場所
西区康生通3丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子高生の後をつけた
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、上衣黒色ジャージ、下衣不明、白色自転車乗車
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
最近、西区内で不用品回収業者を名乗る人物が高齢者宅を訪れ、家人の許可なく家にあがりこみ、家財道具を持ち去る事案が複数発生しています。
■対策
不用品回収業者も訪問販売業者も契約にはクーリングオフ等の説明と契約が必要です。勝手に家にあがりこみ、家財道具を持ち去る行為は違法です。不審に思った際は、警察や家族に相談して下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110