刈谷市

■発生日時
7月8日(土曜)午前10時00分頃
■発生場所
刈谷市築地町地内
■状況
男1名が卑わいな画像を見ながら小学生の女の子に対して卑わいな言葉をかけてきた
■不審者等
男1名、外国人風、50~70歳位、黒色長袖シャツ、黒色Gパン風ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
6月17日(土)午後0時15分頃
■発生場所
刈谷市野田町地内
■状況
学校から帰宅途中の男子中学生が男に無言で追いかけられた
■不審者等
男1名、年齢20から30代くらい、身長170センチメートルくらい、体格普通、上衣黒色、下衣黒色半ズボン、黒色キャップ帽
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

児童らにスマートフォンを向けた
■発生日時
6月16日(金)午後4時20分頃
■発生場所
刈谷市小垣江町上半ノ木地内
■状況
男が、下校中の児童らの後ろから、スマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、小太り、灰色半袖Tシャツ、白色か灰色のスマートフォン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに助けを求めたり、110番通報しましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

不審な電話にご注意!
■状況
6月6日午後4時45分頃、刈谷市末広町地内にお住まいの方の自宅電話に自動音声ガイダンスで着信があり、ガイダンスに従い番号を押すと関東総合通信局を名乗る男につながり、あなた名義で携帯電話番号が使われている。この番号に心当たりはあるか。」等といった特殊詐欺の前兆と思われる電話がかかってきました。電話を受けた方は、電話を不審に思って電話を切った後、警察に通報したため被害に遭い
ませんでした。
■対策
・非通知設定や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返し電話をしないようにしましょう。
・お金の話が出たら詐欺を疑い、必ず、家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
6月6日午後3時頃、刈谷市小垣江町地内にお住まいの方の自宅電話に、刈谷市役所の職員を名乗る男から、「保険料の払戻金が35,400円あります。12月に水色の封筒を送ったが届いてないですか。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
この方は、電話を不審に思って電話を切った後、市役所に問い合わせをしたことから、被害に遭いませんでした。
■対策
・お金のことや封書を送ったが申請されていない等の話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や知人、警察へ相談するようにしましょう。
・常時留守番電話設定にしましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話にご注意!
■状況
5月29日午前9時30分頃、刈谷市築地町地内にお住まいの方の自宅電話に、大学病院の医師を名乗る男から、「息子さんが喉の悪性腫瘍で救急搬送された。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話に出た方は、本当の息子さんや大学病院に確認を取ったことから事実ではないと分かり被害にあいませんでした。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
令和5年5月18日(木)午後10時50分頃
■発生場所
刈谷市相生町地内
■状況
直線道路において、普通乗用自動車と道路横断中の歩行者が衝突し、歩行者の50歳代女性が死亡。

■車両の運転者は、常に周囲の安全を確認し、スピードを控えめにしましょう。
■夜間に走行する時は、ハイビームを活用しましょう。
■夜間に外出する時は、明るい目立つ服を着用し、反射材を付けましょう。
■道路を横断する時は、必ず左右を確認しましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話にご注意!
■状況
5月16日午後4時30分頃、刈谷市野田町地内にお住まいの方の自宅電話に、警察署を名乗って「キャッシュカードが偽造されている。」などといった特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話に出た方は、会話の内容からすぐに詐欺と気づいて電話を切ったため被害にあいませんでした。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

児童らに対してスマートフォンを向けた
■発生日時
5月11日(木)午後3時40分頃
■発生場所
刈谷市新栄町7丁目地内
■状況
車の助手席の女が、追い抜きざまに下校中の児童らに対してスマートフォンを向けた
■不審者等
女、年齢20代~30代くらい、黒髪ロング、白色の服、黒色SUVタイプの車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話にご注意!
■状況
5月10日午前10時30分頃、刈谷市東境町にお住まいの方の自宅電話に、病院の医師を名乗る男から、「息子さんが喉にガンができて入院した。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
電話に出た方は、本当の息子さんに確認をしたことから、詐欺と分かり被害にあいませんでした。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの電話には出ず、折り返しの電話をしないようにしましょう。
・お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう。
・留守番電話設定を活用しましょう。
・刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110