名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
9月12日(木)午後1時50分頃から午後2時35分までの間、緑区内の一般宅に、自動音声ガイダンスで、「クレジットカードの未払いがある。」との電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自動音声ガイダンスの電話がかかってきた場合、まずは詐欺を疑ってください。
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

パソコンから始まる特殊詐欺に注意!
■状況
緑区内にお住まいの方のパソコンに、国税庁を騙り「所得税が支払われておらず、延滞金が発生している。期限までに納付がない場合は差押え処分に移行する。」といった内容のメールが届きました。
これは、不安を煽ってメールのリンクをクリックさせたり、記載された電話番号に電話させたりしようとする詐欺の手口です。
パソコン上で銀行口座の情報を盗み取られたり、電子マネーを買ってくるように指示されたりしますので、安易にメールの内容を鵜呑みにせずに注意してください。
■対策
・メールやSNS等でお金に関する単語(電子マネー、口座情報、キャッシュカードなど)が出たらサギ!すぐに対応をやめましょう!
・「ウイルスに感染した」という内容の警告画面をパソコンに表示させ、修理名目として電子マネーをだまし取る手口もあります!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月10日(火)午前9時20分頃、緑区内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の職員を名乗る男から「あなたは詐欺の容疑者として新潟県警に捜査されている。身分証を持って新潟県警まで行くことができるか。」といった内容の電話がかかってきました。
相手を信用して「遠方なので行くことができない。」などと答えてしまうと、SNSに誘導され、警察手帳や逮捕状の写真を送信して信用させようとします。
そして、個人情報を聞き出された上で、電子マネーを買ってくるように指示されたり、ATMに誘導されて現金を振り込むように指示されたりする詐欺の手口です。
■対策
・電話やSNS等でお金に関する話(電子マネー、口座番号、キャッシュカードなどの単語)が出たらサギ!すぐに連絡をやめましょう!
・自動音声ガイダンスの電話がかかってきた場合、まずは詐欺を疑ってください!
・国際電話回線を使用する手口が増加しているので、電話相手の番号が+1、+44などから始まっていないかどうか確認してください!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話への交換、迷惑電話防止装置の取り付けを検討しましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月9日(月)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市緑区赤松地内
■状況
男が下校途中の女子児童に近付き、ランドセルを押さえつけるように肘を乗せた
■不審者等
男1名、50代くらい、中肉、黒髪
白色半袖Tシャツ、サングラス着用
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月9日(月)午前8時00分頃、緑区内の一般宅に、男の声で「今日中に電話が止まります。」といった内容の電話がかかってきました。
内容を信じて犯人の話を聞いてしまうと、住所、氏名や銀行座口座などの個人情報を聞き出されたうえで、電子マネーを買ってくるように指示されたり、ATMに誘導されて現金を振り込むように指示されたりする詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金に関する話(電子マネー、口座番号、キャッシュカードなどの単語)が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自動音声ガイダンスの電話がかかってきた場合、まずは詐欺を疑ってください!
・国際電話回線を使用する手口が増加しているので、ナンバーディスプレイ付き電話の方は相手の番号が+1、+44などから始まっていないかどうか確認してください!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話への交換、迷惑電話防止装置の取り付けを検討しましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月7日(土)午後1時4分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、宮崎県警を名乗る男から、「詐欺グループに、クレジットカードの個人情報が洩れている」等といった電話がありました。
こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!
■状況
9月7日(土)午前9時30分頃、緑区内に住む男性の携帯電話に、自動音声のガイダンスで、「電話料金の未払いが発生しており、これより法定手段の手続きに入ります。詳しくは1番を押して下さい。」との電話がありました。
このような電話は、言葉巧みな相手との話を続けると、電話通信会社や警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、ATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。
■対策
・国際電話から詐欺の電話がかかってくることがあり、+1から始まる電話番号など、見かけない番号からの電話は注意しましょう。
・おかしいな、と思ったらすぐに電話を切り、話を続けたり指示に従うことのないようにしましょう。
・防犯機能付電話を検討しましょう。
・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
9月6日(金)午前11時30分頃から午前11時50分までの間、緑区内の複数の一般宅に、緑警察署を名乗る男から、「詐欺グループを逮捕した。あなたの個人情報が漏れている。」等といった電話がありました。
これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。
注意してください!
■対策
・国際電話から詐欺の電話がかかってくることがあり、+1から始まる電話番号など、見かけない番号からの電話には注意しましょう。
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月5日(木)午後4時50分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査二課を名乗る男から、「マネーロンダリングの犯人として、あなたの名前が上がっている」等といった電話がありました。
その後、福島県警特別捜査課を名乗る男から電話がかかり、LINEアカウントを登録するよう指示され、「後日取調べを行う」等と不安にさせる内容のメッセージが送られてきました。
これは、こういった電話の後に、保釈金等の名目で現金を要求し振り込ませようとする詐欺の手口です。
■対策
・知らない番号には出ないようにしましょう!
・警察がLINEを使って保釈金等を要求することは絶対にありません!
・「警察+LINE」は詐欺!すぐに警察や家族に相談しましょう!
・他の都道府県警察を名乗った特殊詐欺の前兆電話が非常に多発していますので、ご注意ください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

自動車盗未遂被害の発生!
■状況
9月4日(水)午前2時2分頃、緑区万場山1丁目地内の駐車場で、自動車(アルファード)が盗まれそうになる被害が発生しました。
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モード設定ができる車をお持ちの方は同モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110