海部郡蟹江町

■状況
本日、蟹江署管内で蟹江署の警察官を名乗り、「詐欺グループの名簿に連絡先が載っている。」などと嘘を言って、通帳やキャッシュカードを騙し取ろうとする特殊詐欺の予兆電話が複数かけられています。
■対策
警察から電話で通帳やキャッシュカードの情報を聞いたりすることはありません!
不審な電話がかかってきたら、相手にせず、通報してください!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

★お盆の防犯対策について★

まもなくお盆休みに入りますが、例年、長期休暇中は侵入盗被害が増加する傾向にあります。
長期休暇中は、多くの方が旅行や帰省等をするため留守宅が多くなり、ドロボウの動きが活発になることが考えられます。

蟹江署管内では、「ガラス割り」や「ドアこじ破り」の被害が多く発生していますので、カギ掛けはもちろん、補助錠や防犯フィルム、ガードプレート等を活用して窓やドアの強化を図りましょう。

防犯対策を万全にして、充実したお盆休みをお過ごしください!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
 昨日から今日にかけて、蟹江署管内で保険事務所員を名乗る者から「還付金がある」という偽電話が複数ありました!
■対策
 犯人は「手続きにはATM操作が必要だ」と言って、言葉巧みにお金を振り込ませようとしますが、ATMで還付金の手続きを行うことはありません!
 また、「還付金がある」というような電話があった場合は相手にしない、誰かに相談する等一人で対応しないようにしてください。
 不審な電話がかかってきたら通報してください。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■状況
7月17日から19日にかけて、弥富市、蟹江町、飛島村で侵入盗が6件発生しました。
■対策
空き巣などの住宅が狙われる被害では、現金の他、指輪やネックレス等の貴金属が、出店荒しという飲食店や事務所が狙われる被害では、売上金の他、陳列された商品が盗まれる被害となっています。
センサーライトや防犯カメラを活用して「見える防犯」をして、ドロボウから狙われにくい地域作りをしましょう。
先日の被害では、無施錠での状態で被害にあっている事例もありました。
防犯の基本は鍵掛けです。不在中はもちろん、在宅中であっても施錠をしましょう。
蟹江警察では、侵入盗被害多発地区を重点的にパトロールをしています。
不審者を見かけたら警察まで通報してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
7月17日(火)午前7時30分頃
■発生場所
海部郡蟹江町今西3丁目地内
■状況
車に乗った男が、通学途中の女子生徒の後をつけた。
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、銀色のトヨタヴォクシーに乗車
■防犯対策
不安を感じるようなつきまとい被害等があれば、すぐに警察に通報してください。
身に危険を感じるような時には、大声を出して周囲の人に助けを求め、逃げてください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
7月11日(水)午後6時50分頃
■発生場所
海部郡蟹江町地内
■状況
男が女子児童に対して「かわいいね」と話しかけながら頭を撫でた。
■不審者等
男1名、年齢40代から50代くらい、身長170センチメートルくらい、体格痩せ型、自転車乗車

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
6月22日(金)午後4時20分頃
■発生場所
海部郡蟹江町大字須成地内
■状況
男が下校中の児童に対してデジタルカメラを向け撮影した
■不審者等
男1名、身長180センチメートルくらい、年齢30歳くらい、赤と青のキャップ帽、上衣黒色っぽい半袖シャツ、下衣黒色っぽい半ズボン、色不明のクロックスを履く

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
6月9日(土)午前11時30分頃
■発生場所
海部郡蟹江町学戸地内
■状況
男が公園で遊ぶ子供の姿をデジタルカメラで撮影した
■不審者等
男1名、60歳位、中肉

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
6月7日(木)午前8時55分頃
■発生場所
海部郡蟹江町大字須成地内
■状況
自転車同士が衝突し、80歳代男性が死亡
■自転車に乗る時はヘルメットを着用し、一時停止の標識のある場所では
止まって安全確認をしましょう!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

海部郡蟹江町

■発生日時
6月3日(日)午前9時15分頃
■発生場所
海部郡蟹江町城地内
■状況
男が追い抜きざまに徒歩の女性の臀部を触った
■不審者等
男1名、30~40歳くらい、体格中肉、茶色短髪、上衣黒色服、黒色自転車乗車
■対策
防犯ブザーを活用しましょう。
明るい時間帯でも、人通りの多い道を選ぶようにしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110