■発生日時
12月26日(月)午後5時30分頃
■発生場所
犬山市大字羽黒字南金屋地内
■状況
男が無言で自宅敷地内に入ってきた
■不審者等
男1名、30代位、160センチメートル弱、小太り、緑色ジャンパー
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
12月26日(月)午後5時30分頃
■発生場所
犬山市大字羽黒字南金屋地内
■状況
男が無言で自宅敷地内に入ってきた
■不審者等
男1名、30代位、160センチメートル弱、小太り、緑色ジャンパー
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
12月26日(月)午前8時45分頃
■発生場所
犬山市字蓮池地内
■状況
男が下半身を露出したまま、原付に跨り、陰部を触っていた
■不審者等
男1名
上下黒っぽい服装
原付乗車で、赤色フルフェイスヘルメット着用
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
12月24日(土)午後0時頃から25日(日)午後5時30分頃までの間に、犬山市長者町地内において、掃き出し窓が割られ、室内に侵入される被害が発生しました。
■対策
年末に帰省や外出等で自宅を不在にする場合には
・不在を悟られない(新聞、郵便物等をまとめる)
・在宅を装う(タイマーで室内灯やテレビをつける)
・現金、貴重品(鞄、貴金属類)を置かない
・門扉を閉め、確実に施錠する
・窓からの侵入に備え、足場となる物を置かない
・窓に補助錠、防犯フィルムを取り付ける
・雨戸、シャッターを閉める
・近隣宅に長期不在になることを伝える。
などの出来る対策を多く組み合わせ、侵入盗の被害に遭わないようにしましょう!
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
【特殊詐欺多発警報の発令】
■状況
12月8日(水)午前10時30分頃から、犬山市上野新町、羽黒、橋爪、西古券地内等の高齢者宅に、百貨店の職員を名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードが落ちていた」や「高額な買い物をしている」等と騙る特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています。
■対策
現在、この地域に特殊詐欺の前兆電話が多発しています。見知らぬ相手からの電話で、「百貨店」「病院」「市役所」「警察」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
12月6日午後0時40分頃、犬山市大字富岡地内の高齢者宅に、病院の職員を騙る男から「息子さんが喉を痛めて病院に来ました。」旨の特殊詐欺の前兆電話ありました。
■対策
☆見知らぬ相手からの電話で、「病院」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、前兆電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
【架空請求詐欺被害の発生】
■状況
12月5日午後3時25分ころ、犬山市大字羽黒地内に居住の高齢者の携帯電話に、NTTを騙り「料金の事でお話ししたい。連絡ください。」旨のメールが届き、高齢者がメールに記載された電話番号に架電すると、「グーグルアプリの利用料金が未納になっており、5800万円の損害が生じている」等と告げられ、損害賠償金の支払い免除名目で、指定された口座に無人ATMから2回に分けて60万円を振り込んだ
もの。
■対策
NTTや市役所から、電話やメールだけの連絡でお金の振り込み要求をすることはありません。
県内では、特殊詐欺の被害が多発しています。見知らぬ相手からの電話やメールで、「未納料金請求」や「還付金の交付」等のキーワードが出たら、詐欺を疑ってください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
12月3日午後3時30分頃、犬山市大字犬山字西古券地内の家庭に犬山警察署の警察官を騙り、「窃盗犯を26人捕まえたが、その中に銀行員がいた」「あなたのキャッシュカードが被害に遭わないように」等と特殊詐欺の前兆と思われる不審な電話がありました。
■対策
☆愛知県内では、特殊詐欺の前兆電話が多発しております。
☆見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。
☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
11月29日午後6時30分ころ、犬山市南古券の高齢者宅に、「犬山市役所健康保険課の多田」を騙る不審な電話がありました。
■対策
今年に入り尾張地方で、特殊詐欺の予兆電話が多発しております。見知らぬ相手からの電話で、「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺電話だと疑い、一度電話を切ってすぐに警察に通報しましょう。☆他人からの電話に出ないように常時留守番電話設定にしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
11月28日(月)午前10時頃から午後2時頃までの間に犬山市大字犬山字南古券地内で空き巣被害が発生しました。1階の窓ガラスから室内に侵入され、腕時計を盗まれました。
■対策
・外出する際は必ず施錠し、窓には補助錠を活用して二重ロックをしましょう。
・防犯カメラやセンサーライト等の防犯設備を活用しましょう。
・夕方の外出時は明かりをつけたままにして、在宅を装いましょう。
・自宅に多額の現金を保管するのはやめましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■状況
11月27日(日)午後9時15分ころ、犬山市松本町地内の高齢者に対しNTTファイナンスを名乗り「未納料金がある、払わないと裁判になる」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
☆愛知県内においては、特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
☆知らない相手からの電話で「未納料金」「警察」「市役所」「キャッシュカード」「暗証番号」のキーワードが出たら、詐欺だと疑い電話を切ってすぐに警察に相談しましょう。
☆自宅の電話は常時留守番電話設定にしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110