稲沢市

稲沢市内の先週(10月15日~21日)までの主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は27件でした。(※数値は暫定値です。)
 主なものとして
  自動車盗1件(大里東)、自転車盗11件(明治3件、稲沢2件、下津2件、大里西2件、平和、小正)、空き巣1件(祖父江)、部品ねらい1件(明治)等
でした。
 その他、詐欺、職場ねらい、器物損壊等が発生しています。
■対策
・自動車盗に対しては、ハンドル固定装置やタイヤロック等を活用し、盗難防止対策をしてください。
・純正のセキュリティーだけに頼らず、GPSの秘匿搭載追加等、複数の盗難対策をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(10月8日~14日)までの主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗5件(稲沢、小正3件、大里西)オートバイ盗1件(小正)、忍込み1件(明治)等
でした。
 その他、器物損壊、脅迫等が発生しています。
■対策
・自転車盗が多発しています。
・短時間でも自転車盗駐輪する際は、確実な施錠をしてください。
・ワイヤー錠等を活用し、ツーロックに心掛けてください
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(10月1日~7日)までの主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は13件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自動車盗1件(稲沢)、自転車盗4件(稲沢2件、明治、大里西)、オートバイ盗1件(明治)等
でした。
■対策
・ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
・ハンドルロックやタイヤロックなど複数の防犯対策をとってください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

サポート詐欺被害の発生!
■状況 
10月6日(金)午前9時頃、稲沢市内にお住いの方がパソコンを操作中、突然、画面が動かなくなり修理依頼のための連絡先が表示されたことから、表示されていた電話番号へ連絡したところ、修理費用との名目で、電子マネーの購入を求められ、言われるがままにコンビニで電子マネーを購入し、同電子マネーの利用権を騙し取られました。
■対策
・頻発している詐欺の手口です。
・警告画面が表示されても落ち着いて家族や警察に相談をしてください。
・みんなで情報共有をし特殊詐欺を撲滅しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(9月24日~30日)までの主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は20件でした(※数値は暫定値です。)
主なものとして
空き巣1件(千代田)、自転車盗3件(稲沢2件、小正)、部品ねらい2件(稲沢2件)
でした。
その他、詐欺、万引き、器物損壊等が発生しました。
■対策
・自動車のナンバープレートが盗まれる被害が発生しています。
 盗難防止ネジを取り付け、ナンバープレートを盗まれないよう対策しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

特殊詐欺被害の発生!
■状況
10月3日午後0時頃、稲沢市内にお住まいの方に「サイトの登録料が未納になっており、電子マネーで支払ってください。」との電話があり、電子マネーでお金を騙し取られる架空料金請求被害が発生しました。
■騙られた身分
NTT総合情報サービス
■対策
・電話やメールで「未納(滞納)料金」や「電子マネーの購入」の言葉が出たら、詐欺です。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■発生日時
10月1日(日)午後7時10分頃
■発生場所
稲沢市下津鞍掛一丁目地内
■状況
男が、女性に対して「ハグしよう」等と声をかけ体を触った。
■不審者等
男1名、20代位、170cm位、中肉、黒髪短髪、上下黒っぽい服装、左耳にワイヤレスイヤホン、ピアスあり、自転車使用
■対策
・防犯ベル、防犯ブザーを活用してください。
・不審者を見かけたらすぐ110番通報してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(9月17日~23日)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は13件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗4件(下津2件、祖父江、小正)、万引き3件(明治、稲沢、小正)、さい銭ねらい1件(大里西)、オートバイ盗1件(大里西)でした。
その他、詐欺、傷害等でした。
■対策
・盗まれた自転車の内、2件は施錠ありの状態で盗まれています。
・ワイヤー錠等を使いツーロックを心がけましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■状況
9月24日(日)午後11時30分頃、稲沢市内にお住まいの方がパソコンを操作中に「セキュリティ上の理由でロックされています。」等と警告画面が表示され、表示された電話番号へ連絡したところ、修理費名目で電子マネーの購入を求められるというサポート詐欺(未遂)がありました。
■対策
・表示された電話番号には電話しないでください。
・警告画面が表示されても、慌てずに家族や警察へ相談してください。
・みんなで情報を共有し、特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

サポート詐欺被害の発生!
■状況
9月21日(木)午後2時頃、稲沢市内にお住いの方が、パソコンを操作中に「ウィルスにさらされてロックされています」と警告画面が表示され、指示された電話番号へ連絡をしたところ、ウィルス除去費用との名目で電子マネーの購入を求められ、言われるがままコンビニで電子マネーを購入し、同電子マネーの利用権を騙し取られました。
■対策
・頻発している詐欺の手口です。
・警告画面が表示されても落ち着いて家族や警察に相談をしてください。
・みんなで情報を共有し特殊詐欺を撲滅しましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110