■発生日時
11月10日(日)午後9時40分頃
■発生場所
名古屋市千種区本山町1丁目地内
■状況
男が、歩行中の女性にしつこく声をかけた。
■不審者等
男1名、20~30代位、身長170センチ位、中肉、白色マスク、黒色パーカー、フード被り
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市守山区
■発生日時
11月10日(日)午後4時頃
■発生場所
名古屋市守山区大字上志段味地内
■状況
不審者が通行中の小学生に対してじっと見つめて歩いてきた
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、160センチから170センチくらい、白髪混じりの短め、細身、オレンジ色のダウンジャケット、白色短パン、裸足

■情報配信
守山警察署
052-798-0110
名古屋市熱田区
通信会社を名乗る不審な電話に注意!
■状況
11月10日(日)午後1時頃、熱田区居住の男性の携帯電話に通信会社を名乗る男から「クラウドの使用料金が未納です。このまま電話を切らずに銀行のATMに行ってください。ATMで振り込む前に電話を切ってしまうと裁判になって、多額の請求をすることになります。」という詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇犯人は通信会社、警察、区役所職員等と言って電話を掛けてきます。
〇電話で、「ATM」「通帳」「キャッシュカード」等のキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
〇自宅の固定電話は在宅中でも常に留守番電話設定にして、犯人と直接会話をしないようにしましょう。
〇被害防止機能付き電話機を活用するのも効果的です。
〇不審な電話は一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
〇携帯電話にも特殊詐欺の前兆電話は掛かってきます。
〇最近、国際電話による電話詐欺が増えています。
〇国際電話の発着信を無料で休止することができます。
問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター0120‐210-364(平日A9~P5まで)
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市昭和区
携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
11月10日(日)午後0時40分頃、昭和区内に居住する方の携帯電話に、非通知でドコモファイナンスを名乗る者から、「アプリの利用料金が未納になっている、コンビニで支払いをしてください」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
名古屋市千種区
『千種区が狙われています』~詐欺電話に注意~
■状況
11月10日午後0時40分頃、千種区今池南地内にお住いの方の携帯電話に、電話会社を騙る男から、「未納料金がある」等の詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇最も有効な防犯対策は犯人からの電話に出ないことです。
〇知らない電話番号からの電話や非通知の電話には出ないようにしましょう。
〇犯人は、警察、役所、企業等を名乗って電話をかけてきます。身に覚えのない話は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇詐欺の犯人は、国際電話を使って電話をかけてくることがあります。
〇固定電話で海外との電話が不要な方は、無償で国際電話の発着信を休止することができますので、警察署までお問合せください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市名東区
※注意!!※
名東区内で自動音声ガイダンスによるサギの電話がかかっています!
■状況
11月10日午後0時30分頃、名東区内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声ガイダンスの電話がかかり「電話料金の未納があります。」などとアナウンスが流れ、その後、オペレーターと名乗る者に電話が繋がり、住所や氏名などの個人情報を聞き出すサギと思われる電話がかかりました。
■対策
・携帯電話への特殊詐欺の前兆電話が急増しています!!
・電話で「公的機関」「大手企業」などを名乗っても一度電話を切り、代表電話にかけ直して確認しましょう。
・知らない相手に安易に個人情報等を伝えないでください。
・国際電話番号からの電話が多いため【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
名古屋市瑞穂区
特殊詐欺前兆電話(還付金詐欺)に注意してください!!
■状況
11月9日午後5時50分頃、瑞穂区内に区役所職員をかたって「累積医療費の還付金がある。」「申請用紙が届いていませんか。」という還付金詐欺の前兆電話が多数かかってきています。注意してください。
■防犯対策
◎今回は「区役所」「医療費の還付」などという電話がかかっています。
◎電話で還付金の話は詐欺です。ATMで還付金の手続きはできません。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定をしてください。
◎国際電話の発着信は休止することができます。(無料)
お問い合わせ先:国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(平日午前9時から午後5時まで)
◎家族やご近所の方に伝えるなど情報の共有をお願いします。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110
名古屋市名東区
■発生日時
11月9日(土)午後5時45分頃
■発生場所
名東区猪子石原一丁目地内
■状況
男が、女子生徒に対して「帰る家あるの」等と声を掛けて質問した
■不審者等
男1名、40代位、170センチ位、細身、黒色キャップ、黒っぽいジャンパー、茶色ズボン、黒色リュック所持
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
豊橋市
特殊詐欺前兆電話の発生
■状況
本日午後2時55分頃、豊橋市内に住む男性の携帯電話に、男から「名前と生年月日を教えてください。あなたの携帯電話機が迷惑メールは発信している元になっているから携帯電話機をとめます。」との電話が掛かってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・相手から個人情報を聞かれても絶対に教えないでください。
・怪しいと思ったら家族や警察に相談しましょう。
・「騙されたふり作戦」のご協力をお願いします。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市守山区
■発生日時
11月9日(土)午後2時30分頃
■発生場所
守山区松坂町地内
■状況
男が一般民家をスマートフォンで撮影した
■不審者等
男1名、30歳位、色白、黒髪、黒っぽいジャンパー、黒色サンダル、黒色の小型自転車を使用
■情報配信
守山警察署
052-798-0110