名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
3月8日午後3時頃、守山区川北町地内の高齢者方に、親族を騙る男から、「株で失敗してお金が必要になった」等との電話がありました。高齢者の方は、詐欺を疑って確認したところ男は電話を切りました。もしこのまま騙されていたら、現金をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅の電話は常時留守番電話設定として相手を確認してから電話にでるようにしましょう。

・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
3月8日午前9時15分頃、守山区村合町地内居住の方の携帯電話に、通信事業者を騙る男から「料金の未納がある」等と電話がありました。男が氏名や生年月日を聞いてきたことから不審に思い、質問に答えずにいたところ電話が切れました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、「未納料金は電子マネーで支払ってください」等と言われ、電子マネーの利用権をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

※自動車盗被害の発生※
~特定の車種が狙われています!!~
■状況
3月6日午後8時30頃から翌日午前2時45分頃までの間に、尾張旭市東大久手町地内の駐車場から、ランドクルーザーが盗まれる自動車盗被害が発生しました。
守山警察署管内では、自動車の盗難被害が多発しており、中でもランドクルーザー、アルファード、レクサス等の特定の車種の被害が多発しているため、下記の防犯対策を実施してください。
■対策
・純正の防犯設備だけでなく、ハンドル固定装置、タイヤロック、警報装置、後付けのイモビライザー、GPS機器の設置等の複数の防犯装置を組み合わせて対策をしましょう。
・駐車場には防犯カメラ、センサーライト、チェンポール等を設置、またはそれら防犯設備がある駐車場に駐車する等の対策を強化しましょう。
・犯人は車の下見をしている可能性があるため、不審者や不審車両を見かけた際は、直ちに110番通報してください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
2月29日(木)午後5時30分頃
■発生場所
名古屋市守山区瀬古東1丁目地内
■状況
下半身を露出しながら自転車に乗車した男がいた
■不審者等
男1名、20歳くらい、細身中背、黒髪短髪、黒色上衣、黒色デニム系ズボン、黒色リュックサック、眼鏡あり、かご付きの軽快自転車に乗車

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

※特殊詐欺前兆電話連続発生!!※

■状況
2月28日午前中、尾張旭市三郷町角田地内の個人方に税務署管理部門職員を騙る男から「定額減税に関する書類を送った。還付金がある。」等と電話があり、また、尾張旭市井田町3丁目地内の個人方には通信事業者を騙る男から「料金の未払いがある。」等と電話がありました。いずれの住人の方も不審に思い、電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし騙されてそのまま電話の指示に従っていたら、「未払い料金については電子マネーで支払ってください。」等とコンビニ等で電子マネーを購入するように指示され、騙し取られる等の被害に遭っていたり、「還付金を受け取るにはATMでの手続き必要だ」等とATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

※特殊詐欺の前兆電話が連続してかかってきています!!※

■状況
2月27日午前11時頃、尾張旭市旭台1丁目及び吉岡町1丁目地内の個人方に、商業施設従業員を騙る男から「あなたのクレジットカードが使われた。」等と電話がありました。いずれの住人の方も不審に思い、電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし、騙されてこのまま電話の指示に従っていたら、クレジットカード協会の職員を騙る人物からも「手続きが必要だ。」等と電話がかかってきて、個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺前兆電話連続発生!!※
※あなたも狙われているかもしれません※

■状況
2月21日午前11時10分頃、守山区川宮町地内の個人方に、区役所健康増進課職員を騙る男から「累積医療費の書類は届いていますか」等と電話がありました。
また同日午後1時頃、守山区高島町地内の個人方に商業施設総務課を騙る男から「あなた名義のカードで買い物をしている人物がいます。クレジットカード協会に電話してください。」等と電話がありました。
いずれの住民の方も、不審に思い、区役所や警察に相談したところ詐欺だとわかり、被害に遭いませんでした。もし騙されてそのまま電話の指示に従っていれば、「医療費の還付金がある。ATMで手続きができる」等と言われ、ATMに誘導され犯人の口座に現金を送金させられたり、「クレジットカードを新しいものに交換する」等と言われ、クレジットカード協会と騙る人物が自宅を訪問し、クレジットカードを騙し取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の被害が発生しました!!※

■状況
2月20日午後4時頃、守山区金屋一丁目地内の高齢者方に、区役所医療課の職員を騙る男から「医療費の還付金がありますのでお支払いします」等と電話があり、携帯電話番号と銀行口座を聞き出されました。その後、銀行のサポートセンターを騙る男から「医療費の還付はATMしかできない」等と電話があり、ATMに誘導されたものの振込みができず一旦は被害を免れましたが、2月23日、再度銀行のサポートセンターを騙る男から「ATMに行ってほしい」と電話がありATMに誘導され、知らない銀行口座に現金を振り込まされました。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!!※

■状況
2月20日午後2時15分頃、守山区金屋1丁目地内の高齢者方に、保健所職員を騙る男から「医療費の還付金がある」等との電話がありました。高齢者は詐欺だと思い、相手の連絡先を聞こうとしたところ電話が切れました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、ATMに誘導され犯人の口座に現金を送金させられていた等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、他の家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

尾張旭市

自動車関連窃盗防止キャンペーンを開催します
警察官を志す県立緑丘高校の生徒と無料でナンバープレート盗難防止ネジの取付けをします
■日時
2月22日(木)午後1時30分から午後2時30分まで
■場所
尾張旭市尾張旭北原山土地区画整理事業地内第113街区1番 フィール三郷店
■内容
ナンバープレート盗難防止ネジの無料取付け(限定100台)
自動車関連窃盗防止に関するチラシ及び啓発品の配布
コノハけいぶと記念撮影
■参考
雨天決行
外車等一部ナンバープレート盗難防止ネジの取付けができない車があります
■情報配信
守山警察署
052-798-0110