蒲郡市

■状況
昨日から本日にかけて、蒲郡市内において、孫などを騙って「消毒液を多く買ってしまった。お金を立て替えて欲しい」「保険金が手に入る。税金を払わないと行けないのでお金を貸して欲しい」などの特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
◎不審な電話がかかってきたら、家族、警察に連絡してください。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも留守番電話設定にしください。
◎特殊詐欺の被害を増やさないためにも、この情報を家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■発生日時
5月24日(月)午後7時55分頃
■発生場所
蒲郡市三谷町地内
■状況
男が後方から女子生徒の口をふさいだ
■不審者等
男1名、身長165~170センチ、黒色パーカーでフードをかぶる、黒っぽいズボン

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
本日、蒲郡市内では、有料サイトの料金の支払いのために、コンビニ等で電子マネーの購入を指示される詐欺が発生しています。
購入した電子マネーの番号を教えると、犯人に電子マネーの金額を使われてしまいます。
身に覚えのない請求には応じないでください。
少しでもおかしいと思ったら、警察に相談しましょう。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■ゴールデンウィーク中における侵入盗被害防止のお願い
■長期休暇になると、空き巣等の侵入盗被害が増加する傾向にあります。
被害に遭わないよう十分な対策をお願いします。
<対策>
・外出時は、確実に施錠をし、補助錠も活用しましょう
・シャッターや雨戸を閉め、ガラスを割って侵入されるのを防ぎましょう
・不在時も家の中の灯りを点けるなどをして、在宅を装いましょう
・家で高額な現金や貴金属を保管しないようにしましょう
防犯対策を万全にして、楽しいゴールデンウィークにしましょう

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
4月2日に蒲郡市内で、一般住宅を狙った空き巣被害が発生しました。
犯人は日中の外出時を狙って、窓ガラスを割り室内に侵入しています。
蒲郡市内では、今年に入り住宅を狙った侵入盗被害が3件発生しています。

■対策
短時間の外出でも施錠を確実にして下さい。
外出する際には、雨戸やシャッターを閉めて、窓を割られない対策をして下さい。
雨戸やシャッターが無い窓は、補助錠や防犯フィルムで対策をして下さい。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
3月27日夕方、蒲郡市内北部地区で一般住宅を狙った被害が発生しています。
■対策
被害防止のために、在宅時も勝手口や裏口を含め確実に戸締りをしてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
3月18日午前11時30分ころ、蒲郡市内で、警察官を騙る男性から「詐欺グループの中に銀行員がいた。名簿にあなたの名前が載っていた。」などと電話がかかっています。
相手の電話に応じると、別の犯人が自宅に来て、キャッシュカードを騙し取られる被害に遭ってしまいます。
犯人は、同じ地区の住民に対し電話をかける事が多く、今後も蒲郡市内に特殊詐欺の前兆電話がかかってくる可能性があります。
今月に入り、蒲郡市内で特殊詐欺被害が2件発生しています。
口座や暗証番号という言葉が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に連絡しましょう。
■対策
・キャッシュカードは渡さない。
・暗証番号を教えない
・自宅電話を常時留守番電話設定にして、相手を確認してから応対する。
・不審な電話があったら、家族や警察に相談する。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
3月17日、蒲郡市内で、百貨店職員を名乗る男性から、「百貨店でカードが不正に利用されています。東海財務局に連絡してください。」などと複数回、電話がかかっています。
相手の電話に応じると、別の犯人が自宅に来て、キャッシュカードを騙し取られる被害に遭ってしまいます。
今月に入り、特殊詐欺被害が2件発生しています。
口座や暗証番号という言葉が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に連絡しましょう。

■対策
・キャッシュカードは渡さない。
・暗証番号を教えない。
・自宅電話を常時留守番電話設定にして、相手を確認してから応対する。
・不審な電話があったら、家族や警察に相談する。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
3月10日、蒲郡市三谷町を中心に、百貨店職員を名乗る男性から、「百貨店でカードが不正に利用されています。東海財務局に連絡してください。」などと複数回、電話がかかってきました。
相手の電話に応じると、別の犯人が自宅に来て、キャッシュカードを騙し取られる被害に遭ってしまいます。
今月に入り、特殊詐欺被害が2件発生しています。
キャッシュカードという言葉が出たら、詐欺を疑い、家族や警察に連絡しましょう。

■対策
キャッシュカードは渡さない。
暗証番号を教えない。
自宅電話を常時留守番電話設定にして、相手を確認してから応対する。
不審な電話があったら、家族や警察に相談する。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

蒲郡市

■状況
3月3日、蒲郡市内の高齢者宅に蒲郡警察と名乗る男性から「銀行口座が不正に利用されています。キャッシュカードを準備してください」等と電話が入り、その電話中に訪ねてきた女性にキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・キャッシュカードは絶対に他人に渡してはいけません
・暗証番号も他人には教えないでください
・自宅電話を留守番電話設定にし、犯人と話す機会をなくしましょう
・少しでも不審に思ったら、警察や家族に相談しましょう

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110