豊田市

■発生日時
6月4日(火)午後5時10分頃
■発生場所
豊田市若林東町地内
■状況
男が小学生に対して「うんていできるの」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20歳位、体格中肉、灰色ジャージ、灰色長ズボン、赤色クロックス、銀色軽快自転車乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

ナンバープレート盗及び自転車盗の防犯啓発を実施します
■日時・場所
6月7日(金)午前10時から午前11時30分まで
豊田市役所 西庁舎前駐車場・駐輪場 ※雨天時は東庁舎地下1階駐車場
新豊田駅駐輪場(自転車盗防止啓発のみ)
■内容
・市役所への来庁者等を対象に、自動車関連窃盗への注意喚起と、希望者の車両のナンバープレートねじを盗難防止ねじに無料で付け替えます。(車種によっては取り付けられない場合があります。)
・駐輪場の利用者に対し、無施錠の自転車へのタグ取り付けで施錠を促すほか、自転車用ワイヤー錠の無料配布を行います。
・盗難防止ねじとワイヤー錠は数量に限りがありますのでなくなり次第配布を終了します。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
6月2日(日)午前10時45分頃
■発生場所
豊田市高崎町北ノ脇30番地地内
■状況
高齢男性が車の中で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳代くらい、体格細身、白髪混じり短髪、色黒、上衣白色肌着
紺色の軽四乗用自動車に乗車
■対策
不審者を目撃した際はすぐにその場を離れ、人が多い場所等、安全な場所に避難し、警察に通報してください。
愛知県公式アプリ「アイチポリス」の防犯ブザー機能を活用しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
6月2日~6月8日

■畝部学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。

■若林東学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
5月29日(水)午後5時20分頃、豊田市内の方の携帯電話に、警察官を騙る詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・国際電話番号からの特殊詐欺が急増しているので、「+1」や「+44」から始まる電話番号に出ない。かけ直さないようご注意ください。
・海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは、「国際電話不取扱センター」にお問い合わせください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定し、特殊詐欺被等害防止機器を導入するなどして、犯人と会話をしない対策をしましょう。
・不審な電話があった際は、一人で判断せず必ず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
5月29日(水)午後3時30分頃
■発生場所
豊田市情水源町原山地内
■状況
男が下校途中の児童に対して「こっちおいでよ。」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30~40歳、身長170センチくらい、体格やせ型
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
・不審者の特徴を警察に通報してください。
・防犯ブザー等を携行しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

インスタグラムの乗っ取りに注意!
■状況
豊田警察署管内では、商業施設のインスタグラムが乗っ取られてしまったという相談が寄せられました。インスタグラムに「インスタグラムのアンバサダーになりたい。投票に協力してほしい。」などとダイレクトメッセージが届いた後、ショートメッセージにリンク先URLが届き、そのURLをクリックせずコピーをしてインスタグラムのダイレクトメッセージに貼り付けてしまうと、インスタグラムが乗っ取られてしまいます。
■対策
・「投票」「リンク先URLを貼り付けて」というメールが届いた場合は、指示通り貼り付けないでください。
・インスタグラムのフォロワーからダイレクトメッセージが届いた場合も身に覚えのない内容であれば、電話番号がわかる相手に実際に電話などして確認するようにしてください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
5月28日(火)午後3時10分頃
■発生場所
豊田市浄水町地内
■状況
車の助手席に乗った男が下校途中の女子児童に対して「車乗る?」と声をかけた
■不審者等
男1名、黒色短髪、一見して大学生風、運転席の人物については不明
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
防犯ブザー等を携行しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

インスタグラムの乗っ取りに注意!
■状況
豊田警察署管内では、店のインスタグラムが乗っ取られてしまったという相談が多数寄せられています。店のインスタグラムに「インスタグラムのアンバサダーになりたい。投票に協力してほしい。」などとダイレクトメッセージが届いた後、ショートメッセージにリンク先URLが届き、そのURLをクリックせずコピーをしてインスタグラムのダイレクトメッセージに貼り付けてしまうと、インスタグラムが乗っ取られてしまいます。
■対策
・「投票」「リンク先URLを貼り付けて」というメールが来た場合は、指示通り貼り付けないでください。
・インスタグラムのフォロワーからダイレクトメッセージが届いた場合も身に覚えのない内容であれば、電話番号がわかる相手に実際に電話などして確認するようにしてください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

自動車盗難被害に注意してください!
■状況
5月21日から5月27日にかけて、豊田市上原町、浄水町、四郷町、みよし市黒笹3丁目地内において、自動車の盗難被害が1件、盗難被害の未遂が4件発生しました。
狙われた車の車種はどれもランドクルーザーでした。
■対策
・被害にあわなかった車のうち3台は純正のセキュリティ以外にハンドルロック等の対策をしていました。
・物理的な対策(シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等)と電子的な対策(純正以外のイモビライザー、警報装置等)を組みわせることが被害防止に効果的です。
・犯人を下見をしていることが多いので、駐車場にはセンサーライトや防犯カメラを設置して防犯環境を整え、防犯対策をしていることを表示しましょう。
・不審者や不審車両がいた場合は、警察に通報してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110