半田市

【車上ねらい多発!】
■状況
半田署の近隣署管内で、1月31日から2月1日までのたった一晩の間に、10件以上もの車上ねらい被害が発生しました。今すぐ対策を!

■防犯対策
・自宅の駐車場でも油断せずに鍵かけを徹底してください。
・車は金庫ではありません。たとえ現金が入っていなくても財布やかばんを置きっぱなしだと狙われます。車内に物は置かないでください。
・センサーライトを設置し、駐車場を明るくしましょう。
・振動を感知すると鳴る警報器を設置しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
本日、半田市内において、半田警察署の警察官になりすました男から「あなたの情報がもれている」「キャッシュカードはありますか」との詐欺の電話が多数かかってきています。
今後、同様の電話がかかってくるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
○「キャッシュカードを預かる」という電話は詐欺です。
○警察官や役場、金融機関の職員がキャッシュカードを預かることはありません。
○不審な電話がかかってきた場合は家族や警察に相談してください。
○このような詐欺の電話があることを家族や友人に知らせてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【自動車盗多発!】
愛知県内では本年に入り、昨日までにすでに65台以上もの自動車が盗まれており、半田警察署管内でも被害が発生しています。特にレクサスやランドクルーザーを狙った被害が多発していますので、十分注意してください!!

■防犯対策
・目に見える対策が効果的です。タイヤロックやハンドルロックを活用し、物理的に車を動かせないようにしましょう。
・被害が発生するのは、夜中だけではありません。日中も、少しでも車から離れる際は必ず鍵をかけましょう。
・高級車以外も盗まれています。盗まれて日常生活に困らないよう【鍵かけ】と【プラスワン】の対策として、タイヤロックや警報器等を組み合わせてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

◎特殊詐欺多発警報発令!!◎
■状況
本日、半田市内において、市役所の職員になりすました男から、「税務課の職員です。どこの銀行に口座がありますか。お宅に伺うので、キャッシュカードを封筒に入れて待っていてください。」との詐欺の電話が多数かかってきています。
今後、同様の電話がかかってくるおそれがありますので、十分注意してください。
■対策
○「キャッシュカードを預かる。」「カードを封筒に入れてください。」等の電話は詐欺の手口です。
○役場や金融機関の職員、警察官がキャッシュカードを預かることはありません。
○不審な電話がかかってきた時は一人で悩まず、必ず家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
1月19日、半田警察署管内の保育園の駐車場で、子供の送迎のため車から離れた隙に、無施錠の車の助手席に置いていたカバンを盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇「短時間」でも、必ずドアロックをしてください。
〇車から離れる時は、必ずカバンや財布等の貴重品を持って離れてください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

■状況
1月13日、半田警察署管内の高齢者の自宅に、「訪問販売会社に対して未納料または契約不履行により、裁判所に訴訟提訴されたことを報告します。」等といった詐欺のハガキが届いたという相談がありました。
今後、同様のハガキが届くおそれがありますので、十分注意してください。
また、東京都では「新型コロナウイルスのワクチンを接種できる。予約金を振り込んで。」という詐欺の電話が相次いでいるので、電話にもご注意ください。
■対策
〇身に覚えのない内容のハガキや封書は無視してください。
〇こうした電話がかかってきた時は一人で悩まず、必ず家族や警察にご相談ください。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【日頃の鍵かけの徹底を!】
防犯の基本は「鍵かけ」です。自宅のドアや窓の施錠はもちろん、自転車や車の確実な施錠も徹底してください。また、お子さんがいらっしゃる方は、冬休みのこの機会に、鍵かけの大切さを教えてあげてください。
今年も地域の皆様と共に、犯罪のない安心安全な街を築き上げていきたいと思いますので、皆様もあらゆる防犯対策を講じていただきますようよろしくお願いします!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【気持ち良く新年を迎えるために】
2020年も今日で終わりです。来年も犯罪に巻き込まれない良い1年にするため、新年に向けてまずは自宅の泥棒対策から始めてみましょう!

■防犯対策
・窓の下枠部分に備え付けの補助錠はありませんか?その補助錠を活用すればツーロック完了です!
・自宅に高額の現金や貴重品を保管している場合は、金融機関に預ける等保管場所を変えましょう!
・周囲からの見通しを良くするため、植木の剪定をしましょう!
・普段、門灯や玄関灯を付けていない方は、点灯して家の周りを明るくしましょう!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【渡すな危険!!キャッシュカード!】
■特殊詐欺は人ごとだと思っていませんか?被害のニュースを見て、「今さらこんな手口に騙されるなんて、、」と思っていませんか?今日にでも犯人から電話がかかってくるかもしれません。どのような手口があるのか改めて確認しておきましょう。

◎防犯標語第五弾
「そのカード 渡す相手は 誰ですか?」
警察官や金融機関等を名乗った犯人に、キャッシュカードを渡してしまう被害が多発しています。どんな職業を名乗ったとしてもそれは他人に過ぎません。他人にキャッシュカードを渡さない!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

半田市

【年末年始の泥棒対策を!】
年末年始の泥棒対策は万全ですか?今年は帰省や旅行を控える方も多いと思いますが、長期間自宅を留守にされる方は泥棒対策を確実にしてください。また、店舗や事務所等を長期間閉める方も対策をお願いします。

■防犯対策
・施錠の徹底はもちろん、補助錠や警報器等の防犯グッズを組み合わせて防犯性を高める!
・高額の現金は置いたままにせず、金融機関に預ける!
・SNSに、外出中や旅行中であることが分かるような投稿をするのは控える!
・部屋の明かりをつけたままにする等、不在と分からないような工夫をする!

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110