■発生日時
令和5年2月6日午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市明大寺町地内
■状況
男が女児の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、やせ型、黒色キャップ帽、黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色短靴、黒色の手提げバック
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう
・不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
・危険を感じた際はその場で110番通報してください
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
令和5年2月6日午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市明大寺町地内
■状況
男が女児の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、やせ型、黒色キャップ帽、黒色ジャンパー、黒色長ズボン、黒色短靴、黒色の手提げバック
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう
・不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
・危険を感じた際はその場で110番通報してください
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★車上ねらい被害が多発!
■状況
1月31日夜から2月1日未明にかけて、岡崎市鴨田町、河原町、仁木町において、駐車中のトラックの荷台に積まれた工具が窃取される被害が連続発生しました。
■対策
・車内や荷台に荷物を置いたままにするのは危険です。積み下ろしが面倒でも、鍵のかかる室内に保管する等の対策をしましょう。
・車は、防犯灯、防犯カメラ、センサーライト等があり監視の行き届いた明るい駐車場に停めましょう。
・車付近で怪しい人影を見かけたら、迷わず110番通報をお願い致します。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月30日(月)午後0時8分頃
■発生場所
岡崎市西蔵前町地内
■状況
原付が何らかの原因で転倒し、40歳代男性が死亡
■ライダーのみなさんへ
二輪車は転倒の危険性がある乗り物です。運転をする際は、ヘルメットは正しく着用し、速度を控え、周りをよく見て、安全な走行をお願いします。
また、万が一、事故の当事者になった時の衝撃に備え、プロテクターやエアバック付きジャケットを着用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月26日(木)午後4時30分頃
■発生場所
岡崎市藤川荒古地内
■状況
男が男児に対してカメラを向けた
■不審者等
男1名、年齢60歳代位、中肉、白色ニット帽、赤色ジャンパー、丸眼鏡、白色紙マスク着用
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう
・不審者を見かけた際は、最寄りの店舗等に助けを求めましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★特殊詐欺被害の発生!
■状況
1月23日、岡崎市内の高齢者宅に警察官を名乗る男から「あなたが詐欺の被害に遭っているかもしれない。今から警察官が自宅に伺う」等と電話があり、自宅を訪問した警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡したところ、キャッシュカードを入れた封筒と偽物の封筒をすり替えられ、だまし取られるという被害が発生しました。(警察認知1月24日)
■対策
・電話の相手が、親族や警察、銀行、百貨店などを名乗っても、すぐに信用することなく、ご自身で調べた電話番号にかけ直して相手が本物かどうか確認しましょう。
・他人に現金やキャッシュカードを渡してはいけません。
・電話でお金の話が出たら詐欺です。一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。
・犯人と直接話をしないように、自宅の固定電話は留守番電話設定にし、迷惑電話防止機能を活用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★アパートを狙った空き巣に注意!
■状況
1月14日から1月22日までの間、岡崎市東蔵前町、矢作町、井田町、上和田町地内のアパート1階や2階において、空き巣被害が発生しています。
4件中3件は無施錠で、1件はベランダの窓ガラスが割られて侵入されています。
■対策
・アパート2階以上だからといって安心せず、わずかな時間でも自宅から離れる際は必ず施錠しましょう。
・窓には補助錠を活用してツーロックにしましょう。補助錠は上部に取り付けるとより効果的です。
・ベランダや自宅周辺にセンサーライトや防犯砂利、警報機を設置し、犯人の侵入を周囲に知らせましょう。
・貴重品は防犯性の高い金庫で保管し、多額の現金を自宅で保管しないようにしましょう。
★皆さんの大切な財産を守るために、少しでも対策をしてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月18日(水)午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市蓑川町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童に対して携帯電話のカメラを向けたり、女が後を付けたりした
■不審者等
男2名、甲40歳位、中肉、上下黒っぽい服装、黒色ニット帽、色不明のサングラス 乙人相着衣不明
女1名、40歳位、中肉、黒髪肩まで位の長さ、上下黒っぽい服装
■対策
・不審者を見かけた際はすぐにその場を離れ、近くの店舗等に逃げ込み助けを求めましょう
・防犯ブザーを携行しましょう
・危険を感じた際はその場で110番通報してください
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
自転車盗にご注意を!
■状況
1月16日、自転車盗被害を2件認知しました。
被害場所は岡崎市末広町地内・羽根町地内になり、2件とも無施錠で被害です。
■対策
・自転車は管理された駐輪場に停め、必ず「カギ」をかけましょう。
・一戸建てや集合住宅の駐輪場での被害が多発しています。短時間でも、自宅でも、鍵かけを忘れないようにしましょう。
・ワイヤー錠等を活用して、ツーロックを心がけましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月15日(日)午後6時30分頃
■発生場所
岡崎市昭和町字北浦地内
■状況
男が、ベンチに座っていた女子学生に「どこの学校なの」等と声をかけ、手を握った
■不審者等
男1名、50歳位、黒髪、小太り、服装不明
■対策
・不審者を見かけた際は、すぐにその場を離れ、近くの店舗等に逃げ込み助けを求めましょう。
・防犯ブザーを携行しましょう。
・危険を感じた際は、その場で110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月10日(火)午後3時40分頃
■発生場所
岡崎市福岡町地内
■状況
女が男児にスマートフォンを向けた
■不審者等
女1名 年齢50歳から70歳代位 体格やせ型 赤色毛糸の帽子 ピンク色上着 緑色ズボン
■対策
・不審者を見かけた際は、その場を離れ、人が多い場所やお店など安全な場所に避難しましょう。
・防犯ブザーを携行しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110