名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
7月9日(火)午前10時頃、昭和区石仏町に居住する方の携帯電話に、通信局を名乗る者から、「あなたの名義で不正に携帯電話が契約されています」等と電話があった後、同日午後2時30分頃に、高知県警察を名乗る者から、「携帯電話を2時間以内に停止します」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギの前兆メールが送られてきています!!
■状況
7月8日(月)午後3時30分頃、昭和区の居住者の携帯電話に、「重要なことがあります。連絡してください。」等と詐欺の前兆メールがありました。
その後、メールに書かれた電話番号に電話をすると、「ユーチューブに登録されている。今までの基本料金が払われていないので、払ってください。」などと金銭を要求される詐欺の前兆電話であることが分かりました。
■対策
〇身に覚えのないメールに表示された電話番号には電話をしない。
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇電話の相手に録音する旨をはっきり伝えましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■状況
令和6年6月10日午後2時頃、昭和区内居住の高齢者方の固定電話にNTT職員を騙る女から「後で警察から電話がかかってくる」という電話があり、その後警察官を騙る男や検事を騙る男から、「暴力団員があなた名義で電話を契約し悪用した」「麻薬取引の資金洗浄の送金先口座にあなたの名前があった」「あなたは共犯者として在宅起訴になります」などの説明から、言葉巧みに被害者所有の銀行口座にネットバンキングを開設するよう指示され、そこに入金した約4000万円を別の銀行に送金され奪われるといった特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手がお金の話をしたら詐欺を疑ってください!
〇不審な電話を受けた際は、一人で考えず、家族や警察に相談してください!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう!
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう!
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
7月5日(金)、昭和区において、昭和区役所を名乗る男から「医療給付金の還付金があります。ATMで手続きができますので、ATMに着いたらコールセンターに電話してください。」等と自宅の固定電話に電話があり、翌6日(土)、金融機関のATMコーナーで電話をかけて、男の指示に従い操作したところ、別の口座に現金約95万円を振り込まされる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手がお金の話をしたら、詐欺を疑ってください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
7月4日(水)午後3時頃
■発生場所
名古屋市昭和区恵方町地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して罵声をあびせた
■不審者等
男1名、年齢40~50歳位、身長170センチメートル、体格小太り、白髪混じり短髪、眼鏡、紫色の自転車に乗車
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
7月3日(水)午前11時頃、昭和区御器所地内の居住者方に、警察を名乗る者から、2名の架空の銀行員の名前と年齢を出し「あなたを探しているようなので気を付けてください」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇官公庁や警察を名乗る電話もすぐに信用することなく一旦電話を切り、家族に相談し、自分で調べた番号にかけ直し確認しましょう。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■交通安全防犯キャンペーンを開催します。
■日時・場所
7月11日(木)午前10時00分から
名古屋市昭和区白金3丁目6-24
シャンピアポート立体駐車場及び平面駐車場
■内容
中日ドラゴンズのドアラを一日警察署長として迎え、交通安全防犯キャンペーンを開催します。
同キャンペーンでは一日警察署長の委嘱式、白バイ先導によるドアラ署長パレードを実施します。
※体調不良等により、中止変更となる場合があります。

■自転車安全利用五則を守りましょう
 1 車道が原則、左側を通行
   歩道は例外、歩行者を優先
 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
 3 夜間はライトを点灯
 4 飲酒運転は禁止
 5 ヘルメットを着用
■自転車の被害防止対策
 1 自転車には必ずカギを掛けましょう。
 2 ワイヤー錠などと組み合わせたツーロックが効果的です。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
6月27日(木)午後6時25分頃、昭和区丸屋町の居住者方に、孫を名乗る者から「じいちゃん、すぐ架けなおす」等と電話があり、詐欺ではないかと返答したところ電話が切れる特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「詐欺」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

空き巣被害が発生しました!!
■状況
6月27日(木)午前10時50分頃から午後零時15分頃までの間に、昭和区塩付通地内の民家において、家人が不在の間に玄関扉をこじ開けられて侵入され、室内にあった現金等が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・窓には防犯フィルムや補助錠、警報機等の防犯器具を設置しましょう。
・シャッターや雨戸を閉めると防犯効果が高まります。
・自宅内には必要以上の現金を保管しないようにしましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。
・玄関ドアのこじ開け対策として、ガードプレートが効果的です。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
6月26日(水)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区車田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、50~60歳位、170cm位、中肉、黒髪、長袖、長ズボン、携帯電話所持
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い、街灯等が整備された道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110