■発生日時
8月2日(火)午後9時30分頃
■発生場所
豊川市牛久保町地内
■状況
飲食店で食事中の女性に対し、店外にいた男が、下半身を露出し見せた。
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長170センチメートル位、体格中肉、黒髪短髪、紺色半袖シャツ、紺色っぽい短パン
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
8月2日(火)午後9時30分頃
■発生場所
豊川市牛久保町地内
■状況
飲食店で食事中の女性に対し、店外にいた男が、下半身を露出し見せた。
■不審者等
男1名、年齢40歳位、身長170センチメートル位、体格中肉、黒髪短髪、紺色半袖シャツ、紺色っぽい短パン
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
百貨店を騙る特殊詐欺の前兆電話に注意
■状況
8月2日午後1時30分頃から夕方にかけて、豊川市桜木通・東光町・西豊町地内に特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
これらは百貨店お客様相談室の職員等を騙り、「時計売り場であなた名義のクレジットカードが使われた」「偽造カードかもしれない」「全国銀行協会050-○○○○-○○○○へ電話してください」等と話してきました。
本日も同様又は家族や警察官等を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってくるおそれがありますので、注意してください。
■対策
・このような電話がかかってきた際は、すぐに対応せずに一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・録音機能などが付いた「被害防止機能付き電話」への交換を検討しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
7月27日(水)午後1時10分頃
■発生場所
豊川市諏訪3丁目地内
■状況
男が、自動販売機でジュースを買おうとした男子児童の体を触った
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、身長170センチメートル位、体格小太り、顔にしわがある、灰色上下衣
■対策
・防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出してその場から走って逃げましょう。
・近くにいる大人や近くの店、「こども110番の家」に助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
7月20日(水)午後2時50分頃
■発生場所
豊川市赤坂台地内
■状況
自動車に乗った男が、自転車で帰宅途中の男子児童の後をつけ手招きをした
■不審者等
男1名、老人男性、黒っぽい帽子、紫色の小型車に乗車
■対策
・危険を感じた際は、大声を出したり防犯ブザーを鳴らしてその場から逃げ、近くのお店や「こども110番」の家」などに助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
住宅を対象とした侵入盗(忍込み)に注意!
■状況
7月15日(金)夜遅くから16日(土)明け方にかけて、豊川市中部町・大崎町地内で住宅を対象とした侵入盗(忍込み)が発生しました。
犯人は家人が就寝中、掃き出し窓ガラスを割るなどして住宅に侵入し、1件は家人が気付いたことから何も盗まず逃走しましたが、1件は現金が入った小銭入れなどを盗みました。
「忍込み」は、家人が就寝中に住宅に侵入し金品を盗む手口で、犯人と鉢合わせした際強盗等となってしまうことがある大変危険な手口ですので注意してください。
■対策
・就寝前には窓、玄関、勝手口の施錠確認をしましょう。
・換気などのため窓を開けたままにすると、その場所から侵入されてしまうおそれがありますので、クーラー等を活用して窓を開けたまま就寝しないようにしましょう。
・2階の窓なども1階と同様に必ず施錠しましょう。
・シャッターなどを活用すると、ガラス破りには効果的です。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
豊川市内にオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきていますので、注意して下さい。
■状況
本日(7月14日)午後1時10分頃、豊川市本野ケ原地内の高齢者宅に、病院医師を騙る者から「息子さんがのどが痛いと言って通院してきた」「ガンの可能性がある」「息子本人から電話させるので出てください」などと電話があり、その後息子(本名)を騙る者から電話がありました。
電話に出られた方は息子と声が違うことに気づき被害を防止することができましたが、このまま話が進むと自宅に息子の同僚等を騙る者などが訪れ、お金等を騙し取られることがありますので注意してください。
■対策
・ご自宅の固定電話は常時留守番電話設定にし、犯人等と直接話をしないようにしましょう。
・息子等の本名を名乗ってもすぐに信じず、一旦電話を切り、自分が知っている電話番号にかけなおして確認しましょう。
・一人で悩まず、家族や警察等に相談しましょう。
・録音機能などが付いた「被害防止機能付き電話」への交換を検討しましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
6月29日(水)午前7時30分頃
■発生場所
豊川市御油町後田地内
■状況
自動車に乗った男が、登校中の女子児童に「おねえちゃん、おいで。」と声をかけ、折り紙を渡そうとした。
■不審者等
男1名、年齢60歳代、体格普通、頭髪黒色短髪、赤色の小型自動車に乗車
■対策
・危険を感じた際は、大声を出したり防犯ブザーを鳴らしてその場から逃げ、近くにいる大人や「こども110番の家」などに助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■状況
本日(6月27日)午後0時ころ、豊川市塔ノ木町地内の高齢者宅に、男から「市役所から医療費還付がありましたか」などと話す、還付金詐欺の前兆電話と思われる電話がかかってきました。
■対策
・「市役所」「還付金」「ATM」のキーワードが出たら、詐欺を疑ってください。
・不審な電話がかかってきた際は、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・ご自宅の電話は常時留守番電話設定にし、犯人と直接話をしないようにしましょう。
・録音機能などが付いている「迷惑電話防止機能付き電話」への交換を検討しましょう。
・携帯電話で話しながらATMを操作している方を発見した場合は、声をかけていただき、警察に通報をお願いいたします。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
6月22日(水)午後4時30分頃
■発生場所
豊川市下長山町北側地内
■状況
男が自転車から降りた状態で、下校途中の児童らにデジタルカメラ様のものを向けた
■不審者等
男1名、年齢40歳から50歳くらい、身長170センチメートル位、体格肥満、頭髪灰色短め、眼鏡あり、黒っぽい上下衣、自転車乗車
■対策
不審者が近づいてきたり、声ををかけられたら、その場からすぐに離れ、近くにある「こども110番の家」や店舗などに助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
6月22日(水)午後3時50分頃
■発生場所
豊川市一宮町緑地内
■状況
自動車の助手席に乗車した男が、下校途中の児童らにスマートホンを向けて撮影した
■不審者等
男1名、年齢40~50歳くらい、体格肥満、頭髪坊主頭、上衣白色Tシャツ、自動車助手席乗車(黒色ワンボックスカー)
運転席乗車の者については不明
■対策
危険を感じた際は、大声を出したり防犯ブザーを鳴らしてその場から逃げ、近くにいる大人や「こども110番の家」などに助けを求めましょう。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110