豊橋市

■発生日時
12月4日(月)午後6時55分頃
■発生場所
豊橋市西小鷹野3丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して「お金を持っているから遊びに行こう、バックとか買ってあげれるよ」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢55歳くらい

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
12月4日(月)午後4時30分頃
■発生場所
豊橋市岩屋町字岩屋下地内
■状況
女が、友人と遊んでいた男子児童に対して、「何やっているの。捕まえるぞ。」と声を掛けた
■不審者等
女1名、年齢不明、髪は白っぽく後ろで縛る、白色婦人用自転車に乗車

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

還付金詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日の午前中、豊橋市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から、「市役所から書類が届いていると思いますが、医療費の還付金があります。受け取り期限が終わっています。厚生労働省で手続きをしないといけないので銀行口座を教えてください。」等と電話がありました。これは、その後、犯人がATMに誘導し、現金を振り込ませようとする詐欺の前兆電話です。

■対策
・「還付金」と「ATM」のキーワードが出たら詐欺です!
・犯人と話をしないために常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
・携帯電話で通話をしながらATMを操作している人を見かけたら、積極的な声掛けをよろしくお願いします。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

還付金詐欺被害の発生!
■状況
昨日、豊橋市牛川町地内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から、「医療費の還付金があります。案内のはがきを送ったのですが返信がありません。受け取り期限は過ぎていますが、大至急やれば間に合います。手続きのため持っている銀行口座を教えてください。」等と電話がありました。
その後、高齢者は、電話をするように指示されたサポートコールセンターに連絡し、電話の相手から指示されたとおりコンビニのATMを操作して現金を振り込みました。

■対策
ATMを操作して還付金が戻ってくることはありません。
犯人と話をしないために常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
携帯電話で通話をしながらATMを操作している人を見かけたら、積極的な声掛けをよろしくお願いします。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■状況
本日、豊橋市内の高齢者宅に厚生労働省保険課を名乗る男性から、「還付金があります。使用している口座を教えてもらえませんか。」などと、個人情報を教えるように要求する電話がありました。

■対策
電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
犯人は還付金を名目にATMに誘導して現金の振り込み手続きをさせます。
携帯電話で通話しながらATMを操作している人がいたら、声掛けをお願いします。
自宅の電話を常時留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を活用しましょう。

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
11月28日(火)午後7時20分頃
■発生場所
豊橋市東田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対してカメラを向けた
■不審者等
男1名、40~50歳位、160cm位、やせ型、黒色帽子、黒色ジャージ、黒色ズボン、黒色マスク

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
11月28日(火)午後6時30分頃
■発生場所
豊橋市東田町地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後ろから近づき卑猥な言葉を言って身体を触った
■不審者等
男1名、身長160センチメートル位、黒色パーカー、黒色ジャージズボン

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

豊橋市

■発生日時
11月24日(金)午前6時頃
■発生場所
豊橋市三ノ輪町地内
■状況
男が出勤途中の女性の腕や髪を掴んだ
■不審者等
男1名、年齢40歳から50歳くらい、身長165センチくらい、小太り、黒色パーカー、ダボっとした黒色っぽい長ズボン、黒色マスク

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110