一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
7月29日午後0時過ぎ頃、一宮市大江、新生、神山地内に居住する複数の高齢者方に、警察官をかたる人物から「名前を教えてほしい」「どこの銀行のキャッシュカードを持っているか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
今後、警察官等を装った犯人が自宅を訪れ、キャッシュカード等を預かったり、すり替えたりする手口に発展するおそれがあります。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺未遂の発生!】
7月29日午後0時頃、一宮市神山地内の高齢者宅に詐欺の電話がかかり、警察官を騙る犯人が「犯人の写真を確認してほしいので家に行きます。」等と話している最中に、別の犯人が高齢者宅を訪問してきました。
写真を確認した後、犯人は「封筒の中にキャッシュカードを入れてほしい」等と言ってきたので、高齢者は不審に思い、家族に電話をすると犯人はいずれかに逃走しました。

【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
本日7月28日午後1時15分頃から午後2時頃にかけて、一宮市奥町、浅井町地内の高齢者宅に、百貨店やショッピングモールの従業員を名乗る詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
【詐欺手口】
・犯人は百貨店やショッピングモールの従業員になりすまし、『あなたのカードが使われています。銀行協会に連絡してください。』などと電話をかけてきています。
・この手口は、銀行協会の職員になりすました犯人が自宅を訪ねてきて、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★一宮市内で車上ねらい被害が連続発生!
■状況
7月26日から翌27日にかけて、一宮市西五城、萩原町富田方地内の駐車場で車上ねらい被害が連続発生しました。
犯人は車の窓ガラスを割って、車内から現金や貴重品を盗んでいます。
■対策
・車内の見える場所にカバンや財布を置いておくと犯人はガラスを割ってしまいます。短時間でも車内に現金や貴重品を保管することはやめましょう。
・夜間、駐車場で不審者を見たり、ガラスが割れる音が聞こえたら、110番通報をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
7月27日午前中に、一宮市光明寺地内の高齢者宅に詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は、甥を名乗り、「投資のためにお金を借りた。その人の家に税務署が入った。すぐにお金を返さなければいけない。」などと言っています。
この手口は、別の犯人が親族の知人などに成りすまして自宅を訪問し、お金をだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切って家族に確認!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!
【架空料金請求詐欺の電話に注意】
携帯電話に架かってくる詐欺の電話に注意してください。
この詐欺の手口は、電話口で音声ガイダンスが流れた後、詐欺の犯人に電話がつながり、通信料金が未納などと言って、お金をだまし取る詐欺です。
コンビニの電子マネーカードで支払う、お金を振り込むなどと言われたら詐欺を疑ってください。
知らない電話番号から架かってくる電話には出ないでください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
7月26日午後8時30分頃、一宮市浅井町川端地内の住宅で入浴中の浴室を盗撮される被害が発生しました。
犯人は浴室の窓からスマートフォンを差し入れています。
■対策
・入浴する前に浴室の窓は閉め、確実に施錠してください。
・敷地内に人が入ったことがわかるように、防犯砂利を敷き、センサーライト設置しましょう。
・防犯カメラを設置することも効果的な対策です。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月23日(日)午後8時40分頃
■発生場所
一宮市八幡一丁目地内
■状況
男が民家の玄関先で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢50歳から60歳くらい、身長160センチくらい、やせ型、黒っぽい半袖、黒っぽいズボン、黒っぽいサンダルを着用、黒っぽい自転車に乗って逃走

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺前兆電話の発生!】
7月21日午前中、一宮市天王、大和町馬引、浅井町前野地内の高齢者宅に、百貨店をかたる詐欺の前兆電話がかかってきています!
【詐欺手口】
・犯人は電話で、『百貨店で買い物しましたか?買い物していないなら、カードが偽造されています。』などと話しています。
・この手口は、犯人が警察や銀行協会などに成りすまして自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る詐欺です。
【対策】
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!
【架空料金請求詐欺メールに注意】
サイトの利用料が未納などのメールは詐欺を疑って、メールに記載された電話番号に電話をしない!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110