一斉

■泥棒は年中無休!年末年始は要注意!
年末年始は旅行、帰省と、家を空けることが多くなります。泥棒はあなたの家が不在になるのを待っています!
安心して年末年始を過ごすためにも、防犯対策に心がけてください。

○すぐできる防犯対策
・確実な施錠と補助錠の活用
・ラジオや室内灯を点灯、不在を悟られない
・長期家を空ける時は、新聞の配達を止め、不在を悟られない
・家の周辺に足場となるものを置かない

○こちらも要注意!
泥棒は、休みに入る会社も狙っています。施錠、シャッターは確実に閉めるとともに、現金を社内に置かないようにしてください。

[地域安全対策ニュース(愛知県)]
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/anzen-news-aichi.html

一斉

■交通死亡事故連続発生!
12月17日から19日までの3日間で6件発生

■特徴
高齢者が亡くなる事故が多発
早朝や夜間等の暗い時間帯に多発

■愛知県警察からのお願いです
○ドライバーの方へ
夜間、早朝はハイビームを効果的に使いましょう
子どもや高齢者を見かけたら速度を落としましょう
○高齢者の方へ
夜間、早朝の外出時は反射材を着用しましょう
体調不良時は運転を控えてください
交差点や道路横断時は「しっかり止まってしっかり確認」をお願いします

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[高齢ドライバーの方へ]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/koutsu-s/koureidriver.html

一斉

■交通死亡事故多発警報発令!!
11月7日から11月16日までの10日間で10人の方が交通事故で亡くなり、本日、県知事から本年7回目となる「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
悲惨な交通事故を1件でもなくすため、薄暮時における前照灯の早め点灯(「4時から点灯」)と3つのSの実践をお願いします。

~みんなで実現交通事故のない愛知~
“3つのSで交通事故抑止”~Stop・Slow・Smart~
○赤信号、一時停止は、『絶対』にストップ!
○子供や高齢者を見かけたら『確実』にスロー!
○『いつも』スマートな運転!

[交通死亡事故多発警報発令!]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/koutsu-s/keihou-h1117.html

一斉

■交通死亡事故連続発生!
10月4日から3日間連続発生

■愛知県警察からのお願いです
・交通死亡事故の半数以上は交差点で発生しています。交差点通行時は要注意です。左右や、対向等の安全確認を確実に行いましょう。
・車両は夕暮時は早めのライト点灯を、歩行者の方は早朝、夕方の外出は明るい服装や反射材の着用をお願いします。

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[早めのライト点灯で交通事故防止]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/topics/ride-light.html

一斉

■マイナンバー関連の不審な電話に注意!

■マイナンバーの通知カードの郵送が10月5日から始まりました。これに関連して東北、関東地方で不審な電話がありました。

その内容は、「今後マイナンバーが導入されるので注意してください。」と言った後に、一旦は電話を切り、後日「あなたの名前を検索したら〇社に個人情報が漏れていた。取り消す手続きが必要。」というものでした。

■今回は被害はありませんでしたが、金銭を要求されて詐欺被害に遭うおそれがあり、マイナンバー制度を騙る電話には、注意が必要です。

~STOP特殊詐欺「電話でお金は詐欺」~

一斉

■ひったくり多発中!
シルバーウィーク中に12件発生し、9月中は前年同期に比べ多発しています。特徴は、
○被害者の9割が女性
○午後8時頃から午前零時頃
○名古屋市が7割
○原付で犯行が6割

防犯対策は「3B+N」
○BAG(カバン、バッグ)は車道と反対側にしっかりと持つ
○BACK(後方)を時々振り返る、ながら歩きをしない
○BIKE(原付等)の接近や気配に注意
○NET(防犯ネット)を自転車の前かごに
です。
ひったくりは防げます。常に心がけてください。

[ひったくり]
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/hittakuri.html

一斉

■交通死亡事故連続発生
大型連休中の5日間で4件発生

■愛知県警察からのお願いです
本年中、若者が被害者となる交通死亡事故が、深夜・早朝及び週末(金、土)に多発しています。
週末、特に深夜は思わぬ危険が潜んでいますので、慎重な行動に努めましょう。
○ライダーの方へ
大型連休中、全国の高速道路で二輪車の交通死亡事故が多発しています。
高速道路を利用する場合は、速度に注意するとともに、こまめに休憩を取りましょう。

~みんなで実現!交通事故のない愛知~
3つのSで交通事故抑止!~Stop・Slow・Smart~

[秋の全国交通安全運動]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/koutsu-s/undouh2709.html

一斉

≪警察の 相談ダイヤル #9110≫
○本日9月11日は「警察相談の日」です。
○警察は、犯罪等による被害の未然防止や暮らしの安全と平穏についての相談に応じています。
○「110番」は緊急通報のための専用電話です。緊急の事件や事故以外の相談は、警察相談専用電話「#9110」へお願いします。
○「#9110」は、ダイヤル回線の電話や一部のIP電話からはつながりません。その場合は「052-953-9110」をご利用ください。受付時間は、祝日と年末年始を除く月~金曜日の9時~17時までです。なお、通話料は有料です。
≪緊急電話は110番 相談ごとは#9110≫

[よくある警察相談Q&A]
http://www.pref.aichi.jp/police/soudan/qa/index.html

一斉

■SW(シルバーウィーク)の防犯対策を
9月19日からの連休ですが、計画、準備は万全ですか?
連休中は家を空けることが多くなり、空き巣などドロボーに狙われやすくなります。
愛知県は空き巣被害が全国ワースト1位。防犯対策をしっかりして、楽しいSWを過ごしてください。
・出かける前の施錠確認と補助錠の活用
・ラジオや室内灯をつけ、不在を悟られないようにする
・隣近所に外出を伝え、地域の目による防犯対策を依頼する
ほか、旅行に出かける場合は、
・雨戸やシャッターを閉める
などの防犯対策を心がけましょう。

[犯罪被害防止のポイント(侵入盗)]
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/shinnyu.html

一斉

交通死亡事故多発警報発令!!
9月6日現在において交通事故死者が前年対比で11人増加し、かつワースト2位との差が11人となったことから、本日、県知事より本年5回目となる「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

悲惨な交通事故を1件でもなくすため、3つのSの実践をお願いします。
“3つのSで交通事故抑止”~Stop・Slow・Smart~
○赤信号、一時停止は、『絶対』にストップ!
○子供や高齢者を見かけたら『確実』にスロー!
○『いつも』スマートな運転!

[交通死亡事故多発警報発令!]
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/koutsu-s/keihou-h270907.html