名古屋市中区

百貨店を名乗る不審な電話に注意!
8月24日午前11時頃、中区松原一丁目地内の高齢者宅の自宅電話に、百貨店を名乗る者から、「クレジットカードが不正利用されている」「カードを回収するので社員を行かせます」等の不審な電話がありました。
その後、社員を名乗る男が自宅を訪問しカードを回収しようとしましたが、不審に思った本人が断ったため被害に遭いませんでした。
■訪問した男の特徴
40歳くらい、170センチくらい、体格がっちり、黒髪、グレー背広上下
■対策
・特殊詐欺被害が止まりません。自宅にかかってくる電話はサギ電話を疑ってください!特に、「区役所」「金融機関」「警察」「商業施設」を名乗る電話で「カードの交換が必要」「暗証番号が必要」と言ってきたら、サギです!
・百貨店からの電話であっても、担当部署や担当者の名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。

・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしましょう!後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。中警察署にご相談ください。
・このメールをお知り合いの方にも是非お伝えください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所を名乗る不審な電話に注意!
8月23日午前11時頃、中区大須一丁目地内の自宅電話に、中区役所保険課を名乗る者から、「国民保険の還付金がある」等の不審な電話がありました。
このまま話を続けると、「キャッシュカードを自宅まで取りに行く」などと言われ、犯人にお金をだまし取られてしまう詐欺被害のおそれがあります。

■対策
・特殊詐欺被害が止まりません。自宅にかかってくる電話はサギ電話を疑ってください!特に、「区役所」「金融機関」「警察」「商業施設」を名乗る電話で「現金が必要」「キャッシュカードが必要」「暗証番号が必要」と言ってきたら、サギです!
・中区役所を名乗る電話でも、担当部署や担当者の名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしましょう!後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。中警察署にご相談ください。
・このメールをお知り合いの方にも是非お伝えください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

特殊詐欺が発生!(キャッシュカードねらい)
8月21日午前9時頃、中区の高齢者宅の自宅電話に、区役所職員を名乗る男から、「医療費の還付金がある」「キャッシュカードの交換が必要」「暗証番号を教えて」「金融機関職員がキャッシュカードを受け取りに行く」旨のサギ電話があり、来訪した別の犯人に封筒を渡すよう指示されたため、キャッシュカードをだまし取られてしまいました。
その後、すぐに現金を引き出されています。
■来訪した犯人の特徴
男1名、30~40歳、160センチくらい、中肉、黒髪短髪、白色ワイシャツ、黒色スラックス、黒色手提げかばん
■対策
・特殊詐欺被害が止まりません。自宅にかかってくる電話はサギ電話を疑ってください!特に、「区役所」「金融機関」「警察」「商業施設」を名乗る電話で「現金が必要」「キャッシュカードが必要」「暗証番号が必要」と言ってきたら、サギです!一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直すようにしてください。
・最も効果的な対策は「電話で直接話さないこと」です!在宅中でも、自宅電話は「留守番設定」にしておきましょう!後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。「大切な電話」はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。中警察署にご相談ください。
・このメールをお知り合いの方にも是非お伝えください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

立体駐車場で重体事故が発生!

■発生日時
8月20日(日)午前6時30分頃
■発生場所
名古屋市中区栄地内 立体駐車場内
■状況
立体駐車場において、通路で寝込んでいた歩行者と駐車場出入口に向かって走行していた乗用車が衝突し、男性(30歳代)が重体
※ドライバーの方へ
・周囲の交通状況をよく確認しながら運転しましょう
・夕方・夜間や薄暗い場所では、ライト点灯やハイビームの活用により、歩行者を早く発見しましょう
※歩行者の方へ
・道路で寝そべる、座る、しゃがみこむ、などの行為は危険なので絶対にやめましょう
・深夜や早朝でも交通ルールを守り、安全に自宅に帰りましょう

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所を名乗る不審な電話に注意!
8月19日午前10時頃、中区上前津一丁目地内の高齢者の自宅電話に、中区役所健康医療課を名乗る男から、「累積医療費の還付がある。」等の不審な電話があり、その後、UFJ銀行を名乗る男から、「コンビニのATMで再発行証明書を出せるので、キャッシュカードを持ってコンビニに行き、サポートセンターに連絡してください。」等の不審な電話がありました。
このまま話を続けると、コンビニのATMに誘導されて、犯人の口座にお金を振り込まされ、お金をだまし取られてしまいます。

■対策
・区役所を名乗る電話でも、担当部門、名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしてください。後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

お盆明けのサギ電話に注意を!
・お盆明けには、高齢者宅の自宅固定電話に、不審な電話がかかってくることが大変心配されます。
・「区役所」「金融機関」「警察」「商業施設」を名乗る者からの電話で「現金が必要」「カードが必要」「暗証番号が必要」と言われたら、それは全て「サギ電話」です。
・この中区内では、本年に入ってこうしたサギ電話が多発しており、警戒が必要です。

■対策
・被害防止のポイントは「電話が鳴ってもすぐに受話器を取らないこと」「電話で直接話さないこと」です。
・在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にして、あとから録音を聞いてください!伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・区役所や金融機関などを名乗る電話でも、部署名や係、名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけなおしてください。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

中区役所の職員を名乗る不審な電話に注意!
本日、令和5年8月14日18時15分頃、中区千代田五丁目地内の高齢者の自宅電話に、中区役所の「サトウ」と名乗る人物から、「返金が1万8,650円あります」旨の不審な電話がありました。

■対策
・特殊詐欺が止みません。高齢のご両親と離れて暮らしている方は、このお盆休みの機会を利用するなどして、注意喚起をお願いします。
・区役所を名乗る電話でも、部署名や係、名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしてください。後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

キャッシュカードを狙った特殊詐欺が発生!
8月11日午後0時40分頃、中区内の高齢者宅の自宅電話に、役所職員を名乗る男から、「年金の手続きの関係で、年金を受給している銀行口座のキャッシュカードが必要となる。」「キャッシュカードを役所職員が取りに行くので、キャッシュカードを封筒に入れて封をして準備してほしい。」旨の不審な電話がありました。
その後、自宅を訪れた男にキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
その後すぐに高額現金を引き出されています。
■犯人の特徴
男1名、若い感じ、白色ワイシャツ、ストライプ柄ネクタイ、メガネ、黒色トートバッグ所持
■対策
・区役所を名乗る電話でも、担当の課や係、名前を聞き、一旦電話を切って正しい電話番号を調べてかけ直してください。
・被害防止のポイントは「電話で直接話さないこと」です。在宅中であっても、自宅電話は「留守番設定」にしてください。後から録音を聞いてください。伝えたい内容が録音されています。大切な電話はまたかかってきます。
・被害防止機能付きの電話機に交換することも効果的です。
・特殊詐欺が止まらないので、高齢のご両親と離れて生活している方は、このお盆休みの機会に連絡して、注意喚起をしてください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

サポート詐欺の発生
■状況
8月10日午後3時40分頃、名古屋市中区大須四丁目地内にお住まいの男性がパソコンを操作中、「ウイルスに感染しました」という警告画面が表示されパソコンの操作ができなくなりました。男性が表示されていた電話番号に連絡したところ、「パソコンはウイルスに感染しています。修理代としてコンビニで電子マネーを購入し番号を教えてください」等と言われました。
男性はコンビニで電子マネーを購入し、お金をだまし取られました。

■対策
・パソコン画面に「ウイルスに感染している」と警告画面を表示させ、電子マネーを購入させる手口をサポート詐欺といいます。
・警告画面に表示された電話番号には絶対に電話をかけないでください。
・警告画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動してください。
・パソコン上に警告画面が表示されても、慌てることなく警察に相談してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

☆侵入盗被害が連続発生☆
■状況
8月9日から8月10日にかけて、名古屋市中区千代田三丁目地内において店舗を狙った侵入盗被害が2件発生し、犯人はいずれも扉を破壊し、店内に侵入しました。
■対策
・お盆の期間は人が不在になるのを狙って被害が増えます。被害にあわないカギは「光(明るくする)音(大きな音をたてさせる)時間(時間をかけさせる)地域の目(地域の声掛け)」です。
・自宅や店舗、事務所には現金を置かないようにしましょう。
・カギをかけることはもちろん、補助錠をつける、防犯カメラ設置を知らせるなど、複数の対策をしましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110