刈谷市

医師を名乗る特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
3月15日午後0時頃、刈谷市板倉町地内の一般民家方に医師を名乗る男から「息子さんの喉に腫瘍ができた」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話で現金の要求やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑う。
・一人で判断せず、ご家族や知人または警察に相談してください。
なお、刈谷市内にお住まいの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

小学生に対する声かけ事案の発生
■発生日時
3月14日(火)午後3時頃
■発生場所
刈谷市住吉町1丁目地内
■状況
男が下校中の児童らに対して、手招きをしながら「カモン、乗って」と声をかけた。
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、黒髪、上衣白色上着、下衣黒色ズボン、サングラス、青色の車に乗車。
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに助けを求めたり、110番通報しましょう。
・一人で行動するのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

携帯電話への直接電話による詐欺に注意!
■状況
2月22日午後7時頃、刈谷市内にお住いの方の携帯電話に、「NTTファイナンスです。通信料の未納料金があります。」等という詐欺の前兆電話がかかってきました。
このように、「未納料金がある。」などと担当から直接電話がかかってきたり、音声ガイダンスが流れるパターンがあります。
刈谷市内での被害はありませんが、愛知県内でこのような電話による被害も発生しています。

■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑ってください!
・非通知は着信拒否設定!電話帳登録者以外は要注意!
・一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談してください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
2月17日(金)午後11時40分頃
■発生場所
刈谷市一色町3丁目地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性に対して追い抜きざまに体を触った
■不審者等
男1名、年齢40~50歳くらい、頭頂部が薄くてパーマがかかったような黒色短髪、細身、灰色長袖トレーナー、マスクなし、色不明婦人用自転車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい場所を通りましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

詐欺の前兆電話がかかっています
■状況
2月11日午後1時30分頃、刈谷市半城土中町地内にお住いの方の固定電話に、非通知で男から「施設入居に興味はありますか。入居権を譲ってください。」等といった詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、入居権を譲ってもいいと答えると、後日、弁護士等を名乗って「名義を貸しましたね。名義貸しは違法です。逮捕されますよ。」等と不安をあおり、「逮捕されないために弁護士費用が必要」などと言って現金をだまし取る手口と考えられます。
■対策
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺を疑ってください!
・一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談してください!
・刈谷市内にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

詐欺の前兆電話がかかっています
■状況
2月7日午後1時頃、刈谷市一ツ木町4丁目地内にお住いの方の固定電話に、刈谷市役所保険課を名乗る男から「健康保険料の累積支払い分の過払い金がある。受け取る際に必要な書類を去年の8月に送ったが、1月末までの締め切りを過ぎている」等といった還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
この方は、書類が送られてきてないことや、口座を電話で聞いてくることがおかしいと思い、相手に問いただしたところ、相手は電話を切ったため被害に遭いませんでした。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺を疑ってください。
・一人で判断せず、家族や知人、警察へ相談してください。
・刈谷市内にお住いの60歳以上の方は、市役所で不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

住宅を狙った侵入盗が多発!
■状況
2月6日、刈谷市東境町、小山町、中手町、泉田町地内において住宅を狙ったドロボウ被害が多発しました。
いずれも窓ガラスを割られて侵入、又は侵入されそうになりました。
本年に入り住宅を対象とした侵入盗被害が多発しており、昨年は13件の発生でしたが、本年は1月末現在で既に4件発生しています。
■対策
・就寝、在宅時にもカギをかける。
・室内灯を点灯するなど、在宅中であることをアピールする。
・防犯カメラや録画機能付きインターホンを設置し、撮影している旨を表示する。
・補助錠を活用する。
・ドロボウと鉢合わせたら、外に逃げ大声で助けを呼ぶ。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷警察署

刈谷市セーフティー交通キャンペーンの開催
プロバスケットチーム『シーホース三河』のシーズンホーム戦において交通キャンペーンを開催します。
1日時 令和5年1月8日(日)
午後0時から午後3時まで
2場所 刈谷ウィングアリーナ入口付近
3内容 キャンペーン会場においてミニ白バイやパトカーの展示、コノハ警部が登場し来場者の皆さんに交通啓発品などを配布して交通事故防止を呼び掛けます。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷警察署

【1月4日から1月中旬にかけての運転免許業務のお知らせ】
1月4日から1月中旬にかけて、運転免許の更新は非常に混雑します。
来署者多数の場合は受付をお断りする可能性があります。
運転免許の有効期限に余裕のある方は混雑が予想される期間を避けていただくようお願い致します。
【免許更新業務受付時間】
12時00分~16時00分(月~金、ただし祝日を除く)
【記載事項変更受付時間】
8時45分~17時00分(令和5年1月4日~)
年末年始の運転免許業務について
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)までは運転免許業務を行っていません。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷警察署

刈谷警察署セーフティー防犯・交通キャンペーンの開催
中日ドラゴンズ木下拓哉選手を一日警察署長としてお招きし、犯罪と交通事故防止を呼び掛けます。
1日時 令和4年12月17日(土)
午前10時30分から
2場所 刈谷ハイウェイオアシス オアシスステージ
※雨天の場合は刈谷ハイウェイオアシス テント広場に変更して行います。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110